日本教育学、古代メソポタミア文明より後退する

日本の教育学は古代メソポタミア文明にあったと推測される「掛算」を知らなかったという衝撃を受けたのでその流れをまとめた
5
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
三塚ハル @mtkharu3

中学高校の教育現場を知らない人間特有の発言が来たなあ。 twitter.com/LmpwN6ijZPD0bR…

2023-11-25 15:42:04
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 小2への指導を主眼にしているものですからないでしょうね そして当たり前ですが、順序自由で教えて良かったデータもありません 論点にもつながりますが、この設定は長く続けるほどメリットもデメリットもあるんですよ 匙加減次第だと思います

2023-11-25 15:39:48
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd つまり、「理想気体の状態方程式は正しい掛け算の順序で書くことができない」という結論でよろしいでしょうか?

2023-11-25 15:42:43
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 だから、いつから設定を解除するのかが論点になるわけですね

2023-11-25 15:43:31
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 え、かけ順は小2の導入でやるのに例にそぐわないって気づかないんですか

2023-11-25 15:44:11
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd 「掛算に正しい順序がある」なら「あらゆる掛算に正しい順序がある」 よって「高校だろうが大学だろうが社会一般でもみんなが便宜的に無視しているだけで正しい掛け算の順序がある」 こう考えるのが当然。この点を指摘するとみんな責任をほうり出して逃げるんですよ。

2023-11-25 15:47:24
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 いえ、前提が間違っています かけ順は宇宙の法則のようなものでも、大人になっても適用し続けなければいけないものじゃありません あくまで学校で20〜35人ほどいる児童に一斉指導するための方法に過ぎません

2023-11-25 15:50:02
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd ああ、こっちのツリーでしたか。 巨大組体操とは違って即座に死人がでるよう内容ではないから、という理由で「口出しできない・しない」「教員の研究と自主性を尊重する」と言うのが文科省のマナーなんですよ。

2023-11-25 15:50:57
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd 「学校で指導するための方便である掛け算の順序指導を用いてよい場である」とはどのような状態なのか、ヒルベルトでも批判できないくらい厳密に定義してください。

2023-11-25 15:52:19
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd 定義できなければ「全ての掛け算には正しい順序があるのが、社会が方便としてそれを無視しているだけ」という説を学校の先生たちが無自覚に採用しているという話になります。

2023-11-25 15:53:06
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 それは重々承知しております その文科省がかけ順はには解説でここまで切り込んでいるんですよね(いつまやるか、採点や評価、具体的な方法は自主性に任せている) 小2のかけ算導入は一旦順序に意味を持たせてねは、そうまでするほどの公式見解わけです

2023-11-25 15:53:37
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 それも解説に丁寧に書いてありますからお読みください 抽象的思考が弱い低学年児童への配慮でしょう

2023-11-25 15:55:15
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd つまり「場の空気を読んで考えろ」と言いたいのですか?

2023-11-25 16:00:24
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd つまり、君は「文科省は掛け算には正しい順序があるというニセ科学を肯定している」と言いたいのですか?

2023-11-25 16:02:47
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd 「低学年児童は抽象的思考力が弱い」というのは日本の教育学でカルトとなっている「ピアジェ」という人間のお告げであり、科学的な根拠は無いという話なら知っています。 高校生が手に取る可能性が有る英語の参考書の英文の中ですらこき下ろされていましたよ。

2023-11-25 16:04:28
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 小2の児童に一旦順序を固定して教えても良い理由でしょ? 同種累加の考え方から一つ分いくつ分あるのかを具体操作を含めて乗算の意味を理解するのに必要だろうということでしょう

2023-11-25 16:04:48
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd 「そこを認めた結果、馬鹿な現場教員が好き放題にニセ科学を実践している今現在の教育現場をどうするのか」という話をしているんです。 現実を歪めないでください。

2023-11-25 16:05:57
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd まず、「低学力の教員がニセ科学を子供に強要するのを止める」というのがスタートで、それを解決してから「どうやって掛算を教えればいいか」を考えればいい。 「受けると馬鹿になる教育」を許容するのが平常な感性だとは思えない。

2023-11-25 16:07:11
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 ええ、しかし実際の子供を見るとかけ算の意味が分かってないどころか機械的に九九だけ覚えているパターンがとても多いですよ

2023-11-25 16:07:24
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 正しい順序があるってのが語弊ですね 一旦順序に役割を与えるということです

2023-11-25 16:08:30
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 いやー、勝手に話を大きくしつつ論点を変えないでいただきたい 元々はかけ順は文科省が認めてるかどうかだったはずです

2023-11-25 16:10:16
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd 「自然数の乗法の交換法則より指導上の便法が尊重されるべきだ」という科学的な根拠を出してください。 出せばこっちだって撤回するのに誰も出さないんですよ。

2023-11-25 16:11:04
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd 違いますよ。掛け算の順序は「もっと大きな問題」の一端に過ぎないんですよ。 なので、「掛算の順序」を論じればそれに付随する問題全部に答える羽目になるのは当然です。文科省がどのような思考行動をしているかを知るのもそこに含まれます。

2023-11-25 16:12:21
ゆうせい@雑多垢 @LmpwN6ijZPD0bRd

@mtkharu3 交換法則は何も蔑ろにしてないですよ そもそもそこが誤解なんですよ 先程の解説の線を引いてない所もお読みください

2023-11-25 16:12:30
三塚ハル @mtkharu3

@LmpwN6ijZPD0bRd 「テストでしきの掛け算の順序を理由に減点を行っている」行為が「掛算の交換法則を蔑ろにしている」何よりも強い証拠です。

2023-11-25 16:13:31
前へ 1 2 ・・ 9 次へ