COVID-19対応で繰り返されるデタラメ。原因は「医療と防疫の区別」が出来ない専門家の存在なのか。それとも政治的な意図なのか(2021.9.11作成) #尾身茂

5
YOKO@イスラエルは虐殺やめろ。 @granamoryoko18

国会も閉じてるし、 なかなかこのヤバさに気づいてる 国民は少ないんじゃないかな。。。 特に今、新規感染者は減少傾向だし 国会議員ですら気づいてるかどうか・・・

2021-09-10 20:41:46
YOKO@イスラエルは虐殺やめろ。 @granamoryoko18

9/8の尾身会見を 30分に縮めたものを作りました 解除の新基準を一つ一つ説明しています が!! どれも全く意味がわからず 頭を抱えながら編集しました😭 コロナ分科会尾身会長会見Digest 【宣言解除基準の変更について】 2021.09.08(テロップなし) youtu.be/NFV7ts5gPxQ pic.twitter.com/3CtgZjoaLs

2021-09-10 20:46:22
拡大
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

今言えることは、ワクチン接種は、死なないで済む、モビリティ20%程度楽になる。 この状態で二重マスクorKF94を着用し、社会的距離と換気を維持すれば相当程度ウイルスを抑制できる。 あとは大規模検査で感染者を隔離し、ウイルスを減らして行けばかなり早期に制圧できそう。勿論、検疫はきっちり行う

2021-09-10 21:21:51
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

まぁ厚労省のロボットでしかない自公維政権には無理だろうと思う。

2021-09-10 21:22:28
ありーちぇ😷 @ALC_V

重要なのはまとめです。 最初からそうですが、国民の命や健康、QOLには全く関心がなく、「医療体制」にのみ関心がある。医療が崩壊しない範囲なら、国民がどれだけ死んでも、後遺症でQOLが下がっても一向に構わない。逆に国民個々に配慮してはならない。「国民は国家の消耗品」がセントラルドグマ。 twitter.com/granamoryoko18…

2021-09-11 00:22:42
YOKO@DEMOCRACY @granamoryoko18

【閲覧注意】 ※あなたの気分を悪くさせる可能性があります 分科会が提言する 「宣言解除新基準」(ユルユル緩和策) ⑷重症者数が  継続して減少傾向にあること(ざっくり) しかもHER-SYSのデータは不完全なので 感染研が推定グラフを作って それを基準にすると堂々と言ってしまう 専門家・・・ pic.twitter.com/AZ8mq0jqsv

2021-09-10 19:04:17
suna @sunasaji

これひどいな…。 •重症中等症者数が未だに正確に把握できないので「推定」する •重症化割合が下がってるので感染者数より重症者数を重視する •感染者数が連続して減ったら数値基準もなしに宣言解除 •保健所逼迫寸前の自宅療養+調整中人数で宣言解除 •ワクチンで重症者減ったので重症者を増やす twitter.com/granamoryoko18…

2021-09-11 01:45:42
suna @sunasaji

そもそも日本は一年の中でも換気しやすく人の異動も多くなく感染者数を減らしやすい秋になってるわけで、いまできるだけ抑え込んで換気悪い冬に備えなければならない時期なのにそれ見てまた感染増える方向に持っていこうとするのは完全にバカげている。検査体制も碌に拡充できてないのに冬どうすんの?

2021-09-11 01:57:06
suna @sunasaji

ワクチンは医療者を再び医療逼迫に追い込むための手段でしかなかったのか? 自宅療養+調整中とかいう医療的には放置でしかない人数が、逼迫寸前の数値になったら解除基準満たすとか、医療者を逼迫から救う気が全くないよね? あまりにも非人道的過ぎないか? しかも感染者数より遅れて推移するのよ?

2021-09-11 02:01:29
ケロ爺 @kero_jiji

この新基準で緊急事態宣言解除したら 医療にさほど余裕がない状態のまま 第6波になる可能性は極めて高いって事だわな twitter.com/granamoryoko18…

2021-09-11 07:13:55
Takaya Suzuki MD, PhD @suzuki_takaya

開幕直前の7月22日がReのピークという「ファクト」を理解してほしいとのことだが、Reは元にするデータや計算方法によって違う数字が出る。お膝元のモニタリング会議でのピークはオリンピックど真ん中の7月31日。 小池都知事 東京五輪・パラ開催による感染拡大への影響を否定 |www3.nhk.or.jp/news/html/2021… pic.twitter.com/CQvpPEO1uD

2021-09-10 23:10:01
拡大
リンク NHKニュース 小池都知事 東京五輪・パラ開催による感染拡大への影響を否定 | NHKニュース 【NHK】東京オリンピック・パラリンピックについて、東京都の小池知事は、1人が何人に感染を広げるかを示す「実効再生産数」が大会期間… 17
Takaya Suzuki MD, PhD @suzuki_takaya

政治的に否定しなくてはならないのはわかるが、Reをだすのは筋がわるいと思う。ただ適当に強弁していたほうがまだマシな気がする。

2021-09-10 23:11:33
内田 @uchida_kawasaki

権力者が望む結果を示すシミュレーション屋さんとか分析家さんとか、多いですね。

2021-09-11 06:57:17
内田 @uchida_kawasaki

数字遊びの「専門家」が居座ると… 生半可なSIRモデルとナッジ理論にウンウンうなずいていると、収束の機会を逸して、地獄をみることになる(2020.3.20作成) #新型コロナウイルス togetter.com/li/1483466

2021-09-11 07:15:03
まとめ 【西浦博】科学的根拠が明示されない日本の感染症対策と封じ込め戦略「三密対策はウイルスの確率的な絶滅が理論的背景にある」 【対談】西浦博・京都大学大学院教授×森田朗・NFI代表理事 補償についても、もちろんあれば望ましいですが、感染拡大のほうがコストが大きいので無しでも休業指示してしまう方が合理的です。 4737 pv 49 2 users
まとめ 感染力が強く症状が重くなる感染症への対応は、検査・発見・隔離は基本中の基本。当たり前の事をやろう(2020.7.27.. 感染症への対応に日本モデルなんて無い。当たり前の事を実行する事が必要 1638 pv 43 6
まとめ PCR検査が増えないのは、ハンセン病の隔離政策で世間から批判され、人権侵害に敏感になっているから? ハンセン病って隔離が不要なものを隔離し続けたからアカンのであって、COVIDは隔離が必要だろう。そもそも武漢チャーター便で陰性も2週間ホテル三日月とかで隔離してたやんけ。 2845 pv 9 4 users