「もののけ姫」から『天皇(天朝様)はいつ頃から、どれぐらいの人々に知られ崇拝されたか?」が議論~『網野歴史学』にも絡んで

この議論、たしか小谷野敦氏と小林よしのり氏の間で十数年前交わされたりもしていたような?
100
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
平林緑萌 @moegi_hira

農村……というかそれ以前の定住集落の段階から、周辺の植生をコントロールしてきたわけですね。三内丸山でクリを植えるみたいに。あと、前も書いたけどトトロでメイが無事に見つかるのはマジでファンタジーで、あれ殺されて村に巡査がくるけど誰も口を割らないとかのがリアル。

2023-07-22 14:05:26
平林緑萌 @moegi_hira

まあ別にリアルである必要は必ずしもないし、農村を賛美する作品だからそれはそれでいいと思うんですが、でもあの世界は美術こそそれらしいけど、人間関係は農村のそれではないよねって話。

2023-07-22 14:06:43
山田邦和 @fzk06736

#もののけ姫 もちろん、この場合の天皇とは、実際の肉体を持った人間というよりも、多分に観念的な、いわば神仏を言い換えたような存在でしょうね。だからこそ逆に、下層の庶民にとって天皇は縁のあるものだった。

2023-07-22 14:08:31
平林緑萌 @moegi_hira

都市部出身の「進歩的知識人」としての宮崎駿論みたいなのがあんまりなくて、平和主義だけどミリタリー好きで零戦を「美しい飛行機」と描いてしまう彼の限界なんかをもっと指摘していくべき。俺は『風立ちぬ』はすごく好きだが、それはあの映画に欺瞞があるからなのだ……。

2023-07-22 14:11:56
キティ川さん @aoigasane_06

@fzk06736 先生、すみません。 作中の台詞に「明国のもの(銃)は重たい」というのがあったので、南北朝から室町辺りが時代背景かなと思って見ておりました。

2023-07-22 14:15:46
山田邦和 @fzk06736

@aoigasane_06 はい、そのあたりから時代を想像することはできますね。まあ、創作は創作だ。ということで。

2023-07-22 14:19:39
平林緑萌 @moegi_hira

照葉樹林文化論については、まだこれが新刊で買えるので読んでおくと『トトロ』も『もののけ姫』も見方が変わると思います。そこから広げていこうという方は、『タネをまく縄文人』などがおすすめ。 amzn.to/3q36gNx

2023-07-22 14:46:10
平林緑萌 @moegi_hira

網野善彦は著作が非常に多いんですが、このあたりでいいんじゃないかと思います。宮崎駿との対談が対談集に入ってるので、それは興味があれば図書館で。 amzn.to/44BWAbP

2023-07-22 14:47:59
平林緑萌 @moegi_hira

もうひとつ付言しておくと、すでに『もののけ姫』の公開された時点で、照葉樹林文化論も網野史学も多くの批判があり、現在においても両者とも「通説」ではないことにも注意が必要です。宮崎駿だけでなく創作者が惹かれる学説は、必ずしも通説ではない。ここにも罠があります。

2023-07-22 14:52:25
meet-across @meet_across

宮崎駿が網野善彦の歴史観を下敷きにきているのは事実 その歴史観を基にもののけ姫が作られたのも事実 そしてそれが世界に発表されたのも事実 それとは別に 宮崎駿は左翼全盛期に生きたのも事実であり 網野善彦が歴史家の間では「まあ左翼ってる」感じの人なのも恐らく…事実

2023-07-22 14:55:14
マサカ🇯🇵亜細亜的功夫世代・世代 @masaka_akg

聞いたことがあるレベルとミカドを認識しているということとの違いはありそう フィクションとして表現のわかりやすさのために「知らない」としてるけど 現実的に考えると宮司や村長みたいな一部の知識層とか権力に接続出来る人達だけが ミカドなんかを正しく「知っている」という感じだったのでは twitter.com/amane_murakumo…

2023-07-22 14:55:32
雨音村雲@藤浪永理嘉 @amane_murakumo

まぁ庶民は天朝もミカドも知らないって言うのは完全な俗説だろう。 著名な神社、特に延喜式内社なんかは天皇が創建縁起に関わってくるし、 百官名、受領名と言った武士・庶民の名付けに関わるもの、 それに年号、暦といったものの権威は天皇や神宮とも紐つけされている。 twitter.com/pen_pen2020/st…

2023-07-22 07:27:43
山田邦和 @fzk06736

#もののけ姫 まあ、あの「天朝さまの書き付け」とやら、アレをふりかざす「ジコ坊」は「師匠連」とかいうアヤシゲな組織の一員ですから、まあアレも偽文書でしょうね。ニセ綸旨だと面白いのですが。

2023-07-22 14:59:44
山田邦和 @fzk06736

#もののけ姫 あ、それとは別に、主人公アシタカが市場で食い物を買って大粒の砂金を差し出すと、店の女が「なんだこれ?ウチはゼニ(貨幣)でないとダメ」というシーン、これは違和感ありまくり。庶民でも、貨幣は知ってるが砂金は知らない、なんてことがあるだろうか?

