息子「パパ何やってるの?」-僕が習得に何年もかかったことを、半年でわかってもらうための準備だよ。『知の高速道路』をひくのが僕の仕事なんだよ

『知の高速道路』の先はどうなっているか  _(:3 」∠ )_
380
ロボ太 @kaityo256

息子「パパ何やってるの?」 俺「講義ノート書いてる」 息子「講義ノートってなに?」 俺「僕が習得に何年もかかったことを、半年でわかってもらうための準備だよ」 息子「え?そんなことされて悔しくないの?」 俺「悔しくないよ。そういう『知の高速道路』をひくのが僕の仕事なんだよ」

2021-08-15 01:33:45
ロボ太 @kaityo256

「知の高速道路」という表現は、おそらく梅田望夫さんの「ウェブ進化論」が初出(少なくともこの表現を広めたのは本書)だと思います。羽生善治さんが、情報がウェブに整理され、多くの人が短時間で知識を獲得できる状態を「高速道路」になぞらえました。

2021-08-15 10:51:39

2006年、梅田氏の著書『ウェブ進化論』(ちくま新書)で、将棋の羽生善治氏の「学習の高速道路論」について言及。

2013年、『羽生善治と現代』 (中公文庫)でまとめ直してる。

ナガピー @koki_N0901

@kaityo256 大昔の物理学者などが一生かけて解明した公式や事象を10年程度である程度学べるようになった おかげで多くの人が同時に様々な差異のある研究をして西暦2000年のうちのたった1~2世紀で急速な技術発展を遂げられた これは先代学者たちの作った"知の高速道路"による下地作りの恩恵に他なりません

2021-08-15 15:21:59
海苔王 @nori_bomber

@kaityo256 先達は後進のために道を作る。自分と同じ苦しみを少しでも減らすように。自分が減らされた時間をより有効に使ってもらい、更なる未来のための新たな技術や考え方を産み出してもらうために。

2021-08-15 12:01:00
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

学校で使っている教科書がまさしくこれですね。 授業の時に「このたった数ページの単元の内容を発見、検証して認められるまでに人生の全てを賭けた人たちがいる。あなたたちはそれをたったの数時間で学ぶんだよ」と話しています。 twitter.com/kaityo256/stat…

2021-08-15 10:48:12
へから夫人 @ms_hekara

息子の情報の教科書を発見した時に、面食らった自分を思い出した。 教科書は知の高速道路の塊だよ。 twitter.com/kaityo256/stat…

2021-12-11 10:54:06
ロボ太 @kaityo256

『知の高速道路』の先はどうなっているか」という話ですが、まだ道路がひかれていない場所を調べ、可能なら道を延伸し、そうでなければ行き止まりの標識を置くのが卒業研究、修士論文研究です。学部までは高速道路を突っ走り、卒論、修論で「インターを下りた先」を体験してください。 twitter.com/kaityo256/stat…

2021-08-16 23:03:26
電気椅子倶楽部 @dennkiisukurabu

人類の歴史にその名を特筆大書されるような天才が生涯をかけて発見あるいは生み出した物の、その一番おいしい上澄みだけを厳選凝縮した物が学校の教科書だと、あの頃気付けていれば…。 twitter.com/kaityo256/stat…

2021-08-15 22:31:37
零式毛布(レーシキー・モーフー)🇺🇦 @tau_linus0

そう、こうやって教えていただいたはずなのだけど、基本的テクニック(数・物、人によっては国も)が足らず側道を歩いていく羽目になった。ADHDならではの偏りもあるけど、先生方に申し訳ないことしたなと振り返る人生。大人になりふとしたときに講義を思い出すことがある。ああこういうことか…と。 twitter.com/kaityo256/stat…

2021-08-15 10:54:38
ロボ太 @kaityo256

大学の講義、90分15回を受けたとして22時間半しかないわけで、それだけで何かを身につけるのは無理ですよ。22時間半だけサッカーの練習やって「サッカーできない」って言われても「そりゃそうでしょ」ってなるでしょ?大事なのは講義を通じて頭に地図を作り、後で自分で勉強する時に活用することです。

