#超算数① 掛け算の順序について専門家きどりでTwitterで論じだすとめんどくさいことになる

注意 こちらは『もなちゃんの英語道場』によるセルフまとめです。 私は教育心理学のゼミ生とかではないし、私の主張は誤字あり、支離滅裂ありと、恥ずかしい限りですがそのまま晒しておきます。
15
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE まず、国語の誤概念で有名な事例として、 以下があります。 pic.twitter.com/R6TEVHFmcw

2020-09-03 21:09:09
拡大
島田 @1WmJgGig9S7XfTE

@monachansdojo 正すべきです。 抑々、動詞と言うものの定義をただ動きを表すものとすることに問題がある様に思います。何に修飾するかや、活用の有無による分類によるものだと思うので。

2020-09-03 21:15:30
島田 @1WmJgGig9S7XfTE

@monachansdojo 正しければ褒めて良い様に思いますが、それだけと言うのは教育と言えないでしょう。

2020-09-03 21:18:14
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE ならば、算数は確かに交換法則があるので、 3×5=5×3 は計算ドリル上は成り立ちますが、 文章題の問題を教える際に 3人に5個ずつ配る を 3×5 5個ずつ3人に配る を 5×3 と教えられてる筈なのに、 問題 3人に5個ずつ配ると何個必要? に対して小学生が勝手に5×3と書いて丸にしていいの?

2020-09-03 21:23:19
島田 @1WmJgGig9S7XfTE

@monachansdojo はい。3人に5個ずつ配ることと、5個ずつ3人に配ることは同値ですから。

2020-09-03 21:25:13
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE ちなみに、私の小学校では 確かに交換法則が成り立つし、考え方の問題だから丸になりましたが、、、 うちの算数の先生は掛け算の順序は守らないと✗バツになることもあると指導していました。 私は逆にバツにすればいいじゃん私は間違えなかったぞとずっと思ってましたけど twitter.com/monachansdojo/…

2020-09-03 21:27:13
島田 @1WmJgGig9S7XfTE

@monachansdojo 考え方の違いでしょか。 確かに言語の表現は違えど、3人に5個ずつ配ることと5個ずつ3人配るという動作は全く同じと思うので、其両者の間で考え方が違うなど有り得ない様に思います。

2020-09-03 21:31:14
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE それって、非認知主義的指導になりません? 計算結果さえ合っていれば正解で、過程なんてどうでもいいっていう 中学生なら認知主義(公式丸暗記じゃなく、しっかり理解させて誤概念を正す)が必要というエビデンスがあるそうですが、小学生は認知主義に拘らなくていいの? pic.twitter.com/hIQ5JGyyJ6

2020-09-03 21:33:45
拡大
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE あ、やっと理解できました。 『言語の表現は違えど、3人に5個ずつ配ることと5個ずつ3人配るという動作は全く同じと思うので、其両者の間で考え方が違うなど有り得ない様に思います。』 言葉の順序が違えば、動作が同じでも微妙に意味が違うというのが私の立場です。 twitter.com/1WmJgGig9S7XfT…

2020-09-03 21:37:32
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE ABA(間違いは可能な限り無視して、正しい行動だけを徹底的に褒めよう)っていう行動分析学から来るアイデアは 私はむしろ賛成なんですよね(最近、揚げ足ばっかり取ってくる小学校教師にこの件で褒めて育てるのが大事だと人格否定までされて絡まれて逆説的に思い知った)。 twitter.com/1WmJgGig9S7XfT…

2020-09-03 21:42:38
島田 @1WmJgGig9S7XfTE

@monachansdojo 3人に5個ずつ配ることと5個ずつ3人に配ることの動作が異なるとなんて思う人が居るとは僕には思えません。 証明と言いますが、数学では性質を公理として認めてから、では其の数とは何者かという方向で研究が進むことが多くある筈です。 自然数の演算に付いても其の部類で、可換というのは公理というもの

2020-09-03 21:46:56
島田 @1WmJgGig9S7XfTE

@monachansdojo の様に思います。 何れにせよ、正解には変わりありません。

2020-09-03 21:47:05
島田 @1WmJgGig9S7XfTE

@monachansdojo 言語があって動作があるということですね。 動作に言語化した筈が、其の違いにより、ニュアンスが異なって解釈されるのはよくあることですし、其れはほぼ個人の話ですし、否定は致しません。 然し、そうとしても、掛け算の対象として其の様なニュアンスは全く関係無いのでは無いでしょうか。

2020-09-03 21:50:56
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE 動作が同じでも順序が異なる以上は微妙に意味が異なってくるってのが、言語学的なアプローチだと思いますよ。 『私は走った。』と『私が走った。』は動作が同じでも微妙に意味が違う。 『育てる』と『育成』は意味が微妙に違う。同義語は単語が違うなら微妙に意味が違う! twitter.com/monachansdojo/…

2020-09-03 21:52:53
ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

@monachansdojo @1WmJgGig9S7XfTE 横からで失礼します。 私の持っている本に添付画像のような物が載っています。 ここで  「30羽のツルの脚の数」 を求めるとき  30×2=60 としています。 これは  「計算結果さえ合っていれば正解で、過程なんてどうでもいいっていう非認知主義的指導」 でしょうか? #掛算 pic.twitter.com/B7yuQvRMcE

2020-09-03 21:56:01
拡大
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE うーん、記号論理学で出てくる記号で表された事象と、普通言語によって表された事象は異なる。 とでも言って格好良い感じに締めちゃって良いですかね、、、 twitter.com/1WmJgGig9S7XfT…

2020-09-03 21:56:06
島田 @1WmJgGig9S7XfTE

@monachansdojo いえ、其れでは掛け算の順序を変えることを不当とすることを正当化出来る様には思えません。

2020-09-03 22:00:26
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE ちょっとだけ議論を脱線しますが、 抽象化された事象を文章題から正しく理解して考える難しさとして、以下の例が興味深いです。 pic.twitter.com/kDf1qYNiBC

2020-09-03 22:01:02
拡大
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE 『言語の表現は違えど、『3人に5個ずつ配ること』と『5個ずつ3人配る』という動作は全く同じと思うので、其両者の間で考え方が違うなど有り得ない様に思います。』 という信念を持ってると、以下のような問題に引っかかって誤概念から誤答しちゃうと思いません? pic.twitter.com/bugUKaooAA

2020-09-03 22:05:16
拡大
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@1WmJgGig9S7XfTE ウェイソンの4枚カード問題って大学生に調査すると、結構な人数が間違えるらしいですよ! twitter.com/1WmJgGig9S7XfT…

2020-09-03 22:06:59
島田 @1WmJgGig9S7XfTE

@monachansdojo 「記号論理学で出てくる記号で表された事象と、普通言語によって表された事象は異なる。」 此れはそうでしょう。然し、普通言語で表現が困難なことを述べることにこそ数式が有用なのであり、普通言語のニュアンスを悉く取り入れるなど、数式として如何なものかと思います。

2020-09-03 22:09:05
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