ア㊙️イさんのお尻と学ぶ海賊の世界(全14回)

最近出版された海賊に関する英語の実証論文の中から、「これは…!」と感じたものをまとめたのだ。大量に出版されている研究の中のごく一部でしかないから、今後追加する可能性があるのだ。 史実・事実・政策に関する部分での誤りがあるかもしれないのだ。お尻さんは海賊研究の専門家ではないから、あまり鵜呑みにしないことをオススメするのだ!
58
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

つまり、「弱い国家」は海賊たちのいい食い物にされてしまうということが言えるんだけど、政府が海賊に対抗する能力は中央政府の制度(国家権力)だけでは決まらない、というのがこの研究の主張なのだ。彼らが注目したのは地理的要因、すなわち「距離」なのだ。 (3/16)

2019-08-22 17:58:18
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

例えば反政府勢力が山間部や首都から遠く離れたところをよく拠点とするのは、国家の統治能力が距離に比例して減少していくからだと言われているのだ。国家がその力を及ぼせる範囲には限界があって、国家、あるいは政治的権力は中央(首都)からグラデーションを描くように弱くなっていくのだ。 (4/16)

2019-08-22 18:00:38
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

こうした内戦研究での議論を海上に拡張したのがこの研究なのだ。つまり、例え中央部分で国家としての統治能力が高くても、首都が沿岸から遠ければそれだけ国家がカバーできる海上の範囲は狭まるから、結果として海賊が多くなるはずと考えられるのだ。 ということで実証なのだ! (5/16)

2019-08-22 18:04:11
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

この研究では、沿岸部をもつ国々(全世界)を対象に、1995-2013年に発生した海賊の件数、首都から沿岸部までの距離(沿岸部までの最短距離と最長距離の平均値)、そして「政府の有効性指標」を用いた統計分析を行ったのだ。この最後の指標は少しややこしいから説明が必要なのだ。 (6/16)

2019-08-22 18:05:02
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

国家としての強さを表す「政府の有効性」指標は、各国の ・公共サービス/公務員の質 ・政治的圧力からの独立性 ・政策形成・実行能力 ・政策の信頼性(政府の政策へのコミット) に関し、研究者や企業、NGO、開発援助関係者等に世界銀行がサーベイした結果を統合して作成されているのだ。 (7/16) pic.twitter.com/N3X2FMDBKo

2019-08-22 18:07:58
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

これはいわゆる「エキスパート・サーベイ」と呼ばれる指標にあたるんだけど、指標の開発者も認めているように、あくまで「みんなの主観的認識」であって、それが本当に(客観的に)政府の有効性を測定できているかは大いに議論の余地があるのだ。でもとっても便利な指標なのは間違いないのだ。 (8/16)

2019-08-22 18:08:22
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

統計分析の結果、政府がより有効であるほど海賊の発生確率が低くなることがわかったのだ。でも同時に、首都から沿岸部までの距離が長い国ほどその効果は弱くなることもわかったのだ。予想通りの結果なのだ! (9/16)

2019-08-22 18:11:57
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

このほか、この論文では政府の有効性指標以外にも「国家の能力」を表すと考えられる色々な代替指標を使った分析もしているんだけど(結果は一貫している)、この著者たちは別の論文でも興味深い分析をしているから、ついでにそっちも紹介するのだ! (10/16)

2019-08-22 18:12:36
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

そもそも政府、あるいは国家がどれぐらい「強いか」は海賊の側も十分知っているはずなのだ。基本的に国家が強ければ海賊が出にくいのは先に示した通りだけど、じゃあ海賊が(それなりに)「強い国家」のもとで海賊ビジネスをするにはどうしたらいいか?遠くへ行きゃいいのだ! (11/16) pic.twitter.com/4x8DBFl8I2

2019-08-22 18:14:48
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

つまり、国家の統治能力が高い時には、仮に海賊行為が行われるとしたらそれは陸からより離れた場所で実行されるはず、という予測が導かれるのだ。 ということで再び実証なのだ! (12/16)

2019-08-22 18:18:21
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

今度は1996-2013年の各年に各国(全世界)の海域内で発生した海賊行為を対象に、その発生位置と首都間の距離を測定し、先に使われた政府の有効性指標と組み合わせて統計分析を行ったのだ。1年の間に海賊行為が複数回発生していた場所、距離は各年の中央値を使っているのだ。 (13/16)

2019-08-22 18:19:41
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

統計分析の結果、政府の有効性が高ければ高いほど、海賊発生地点の首都からの距離が伸びることがわかったのだ! 先の分析と同様に、その他の「国家の能力」を表す指標を使っても結果は一貫していたのだ。 (14/16) pic.twitter.com/xw3TWFNQWj

