中国の固有名詞の日本語表記

中国の固有名詞の日本語表記について。 「現代中国語のカタカナ発音表記をめぐる議論(7/29~8/5)」 http://togetter.com/li/170676
0
橙子 @chengzi_z

自言語の綴りの読み規則で読んでしまうというのは、致し方ない。でも、幾ばくか現地音に近づけようという動きもあって構わない。 #中国語カタカナ表記

2011-08-06 09:17:11
橙子 @chengzi_z

中国現代美術アーティストの名前カタカナ表記が変かもと勘違いしたのは、夫の平板なカタカナ読みを聞くと、中国語教師の性で正しい中国語発音に直したがってしまうという習慣のせいだとわかった。今回、ちょっと調べて美術業界はかなり良心的だとわかった。 #中国語カタカナ表記

2011-08-06 09:21:57
橙子 @chengzi_z

日本語で定着してしまっている読みを変えようとか、過去の人物に、カタカナ読みを波及・強制しようというわけではなくて、今現在活躍している人や文芸翻訳の登場人物にカタカナ読みをつけるなら、なるべくトンチンカンにならないように、ということ。 #中国語カタカナ表記

2011-08-06 09:29:54
En Mshr @sin_tek_bi_hun

某社の高校世界史の状況。ベトナム:潘佩珠(ファン=ボイ=チャウ)以降(20世紀~)ベトナム語音カタカナ表記。朝鮮:安重根くらい(20世紀~)から朝鮮語音ルビ併記。中国は結局日本漢字音漢音読みのまま。

2011-08-06 15:48:49
En Mshr @sin_tek_bi_hun

訂正:朝鮮の場合は、江華島事件(1875)くらいから朝鮮語音併記だ。

2011-08-06 15:55:41
Kenkichi NAKASUJI @gun3shi2

篤姫の祖父島津重豪編中国語辞書「南山俗語考」も唐音はカナ表記。但し声調は全く無視。 RT @katotoru1963: 「#中国語カタカナ表記」というタグを見つけた。日本人はすでに江戸時代から、中国語の発音(唐音)をカナで表記していた。問題の根は深い(^^;; 

2011-08-06 21:27:23
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

@gun3shi2 テレビドラマ「テンペスト」第一回で、子供時代のヒロインが唐音で漢籍を音読するシーンがありましたが、タモリのハナモゲラ語みたいで聞き取れませんでした。この番組の語学演技指導をした私の知人は、優秀な中国人なんですが・・・。 #中国語カタカナ表記

2011-08-06 22:30:13
武漢くまねこ(武漢熊貓) @panda_dreamer

自分の中ではかなり興味のある #中国語カタカナ表記 に関する問題。芸術家や各種文献に出てくる人名をカタカナで表記するためのガイドラインを作成中という関係各位の志は大いに評価したい。ただ、この流れが学校教育の現場に波及することは御免被りたい、というのが正直な思いだ。

2011-08-07 08:41:53
武漢くまねこ(武漢熊貓) @panda_dreamer

(続き) #中国語カタカナ表記 の弊害については、中京大学明木茂夫教授が既に指摘されている。『地図帳中国地名カタカナ現地音表記の怪』にその問題点が列記されている。興味のある方はご一読を……ってこの本、今手に入るのかな?(東方書店で扱ってたと記憶)

2011-08-07 09:00:36
武漢くまねこ(武漢熊貓) @panda_dreamer

(続き)以前、どこかで同趣旨の発言は見たと思うけれど、 #中国語カタカナ表記 については、適用する範囲・領域を絞ることが大事かな、と。中学高校の古典教育で「バイラーティエン」って書かなきゃ減点、なんてことがゆめゆめないように。。。

2011-08-07 09:10:34
@TTissue

中国の人名・地名など固有名詞のカタカナ表記の動きに協力している人は、単に頼まれ仕事としてやっているだけなのでは? 偉い先生が言い出したことなのでフォローしなくっちゃ、というような……。その先生も単に人から頼まれたのでやっているだけだとしたら、責任の所在はどこに?

2011-08-07 16:08:30
東方書店 @tohoshoten

http://t.co/7omGVDo RT @panda_dreamer #中国語カタカナ表記 の弊害については、中京大学明木茂夫教授が既に指摘されている。『地図帳中国地名カタカナ現地音表記の怪』にその問題点が…ってこの本、今手に入るのかな?(東方書店で扱ってたと記憶)

2011-08-08 09:41:57
東方書店 @tohoshoten

ちなみに次号の『東方』9月号(8月下旬発行予定)では、明木茂夫先生に #中国語カタカナ表記 問題――地図帳における中国地名カタカナ現地音表記――について論じていただく予定です。乞うご期待!