2022-12-10 17:31:02
Iori @gonbe932

頭に地図を作りってのは重要だと思う。 要点だけはしっけり押さえてもらって、あとは必要ならばその時調べたらいい。 twitter.com/kaityo256/stat…

2022-12-11 00:35:48
MITA Tomohiro @MitAtoM

大学では、授業は理解の道筋と通過のマイルストン程度のもので、疑問に思ったことを質問したり反芻したりできる環境(するかどうかではなく、できる環境)が本体だったのだろなあなどと、今では思う。 twitter.com/kaityo256/stat…

2022-12-10 19:01:05
ロボ太 @kaityo256

これ、文脈としては講義で「線形代数は大事だよね」と言ったことに対して、学生さんが「講義でやったのに全然覚えてない」って気にしてたから「講義受けただけだとわからないのは普通だよ」と言いたかったのであって「講義外で勉強しろ」という主張じゃないんですよ(勉強するに越したことはないけど)。 twitter.com/kaityo256/stat…

2022-12-11 13:34:46
ロボ太 @kaityo256

極端な話、講義の内容を完全に忘れたとしても「なんか先生が線形代数大事だって言ってたなぁ」という記憶が残ればOKです。後で必要になった時に「あぁ、固有値問題とか、やったなぁ」って思い出せれば、変に怖がらずにスムーズに勉強できるでしょ?他の学問もそうだと思う。

2022-12-11 13:42:30
まとめ すごく頑張って勉強してるけど、根本理論がわからないままバラバラの単語の意味だけを理解し、ギャップは想像で埋めた結果、.. 断片的な知識から全体を掴もうとするのはあまり良くない。 また、初学者は何が大事で何が間違ってるかわからない。 _(:3 」∠ )_ 131651 pv 407 22 users 36
ロボ太 @kaityo256

ネットに情報が増えるほど、独学が難しくなって教育が大事になるという話、ネットで探すと「自分が欲しい情報」が手に入ってしまうからなんだよね。自分の仮説が正しいという「証拠」が次々と見つかってしまう。自分がマイノリティであればあるほど、その「証拠」を採用する誘惑は大きくなる。

2022-05-12 21:03:41
ロボ太 @kaityo256

すごく頑張って勉強してるっぽいんだけど、根本理論がわからないままバラバラの単語の意味だけを理解しようとして、ギャップは想像で埋めた結果、立派なワードサラダが出来上がってるのを見ると、どんなにネットに良い情報があっても、独学は難しいのだな、と思い知る。

2022-07-29 00:28:21
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

一問一答みたいな丸暗記の積み重ね、『部分の集合が全体になる』を学問と捉えると勘違いすると思う 指導者について、その学問の全体像である『地図』を学び、『コンパス』の使い方をならう『体系的な視野の取得』。 生きていく中でぶつかった疑問・悩みに対して自ら調べていく技術かもしれない twitter.com/kaityo256/stat…

2023-08-04 21:24:59
YutakaMusiclove @YutakaMusiclove

@argentange_1121 「男はつらいよ」の中で寅さんが満男に「なんの為に勉強するのか」と問われて、「人生で困ったことがあった時に俺のようなバカはサイコロを振って出た目で決めるしかないが、勉強した人はさあどうしたらいいかちゃんと筋道をたてて考えることができる。その為に勉強するんじゃないのか」と。

2019-12-29 10:31:15
猫かぼちゃ, Ph.D. @NekoKabocha666

@kaityo256 体系化されてないんですよね~耳学問の方々は🤔

2022-07-29 14:05:08
ロボ太 @kaityo256

結局こういう話。何かを学びたければ、まっとうなカリキュラムのある大学とかに行くのが近道。 twitter.com/kaityo256/stat…

2022-07-29 00:48:40
ロボ太 @kaityo256

「知識無き思考力」は「思考力無き知識」より危険なんですよ。 足りないピースを陰謀論で補完しちゃうから……

2019-11-22 23:12:50
まとめ 頭が良い人とそうでない人と働く機会があり、「何が違うのかな」って観測したけど、構造化・抽象化の速度・正確性が圧倒的に.. 訓練しないと観察して抽象化してまとめられず、情報を羅列することしかできない _(:3 」∠ )_ 49623 pv 231 12 users 26