未だに「訳し上がり文字数」方式はどうなんでしょう。

前時代の方式を引きずっていると、優秀な翻訳者がよそへ移ってしまうのでは。
17
Harapeconomi @harapeconomi

出来上がりワード数ベースで売り上げが計算されるから、見直して磨けば磨くほど売り上げ減るの、ホント納得いかない。けど磨く。

2021-04-01 13:45:04
松本佳月@フリーランス日英翻訳者 @kmatsumoto0427

@harapeconomi そーなんですよね💦私も1社訳文ベースの会社があって、原文ベースにしてもらえるよう交渉中ですがたぶん無理っぽいです。

2021-04-01 15:41:06
Harapeconomi @harapeconomi

@kmatsumoto0427 私の知る限りでは、特許翻訳は訳文ベースが圧倒的に多い気がします。冗長な翻訳の方が儲かるという仕組みはやめて欲しいですよね😢

2021-04-01 15:45:58
松本佳月@フリーランス日英翻訳者 @kmatsumoto0427

@harapeconomi 私は特許をやらないんですがここの会社は特許メインです。内容は面白いので心に余裕がある時は受けますが、やはりどうしても優先順位は低くなってしまいます😝

2021-04-01 16:50:37
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

@kmatsumoto0427 @harapeconomi 訳文ベースは翻訳会社にとってもメリットがないんですけどね。見積と請求額が大きく食い違う。だからマージン乗せて見積を出すと高くなる。顧客から見れば見積と請求額が乖離するれば不信感を抱く。おまけに敢えて冗長な訳文を入れる翻訳者が出てきて質が落ちる。

2021-04-01 16:58:05
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

@kmatsumoto0427 @harapeconomi なので、わたしんとこはサッサと切り換えましたよ。 翻訳者、翻訳会社、顧客と三方良しですからね。 やらないのは単なる怠慢だと思いますわ(爆)

2021-04-01 16:59:38
松本佳月@フリーランス日英翻訳者 @kmatsumoto0427

@terrysaito @harapeconomi ですよねぇ。このままだとおそらくフェイドアウトになりそう💧

2021-04-01 17:01:05
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

@kmatsumoto0427 @harapeconomi 原文ベースの取引先は幾らでも開拓できるのですから、訳文ベースの取引先と何かの理由で取引したいのでなければ、斬り捨てて新規開拓した方が良いでしょうね。ただ特許は別よ。まだまだ訳文ベースが多いから(五割程度)

2021-04-01 17:03:25
松本佳月@フリーランス日英翻訳者 @kmatsumoto0427

@terrysaito @harapeconomi とりあえずダメ元で交渉してみましたが未だ検討中だそうで、もちろん新規開拓中です~。

2021-04-01 17:04:46
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

ちなみにツール使ってワザと冗長な表現に変換して、文字数(ワード数)稼いで売上を上げようとする翻訳者が実際いましたからね。まだまだ訳文ベースが主流だった遠い昔の話ですけど。

2021-04-01 17:07:02
Yumiko ”miko” F @nest1989

@kmatsumoto0427 @terrysaito @harapeconomi 単なる「習慣」だと思うんですよねえ。昔々大昔、原文が紙ベースだった時代は、原文文字数を数えるのが無理だったので、訳しあがった紙の枚数で払った、というだけ。 概念と手順の切り替えは、最初だけ若干の労を要しますが、導入後はみんなが楽になるわけで、やってないところは見切っても良いかも。

2021-04-01 17:37:23
Yumiko ”miko” F @nest1989

@kmatsumoto0427 @terrysaito @harapeconomi テリーさんのおっしゃるとおりで、訳し上がり計算方式は見積もるのも大変なんですよ。訳が上がってこないと正確な額がわからないし、外すと怖いから高めに出すと通らないし。エージェントとしてもリスクが多いと思うんですよね。昔はそれやってて、見積もり出すのいつも胃が痛かったです。

2021-04-01 17:40:04
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

@nest1989 @kmatsumoto0427 @harapeconomi 見積と請求は常に食い違いますからね。原文の質と翻訳者の質でもズレまくるので、正確な見積なんて不可能です。 見積ミスって(マージンミスって)利益を食っちゃうなんて事故も起こるし、顧客に不信感持たれるしで、いいことなしです。

2021-04-01 17:46:37
Yumiko ”miko” F @nest1989

@terrysaito @kmatsumoto0427 @harapeconomi 「だいたいこんな感じになりますが、最終額は上下に幅があります」なんて見積もり、変ですよね。しかも「幅」は量に対してだけで、質にはない(「へたくそ減額」「上手増額」はない)。 電子化前は、それでしかたなかったかもしれないけど…。もう淘汰されてるかと思ったらまだあるんですね。