2019-08-22 18:20:45
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

この二本の論文からわかるのは、やっぱり海賊は国家権力の空白地帯を狙っているということなのだ。国際的な海上警備も確かに有効だと言われているし、事実そういう実証の結果もあるんだけど、海賊問題は本質的には陸の問題であるということが示唆されているのだ。 (15/16)

2019-08-22 18:23:29
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

今回の話は doi.org/10.1177%2F0738…doi.org/10.1080/030506… からなのだ。 二本で1セットという感じで、一本にまとめてくれたら読む方は楽なので次からはそうして下さいと思いましたのだ(愚痴) (16/16)

2019-08-22 18:23:58

選挙と海賊:海賊の駆け込み需要

ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

海賊は自分たちのビジネスが邪魔されないよう、賄賂を使ったりして時の政権と「協定」を裏で結ぶことがあるのだ。でももし政権側が選挙に負けそうで、政治的な「コネ」が無くなりそうになったらどうするか?海賊の「駆け込み需要」が発生するのだ。 (1/17) pic.twitter.com/XfBZfLuix9

2019-08-23 20:30:49
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

海賊といっても色々なタイプがあって、一時しのぎのために漁師から鞍替えする海賊もいれば、マフィアのような「組織犯罪者」として海賊グループを結成し、完全にビジネスとして海賊行為を行う人たちもいるのだ。今回問題にするのは、この後者のタイプなのだ。 (2/17) pic.twitter.com/Y8pjzD40Qg

2019-08-23 20:31:38
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

そうした「専業海賊」はより円滑に海賊ビジネスを行うために、マフィアみたいに政府側とコネを作ることがあるのだ。海賊から得た利益で地元の警察や政治家を買収して取り締まりから見逃してもらったり、近隣を航行する船舶の情報を入手したりするのだ。 twitter.com/bot99795157/st… (3/17)

2019-08-23 20:32:06
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

マフィアの脅しは選挙や議員の行動にどれほどの影響を与えるのか?100年間以上のイタリア各地のデータを使った分析によると、マフィアは脅しを合理的に使い、自分達と対立する政党の得票を減らし、議員の行動を萎縮させているのだ。長いのだ!ひたすら長いまとめなのだ! (1/30) pic.twitter.com/0DbzzysGRv

2019-07-16 11:28:14
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

ほとんどの先進民主主義国は国家として強固な制度を持っているから、海賊がそもそも発生しにくいし、政治家とのコネなんか持てないのだ。でも制度的に脆弱(例えば汚職の監視が弱い)な途上国では、海賊は「協定」を結ぶ政治的なパートナーを見つけやすいのだ。 (4/17)

2019-08-23 20:32:31
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

でも専業海賊にとって重要な役割を果たす政治的なコネは、安定的なものではないのだ。特に民主主義体制の場合、コネがある政治家が選挙で負けちゃうリスクがあるし、新しく選挙に勝った政治家が自分たちの言う事を聞くか海賊にとっては不透明なのだ。 (5/17)

2019-08-23 20:32:58
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

じゃあ選挙の見通しが立たないのはどんな状況か?第一に、民主化の直後なのだ。政治的な状況がまだまだ不安定だから、誰が勝っても負けてもおかしくないのだ。第二に、選挙の競争性が高い時なのだ。これもやっぱり誰が勝つか先行きが分からない状況といえるのだ。 (6/17)

2019-08-23 20:33:14
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

選挙がどうなるか分からない時、海賊が取るべき行動は一つなのだ。選挙期間中に稼げるだけ稼げばいいのだ!それに選挙中に海賊行為をするメリットは他にもあるのだ。海賊をしまくることで自分たちの「強さ」を見せつけ、再び政治家と交渉する時により優位な立場になれると考えられるのだ。 (7/17)

2019-08-23 20:34:08
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

つまり、選挙が競争的な地域ほど、選挙期間の周辺で海賊行為が増えるはず、という予測が立つのだ。 この研究では、民主化直後のインドネシア(1998年に民主化)を事例に統計分析を行い、この予測を検証しているのだ。 (8/17)

2019-08-23 20:34:31
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

分析の対象となったのは1999年と2004年に実施された国政選挙の前年・当該年・翌年(つまり1998-2000年と2003-05年)なのだ。この2回の選挙結果の惜敗率(=当選者と2位候補の得票率の差)が小さいほど、競争性の高い選挙としたのだ。これを海賊のデータと統合するのだ。 (9/17)

2019-08-23 20:34:55
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

でも海賊行為は海上で発生するものだから、陸上の出来事である選挙結果と統合するのは簡単じゃないのだ。選挙結果(選挙の競争性)は選挙区によって異なるし、どこの結果を参照すればいいのかはちょっとややこしい問題なのだ。 (10/17)

2019-08-23 20:35:31
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