2023-07-22 15:28:33
@shadowR104 @shadowR104

タタラ場は一般人じゃなくマイノリティの逃げ場ってことになので別に変じゃない。乱世のカオスだし、網野善彦持ち出さなくてもなくとも何となく飲み込める。それより宮崎があえてこういう攻めたシーンをしれっと入れたっていうのがたぶん重要で左翼の意地を味わいましょうってことでは。 twitter.com/gripen_ng/stat…

2023-07-22 15:31:56
ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 @gripen_ng

古事記、竹取物語、平家物語、百人一首のような作品は昔から庶民にも親しまれてたし、今日が何年何月何日であるか暦も無ければ農業にも困る。明治以前は帝を知らないというのは考えられないのでは。 twitter.com/pen_pen2020/st…

2023-07-22 09:58:15
山田邦和 @fzk06736

⇨もちろん、庶民が日常的に砂金に触れていたかというと、そんなことはない。しかし、砂金という大変高価で貴重なモノがある、というのは常識だったんでは、と思うのです。まあ、創作にケチをつけるのはヤボだ、といわれたらそうなんですが。

2023-07-22 15:44:23
頁(おおがい) @Notpoteo

天皇が誰かはともかく、天皇という存在については日本中世でも法会を通じて普通に知られていたでしょうというのは上島享『日本中世社会の形成と王権』で述べられていますね。 twitter.com/notpoteo/statu…

2023-07-22 16:00:19
頁(おおがい) @Notpoteo

これに関しては『日本中世社会の形成と王権』で触れられていましたね。季節の折々で中央の寺社から地方の国衙や村落の神社、荘園の鎮守に至るまで一斉に修される法会で読み上げられる祈願文に天神地祇を始め天皇家や大臣などから天下万民に至るまでの豊楽が祈願され、ヒエラルキーが可視化される。

2021-01-17 00:35:27
ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 @gripen_ng

twitter.com/_Hk3/status/16… 文字が発明されなかった民族には物語も歌もなかったんですか?

2023-07-22 16:20:27
🐢うさらぼ🐢 @_Hk3

マジレスすると日本列島における非都市民の識字化は明治10年以降です twitter.com/gripen_ng/stat…

2023-07-22 11:34:52
アルジャーノン @YAMATO23691815

@botomeze @patria_hakuai もののけ姫の時代背景は室町時代でこのシーンで登場する女性はもともと身売りされていた。そんな世間では最下層とされた身分の人々を解放しようとしたエボシが天皇の権威がここでは通じないとするシーン 味わい深く、封建的社会を批判する描写

2023-07-22 16:50:45
ボト @botomeze

@YAMATO23691815 まぁそういうことですわな… 閉ざされた村で育って外部からの情報がなけりゃこその状態 現代でさえろくにニュースも見ない人間は自国の首相の名前さえ知らないことがありますし

2023-07-22 16:54:45
ハイギヤード @high_geared

@amane_murakumo 大君の 命畏み 磯に触り 海原渡る 父母を置きて ↑ 天平勝宝7年(奈良時代)の防人歌 こういうのもありますしおすし( ̇꒳​ ̇ )

2023-07-22 17:02:53
nj @nut6month

平家物語の安徳帝入水のシーンは平家滅亡の悲劇の代表的場面だが、天皇のことを知らなければやけに敬語表現の多い「帝」の地位が理解できない 江戸ではなく山城の盆地北部の都市が「京」と呼ばれる理由も説明できない twitter.com/botomeze/statu…

2023-07-22 17:15:03
ボト @botomeze

江戸時代の時点で軍記物や観光本が出版されて庶民が買ってたりしてるのに天皇の存在を知らないとかあり得るわけないだろ そもそも江戸時代に伊勢参りが大流行してるのに 天皇の存在が認知されたのは明治以降とかTwitterで過去に流行った俗説をよくもまぁ書けるものだ この俗説には裏付ける資料も無いし twitter.com/pen_pen2020/st…

2023-07-22 08:45:18
あらなべ @ul2j3jaGteOhzmB

@order1914 もののけ姫とは関係ない日本史研究の結果です。実際広く庶民に天皇の存在が認知されたのは明治維新以降と考えられています。

2023-07-22 17:16:06
たかぎ七彦 @本日発売!「アンゴルモア.元寇合戦記、博多編9巻」 @7hiko

個人的には中世庶民が「ミカドはおろか自分達が住んでる国を日本というって事も知らなかったか否か」 …は二十数年前大学入った辺りで決着ついてるんで、それから一、二周して今は普通に楽しんでるなぁ。 まぁそれくらい昭和末年~平成初年辺りの教育は徹底しててエグかったって事でもある(笑 twitter.com/amane_murakumo…

2023-07-22 17:18:16
tomoishi @tomoishi1976

@fzk06736 あれは多分、タタラ場の女たちが元々、遊女だったり村から逃亡してきた女だったりしたという設定があるからかな、とも思いました。むしろジコ坊は出自から被差別民なのでミカドと近いしい、ということなのかと思いました。

2023-07-22 17:22:52
課内平和を祈願する枢密院勅令 @order1914

網野善彦の名前を見て、「もののけ姫とは関係ない日本史研究の結果」と書く人間から日本史を説かれている。網野史観は今時無いだろの方がまだ筋がある。 twitter.com/ul2j3jaGteOhzm…

2023-07-22 17:24:48
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