2021-04-01 17:56:43
Harapeconomi @harapeconomi

@terrysaito @nest1989 @kmatsumoto0427 確かに。予算に厳しいお客さんに対しては「見積もり超えた分は請求しないで」なんて上司から言われたこともありましたわ😓さっさと切り替えるが吉ですねぇ。

2021-04-01 17:59:16
松本佳月@フリーランス日英翻訳者 @kmatsumoto0427

@nest1989 @terrysaito @harapeconomi おっしゃる通り習慣なんですよね。で、ここの会社から案件の打診がある時は原文の文字数が書いてないので一瞬で作業時間の見積もりができず、それも面倒。やはり見切りの対象ですねぇ。

2021-04-01 17:55:25
Yumiko ”miko” F @nest1989

@kmatsumoto0427 @terrysaito @harapeconomi 「作業時間の見積もり」も、昔は訳し上がり枚数でしてたのかなあ。わたしは電子化直後というか、境目くらいに仕事を始めたので、前時代のことはそこまで詳しくない/記憶にないのですが、深夜の同業者チャットなどで「残り何枚」とか言ってた気もします。でも、それってとても不正確な数字ですよね。

2021-04-01 17:59:07
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

@nest1989 @kmatsumoto0427 @harapeconomi 他は知りませんが、私は訳し上がり見積分量から作業時間を見積もっていました。(そう習ったので、そういうものと思っていた) だいたいマージンたっぷりなので納期で粟を食うことは皆無でしたけどね。

2021-04-01 18:01:46
松本佳月@フリーランス日英翻訳者 @kmatsumoto0427

@nest1989 @terrysaito @harapeconomi 私も初期の頃登録してた会社はすべて訳文ベースでしたが、どうやって作業時間の見積もりをしていたのか思い出せません😅当時はまだ経験が浅く、訳文を削ぎ落とす努力をしていなかったのであまり気にならなかったんだと思います。

2021-04-01 18:04:09
Yumiko ”miko” F @nest1989

@terrysaito @harapeconomi @kmatsumoto0427 テリーさんか、てり子さんがおっしゃってたんだと思いますが、今は翻訳会社が翻訳者を選ぶだけでなく、翻訳者も翻訳会社を選ぶ時代。世の中の流れをちゃんと見ていないで、昔からの慣習に縛られている会社は、こうやって優秀な翻訳者に見切りをつけられちゃう、という例ですね。

2021-04-01 18:05:34
Yumiko ”miko” F @nest1989

ここからのスレ。翻訳会社や企業の翻訳発注担当者さんに「いまどきの翻訳事情」を勉強していただかないと、優秀な翻訳者がよそにいってしまう、という話。 いつだったか翻訳イベントにエージェントの人が「こっそり」参加と書いてらして驚いた。ぜひ来てください。大歓迎です。わかり合いたいです。 twitter.com/harapeconomi/s…

2021-04-01 18:11:47
Yumiko ”miko” F @nest1989

大事な話なので、まとめさせてもらいました。翻訳者の皆さん、翻訳会社の皆さん、ぜひご一読を。 「未だに『訳し上がり文字数』方式はどうなんでしょう。~前時代の方式を引きずっていると、優秀な翻訳者がよそへ移ってしまうのでは。~」(Togetter) togetter.com/li/1691023 . pic.twitter.com/JZNYshP0N6

2021-04-01 18:32:28
拡大
Yumiko ”miko” F @nest1989

(まとめてて思ったけど、こうやって優秀な翻訳者は仕事のしやすい取引先に移っていってしまい、前時代的あるいはブラックなところは例の、「英語力がなくても数ヶ月でプロに」講座の修了生とかを採るという図式はあるのかしら。きゃあこわい。中の方、気の毒)

2021-04-01 18:43:24
Yumiko ”miko” F @nest1989

去年の夏、こんなことを書いていました。あるお役所の仕事でした。レートはそんなに悪くなかったんだけど、とにかく見積もりを出すのが大変かつ緊張。最終的に損はしなかったはず…たぶん。 こちらもどうぞ。 「「未だに『訳し上がり文字数』方式はどうなんでしょう。」 togetter.com/li/1691023 . twitter.com/nest1989/statu…

2021-04-01 18:55:21
Yumiko ”miko” F @nest1989

超超超超久しぶりに、訳し上がり文字数で見積もりを出せとのリクエストで、計算が合ってるかどうか何度確認しても確信が持てず、唸り中。計算式どっかやっちゃったし。 この作業、昔大嫌いだったのだ。計算違いで大損の可能性があるから。原文ワード数/文字数が普及して、どれだけ楽になったことか。

2020-07-22 04:21:25