脳内の言語により思考する人、そうでない人

111
石部統久 @mototchen

コトバの網の図 「大久保モデル」 大久保忠利 khyogen.exblog.jp/2874924/ pic.twitter.com/9Iuccglfm0

2020-02-20 19:26:23
拡大
リンク eXcite ことば・言葉・コトバ 「コトバの網」とコトバのはたらき | eXcite ことば・言葉・コトバ わたしの表現よみに感心してくださって、音声言語のはたらきについて書いてくださったサイトがある。残念ながら、コトバの意味と意味の乗物のちがいについての理解... 1 user 6
まとめ 多くの人が頭の中で自分と自分が会話してると聞いてびっくりした→「テキスト型」「議事録型」など様々なパターンが集まる 皆んな脳内で会話しててめっちゃうるさいんだと思ってた 149409 pv 236 69 users 58
まとめ 心のなかの独り言 内言の科学 11219 pv 93 1 user 3
Kyle 🌱 @KylePlantEmoji

Fun fact: some people have an internal narrative and some don't As in, some people's thoughts are like sentences they "hear", and some people just have abstract non-verbal thoughts, and have to consciously verbalize them And most people aren't aware of the other type of person

2020-01-27 17:37:21
Kyle 🌱 @KylePlantEmoji

No, no one does both You are a very special boy for doing both. Congratulations.

2020-01-27 18:15:57
ヤギの人🐐 @yusai00

意訳 「面白い事実:脳内で言語化する人とそうでない人。 脳内の思考が文章化されている人と、抽象的な非言語で思考する人がいて、後者は話す時に意識的に言語化する必要がある。 そして大半の人々は相手がどの思考様式は把握していない。」 僕は前者。後者の人を羨ましく思っている。 twitter.com/KylePlantEmoji…

2020-02-15 20:12:56
ヤギの人🐐 @yusai00

「どの思考様式は」じゃなくて「どの思考様式か」でした。誤字すみません。

2020-02-15 20:33:22
ヤギの人🐐 @yusai00

言葉で思考している限り、どうしてもその思考は言語に縛られてしまう。僕はかなり意識しないと、言葉から離れて抽象的に思考できない。

2020-02-15 20:16:21
まとめ あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~ 大変興味深いお話が出てきて、まとめていてほんと面白かったです。 ※親子の認知特性が違うと、親の教え方が子どもに通じないことがあるかも。お子さんと話が通じない!と感じたら、その可能性を考えてみるとヒントが見つかるかもしれませんね。 ※本まとめはこちらのブログエントリーのスピンアウトです。  ◆頭の中のアレクサンドリア大図書館の話(認知特性について)  http://decinormal.com/2015/09/30/alexandria_library/  ◆【反応まとめ】頭の中のアレクサンドリア大図書館の話  http://decinormal.com/2015/10/03/alexandria_comment/ 504346 pv 8391 398 users 1427
ヤギの人🐐 @yusai00

本を黙読する時に、脳内で声が聞こえる人と、そうでない人もいる。

2020-02-15 20:18:23
Suzuki Maiko @sumokoromochi

@yusai00 私は多分後者のタイプです。が、逆に前者の方が羨ましいです。言語で思考できている方は、淀みなく自身の考えを適切な文章で言語にして伝える事が出来る方だと思うので。私は簡潔に話そうとしてやたら端折ってしまったり、きちんと説明しようとしても途中から迷子になりがちでコンプレックスです。

2020-02-15 20:37:56
ヤギの人🐐 @yusai00

@sumokoromochi なるほど。確かにそういう利点はあるかも知れません。どちらが優れているとかではなくて、それぞれに良いところがありますよね。

2020-02-15 21:04:52
空のかなた @sleepingkyubi

@yusai00 常々感じることがあり、そういう事かとすっきりしました。後者で物凄くコンプレックスだったのですが、思考様式があると聞き安心でき対処していけそうです。紹介してくださってありかとうございました。

2020-02-15 23:15:38
ヤギの人🐐 @yusai00

@sleepingkyubi いえいえ。こちらこそ、何かのお役に立てたのでしたら幸いです。

2020-02-15 23:26:16
i_love_toyohashi @love_toyohashi

@yusai00 こういうツイートをサラッと見つけてくるヤギの人さんが羨ましいです。 「前者でも後者でもない人」っていないんですかね?自分の中の思考を他者にどうしても伝えられない人。

2020-02-16 01:04:57
ヤギの人🐐 @yusai00

@love_toyohashi ありがとうございます。 どちらでも無いというのはちょっと想像できませんが、両方という人はいると思います。自分の中の思考を他者にどうしても伝えられない人は、思考様式ではなくて「言語化して喋る」ところに何か原因がある気がします。

2020-02-16 08:16:51
i_love_toyohashi @love_toyohashi

@yusai00 ありがとうございます。 実は私自身が「簡潔な文章」や「ホワイトボードに登場人物を描いて線で結ぶ」というような説明がすごく苦手でして、そういうものを後天的な学習によって身につけることができるのか?ということに興味があり、質問させていただきました😀

2020-02-16 08:44:04
ヤギの人🐐 @yusai00

@love_toyohashi いえいえ。たぶん、訓練次第である程度はどちらも後天的に出来るようになるんじゃないかと、僕は楽観的に思っています。

2020-02-16 08:49:41
やなぎ行李 @yanagigouri

@yusai00 私は子供の頃、いつの間にか前者になっている事に突然気付いてショックを受けました。もっと幼い頃は後者だったのを覚えてるのにその感覚をどうしても取り戻せなくて、もの凄い喪失感でした… そして脳内の文章を口にして相手にきちんと理解させる技量はまた別物だと痛感する日常です

2020-02-16 01:23:22
ヤギの人🐐 @yusai00

@yanagigouri 前に何かで読んだのですが、子供のころはみんな教えなくても速読が出来るそうです。それが音読を教えると、だんだん速読ができなくなると読んだことがあります。もしかしたら、そういう影響かもしれません。僕は訓練次第で、たぶん抽象的思考も取り戻せるのでは、となんとなく思っています。

2020-02-16 08:26:40
やなぎ行李 @yanagigouri

@yusai00 音読と速読、思考様式の関連性は考えた事がありませんでした、腑に落ちる所があります。自在にモードチェンジ出来るなら最高ですね、時々脳内の文章がうるさくてもう全部消えてくれ!となる時ありますし

2020-02-16 11:30:57
nini @FomalhautNini

@yusai00 後者のタイプなので、前者の方が羨ましいです。脳内に浮かんでいるものを言語化して伝えることに苦労していて、話が迷子になったり、夫に話が伝わらなかったり、日常的に困っています。 ですが確かに、小説を読んでいて脳内に映像が浮かぶのは嬉しい点です。誰とも共有できませんが…

2020-02-16 10:23:35