2011-08-08 09:47:25
OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ @gang_m

#中国語カタカナ表記 問題。(1) メインは漢字がいい。(2) カタカナ併記賛成。(3) 北京語カタカナ表記の統一賛成。(4) 公開されているガイドラインには概ね賛成。(5) 併記されるカタカナ表記は北京語音に限定されない。(6) 日本語読みしたい人は勝手にそうすればいい。

2011-08-08 13:48:59
沼崎一郎 @Ichy_Numa

日本語にはルビという便利なものがあるんだから、漢字表記にカタカナで中国語読みのルビをふればいいのではないか? #中国語カタカナ表記

2011-08-08 14:25:05
tanaka hideki @md_tanaka

声調があるのでどうせ中国人には通じませんRT @Ichy_Numa: 日本語にはルビという便利なものがあるんだから、漢字表記にカタカナで中国語読みのルビをふればいいのではないか? #中国語カタカナ表記

2011-08-08 14:28:17
沼崎一郎 @Ichy_Numa

漢字の強みは、どんな読みも許すところにあり、だからこそ東アジアの共通表記になり得たのに、その強みをみすみす捨てる言語政策は愚かだと思う。 #中国語カタカナ表記

2011-08-08 14:29:42
沼崎一郎 @Ichy_Numa

どんな外国語にせよ、カタカナ表記は不正確な「音まね」に過ぎないのであって、そのまま読んでも通じないのだから、カタカナ表記にしたところで、「日本語化」していることに変わりはない。どんな外国語でも「日本語化」するための道具がカタカナではないか? #中国語カタカナ表記

2011-08-08 14:32:55
グタアリ @Lenny_gtr

#中国語カタカナ表記 四声の問題もあるけどピンインをカタカナにした時の音がすごく違う。jinはジンじゃないと思うし。中国語で読みたい人は漢字をそのまま読めばいいと思う。

2011-08-08 14:46:31
Toshiya.Yamada @tsy55

昔々、船積書類の出港地に「Dalian」と書いてあったのを「ダリアン」と読み、どこの国だろうと思ったことがある。実際の読み方は「ターリェン」(でいいのかな?)だった。答えは「大連」。ローマ字読みには限界がある。とつぶやいてみる。 #中国語カタカナ表記

2011-08-08 14:53:37
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

中国語カタカナ表記は差別を助長する。大学時代、中国語クラスの同級生は伊藤をイータン、加藤をジャートンと、カタカナ表記的なニックネームで呼んだ。「なぜ俺はトンなんだ?」と聞くと「トンという感じだから」と言われ、デブの私は返す言葉が無かった。#中国語カタカナ表記 #fb

2011-08-08 15:24:59
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

日本語の中国漢字音表記も問題アリ。中国人は「加藤徹」を「ジャートンチャー」のように発音する。中国人に「私の氏名の発音は"磕頭偸禄"に近いです」と説明すると覚えてくれる。磕頭(カートウ)はお辞儀する、偸禄は給料を盗む、という意味。#中国語カタカナ表記 #fb

2011-08-08 15:34:08
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

「磕頭偸禄」の四文字を北京語で発音すると、 ke1 tou2 tou1 lu4  カー トウ トウ ルー になります。字義は「頭を下げて給料を盗む」。学生時代は中国人相手のギャグでしたが、今はこれで生活してます(^^;; #中国語カタカナ表記 #fb 

2011-08-08 15:44:47
@TTissue

地図帳には随分以前からカタカナ表記が見られますが、何か歴史的背景があるのでは? 例えば拼音が当初は漢字に代わる文字として位置づけられていたので、それに合わせて(進取の気風ですか?)カタカナにしたとか。漢字を棄てる思想を支持するわけですね。 #中国語カタカナ表記

2011-08-08 16:04:00
@TTissue

漢字を棄てる思想からカタカナ表記が出てきたとすれば、カタカナ表記を続けることはその思想に加担することになりませんか? カタカナ表記の改善が原音にどこまで近づけるかということ自体は面白い試みでしょうが、実験だけにとどめて頂きたいですね。 #中国語カタカナ表記

2011-08-08 16:04:38