SES2012パネル「これからのソフトウェア工学と人材育成」で思ったこと

SES2012のパネルで,大学側と企業側のコミュニケーションに乖離があったのが気になったのでいろいろと呟いたところ,ぼちぼちコメントを頂いたのでそれをまとめてみました. 不都合や不足等ありましたら随時修正くださいませ.
6
ふかわ @nunokawa_unko

学生をコミュ力で判断するのはどうかと思うぜ。学生時代にやってきた勉強の方も見て欲しいんだぜ。我々はコミュ力高めるために大学に入ったわけではない。勉強するため、そして何より暇するために大学に入ってんだ。企業の人事担当だってそうだったろ!

2012-08-30 10:02:34
IGAKI Hiroshi @hirocell

@Cottch_Minna 全くですねぇ.なぜ企業側のコミュ力は改善されないという前提で話が進むのか,なぜ学生に全てを求めるのかが理解できません.

2012-08-30 10:15:25
IGAKI Hiroshi @hirocell

@kanadexvc 改善されるべきコトの評価と個人攻撃は別物だというのはやっぱりそゆ人たちには理解し難いんでしょうねぇ.

2012-08-30 10:16:27
ココロコワレタ @kazukimuchi

TLでコミュ力ってなんだよプゲラなツイートが散見される

2012-08-30 10:17:22
最上谷 @mofuco

@hirocell ふむむ。日本でも人事専任している方がいない会社結構あるでしょうし、活躍の場はありそうですね(そこに費用出す会社はあまり無い気もしてしまいましたが)

2012-08-30 11:42:19
ココロコワレタ @kazukimuchi

@hirocell コミュ力ってすごく都合のいい言葉なんですよね。飲み会でウェーイする能力も顧客の要求を理解する能力もそれをチームの人間に伝える能力も含まれるという万能の言葉。仮に就活パンフレットを作る人間が現場の人間にどんな能力欲しい?って意見を集めて上に書いた要素(続く

2012-08-31 01:06:31
ココロコワレタ @kazukimuchi

@hirocell 続き)全部が出てきた時に、やべっこれどう纏めたらいいのよーってなったら、そりゃコミュ力って使っちゃいますよ。あらゆる要素を含んだ最大公約数的言葉ですからね。その中で特に必要な能力はもちろんあるでしょうけど、ある程度以上の企業なら説明会とかで現場の人間に(続く

2012-08-31 01:10:39
じぇーでぃーさん@がんばらない @j_doby

コミュ力って言葉は色んな意味を持つ万能の言葉だからこそ、人を否定する場面で多く使われていると思う。「アイツはコミュ力が無い」ってね。

2012-08-31 01:10:59
ココロコワレタ @kazukimuchi

@hirocell 続き)接する機会はあるんですから学生側がコミュ力ってなんだよ!キレるのはそりゃ君の調査能力が足りないんだよとしか言えないという話です。以上、コミュ力に関するフォローだけでSESのパネルに関するフォローではないよくまとまっていないお話でした。

2012-08-31 01:12:58
IGAKI Hiroshi @hirocell

@kazukimuchi 実際そこだよね.個人的には学生がキレるのは仕方ないし,企業側にも説明責任があると僕は思うんだけど,企業からするとちゃんと調べろってことになるのかねぇ.結局企業側もコミュ力という概念の整理やモデル化を行う努力を怠ってるんじゃないかなーと思ったりする.

2012-08-31 01:16:35
まかさー @fallingmobile

コミュニケーション、そうコミュニケーションできるようになりたいのよ

2012-08-31 01:18:33
まかさー @fallingmobile

コミュニケーションに失敗した例を短期間にいくつも見たのでそう思った

2012-08-31 01:19:28
じぇーでぃーさん@がんばらない @j_doby

どうでもいいけど「コイツは社内でマトモにコミュニケーションできるんだろうか」と社長に不安に思われていたらしい。ベンチャーだから採用試験の時は尖ってる方がいいかなぁと思っただけなんです。「何か質問はありますか?」「質問じゃないですが、ホームページのここ、リンク切れてますよ」

2012-08-31 01:19:54
イチイ @ch_iii

リーダーシップ・マネジメント・ロジカルシンキング,あわせてコミュ力(ただしその配分は文脈により変動),とか

2012-08-31 01:23:41
げぱ @h_katsumasa

コミュ力が極めて重要なのはその通りだと思うのでとやかく言うつもりはありませんが、コミュ力をどのように評価してるのかは聞いてみたい。そんなに簡単にコミュ力のあるなしってわかるんかなぁ?

2012-08-31 01:25:29
ココロコワレタ @kazukimuchi

企業によってはこれらの能力が排他に表現されています RT @ch_iii リーダーシップ・マネジメント・ロジカルシンキング,あわせてコミュ力(ただしその配分は文脈により変動),とか

2012-08-31 01:26:37
ココロコワレタ @kazukimuchi

学生に求める能力で、コミュニケーション能力、リーダーシップ、チャレンジ精神、これらを除いて残るのが本当に学生に求める能力です。

2012-08-31 01:28:25
IGAKI Hiroshi @hirocell

@h_katsumasa そゆのを企業の人に聞くと,大体の人は「暫く面接すれば分かる」としか言ってくれません(経験上).系統だった評価ができてるところとかあんまり無いんじゃないかなぁ.

2012-08-31 01:29:25
Kyohei FUSHIDA @kyoheif

考えてみたら就職面接では「問題に対する解法をロジカルに導く力,問題をを解決するためのソフトウェア開発能力を持ち,結果を相手にわかりやすく説明する力を持っています」とかなんとか言っていたような気がする.

2012-08-31 01:30:44
Kyohei FUSHIDA @kyoheif

@hirocell @h_katsumasa 嘘ですよ.ぶっちゃけわからない,といっている人を僕は何人も見たことあります.

2012-08-31 01:31:30
IGAKI Hiroshi @hirocell

@kyoheif @h_katsumasa そゆ人もいるだろうねぇ.俺には分かるって人もいるだろうけど,そゆ人でその分かる内容を他の人に伝達する能力を持ってる人には残念ながら会ったことがない.

2012-08-31 01:35:08
げぱ @h_katsumasa

@hirocell @kyoheif 必要だと言われてるので身につけたいというモチベーションはあるんですけど、具体的にコミュ力が何かよくわかんないんで、どうやれば身につくのか(そもそも後天的に身につくものなのか)わからないんですよね…

2012-08-31 01:41:36
IGAKI Hiroshi @hirocell

@h_katsumasa @kyoheif 必要って言ってる人たちも(多分)具体的に何かってのは分かってないので,僕らもどうしようもない.研究に必要なコミュ力,ならまだしもある程度具体的に言えるんだが.

2012-08-31 01:44:54
げぱ @h_katsumasa

@hirocell @kyoheif 難しいですね…。研究に必要なコミュ力が向上すれば、それが一般に言われてるコミュ力の向上につながると信じて、研究に必要なコミュ力を身につけられるようにがんばります…(>_<)

2012-08-31 01:57:05
げぱ @h_katsumasa

@Cottch_Minna @hirocell もちろん学生は学生でそういう抽象的な能力を高めようという意識は大切だとは思うんですが…。最後に相性が絡んでくるなら、学生や大学にはどうしようもない面はありますよね。。。

2012-08-31 11:22:55