マンガの擬音・擬態語を英訳する難しさ ~翻訳家・兼光ダニエル真氏の話

兼光ダニエル真氏(@dankanemitsu)の投稿を中心に収録。 同氏の擬音・擬態語に関する過去のツイートもおまけで捕捉。
266
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

日本のマンガの擬態・擬音語は数千年後に高度な文学の一部になっているのか、完全な死滅して解析不可能な文化になっているのかどっちかになっているのかも…… まるでマヤ文明の象形文字の如く。

2012-08-18 11:56:13

あ〜る・こが @ 新刊単行本11/6発売しました! @R_koga

@unilabo 性格はゆるゆるアソコはぬるぬるのつるつるでお送りします!w(´∀`)

2015-09-21 13:50:12
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@unilabo @R_koga 全く関係ないですが「日本語の擬音はかなり豊かで、端的な文言だけで空き缶が階段を転がり落ちて、やがて静止するのを表現できる」と説明して実演したらアメリカの学生がかなり驚いていたのを思い出しました。

2015-09-21 14:45:27
あ〜る・こが @ 新刊単行本11/6発売しました! @R_koga

@dankanemitsu @unilabo そういえば日本の漫画を外国版にする時は擬音の変換が大変だって聞いた事があるような気がしますねwエロ漫画の擬音なんて特に大変そう…w(´∀`;)

2015-09-21 14:51:05
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@unilabo 通常ではムリですね。日本語は「音だけ」でやれますが、英語だと視覚的情報を組み合わせないと辛い。がんばれば結構いい感じにできますが、そこからはもうセンスの世界です。

2015-09-21 14:48:34
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

一般論ですが擬音・擬態語の英訳方法は三つ。1)英語の既存の擬音・擬態語を活用する。使える範囲が狭いのが問題。2)具体的な単語を並べる[”真っ赤”とか”回転”とか]。興醒めな感じに。3)読者が学習してくれると信じて創意工夫で我流でやる twitter.com/unilabo/status…

2015-09-21 14:52:56

「転がり落ちる空き缶」の例と日本語のもつ3通りの情報の話 ※3/5追加
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@unilabo @R_koga 全く関係ないですが「日本語の擬音はかなり豊かで、端的な文言だけで空き缶が階段を転がり落ちて、やがて静止するのを表現できる」と説明して実演したらアメリカの学生がかなり驚いていたのを思い出しました。

2015-09-21 14:45:27
  • 音節文字(おんせつもじ)とは - コトバンク

    音節を単位として表わす表音文字。日本語のかながよい例で,ローマ字のアルファベットならば kaと2字になるところを,「か」または「カ」の1字で表わす。かなのほかに,前 2000年紀にシュメールやアッカドの表意文字を借用してつくられたメソポタミア諸族の,楔形文字を用いた音節文字,フェニキア,アラム,ヘブライ,アラビア,エチオピアなどの西セム文字,キプロス文字などを含むエーゲ文字,アメリカインディアンのチェロキー族の文字,アフリカのバイ族の文字などが,音節文字の例である。

兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@k_izumi99 ポロッ カン コン カコン カラン コロン コロコロコロコロ カラララララ パタン という具合です。擬音をすべて理解できなくとも既存の日本語とは違う言い表し方で生命できることを提示したら学生さんたちは目を丸くさせていました。

2020-03-05 15:14:54
河内和泉@冬コミ12/30(土)東4ヨ-32ab @k_izumi99

@dankanemitsu 聞いた音そのものを(文字・絵として)描けるこういう場合はこういう擬音という文脈的なものを皆が共有してる(モノが転がるコロコロという擬音などは多分漫画を普段読まないような人でも理解するでしょうし)、という感じなのでしょうか 割と日本独自の感覚なんでしょうかねえ…

2020-03-05 15:21:20
河内和泉@冬コミ12/30(土)東4ヨ-32ab @k_izumi99

えーとなんだ、聞いた音をそれぞれ文字で「描ける」というのが日本語での漫画擬音のやりやすさなのかなあ、と

2020-03-05 15:23:51
河内和泉@冬コミ12/30(土)東4ヨ-32ab @k_izumi99

あと「ころころ」転がるというの、文脈的になんかわからんが皆共有してるという無自覚の強さがあるとこがある

2020-03-05 15:24:23
河内和泉@冬コミ12/30(土)東4ヨ-32ab @k_izumi99

カーンとかならまだしも、ころころ、なんていうの、聞いた音でもないところがあるから、起源遡る必要がありそうだけど

2020-03-05 15:25:48
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@k_izumi99 日本語の中には「単語」「発音」「音・動作の表記」という三つ概念整理システムが並列していると思います。「がき」という音符に対して、念頭に最初に浮かぶのは「餓鬼」「ガキ(子供)」なる単語の概念でしょう。この二つを繋ぐのは「がき」というです。だから駄洒落などの言葉遊び出来ます。

2020-03-05 17:42:58
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@k_izumi99 しかし同時に「ガキ」という音をそのままとりあつかうことができます。「ガ」(掴む)「キ」(軋む)という組み合わせで撃鉄を起こす音を連想できませんか?少なくともカタカナで「ガキ」とあり、その脇に拳銃を握っている人の絵があるとそう連想しやすいでしょう。

2020-03-05 17:45:53