2013年7月25日の食品の規制値と検査方法の話

保存用です
42
森口祐一 @y_morigucci

クリアランスレベル設定のための確率論的解析コードシステム http://t.co/qyOZuNHEYZ を読む限り、外部被ばく、内部被ばくの両方で0.01mSvのはずです。 @myoga33 :100Bq/kgの元は年間外部被ばく0.01mSvなのですね。@55_kaede_55

2013-07-23 20:36:49
森口祐一 @y_morigucci

正確には、飲料水に約0.1mSv分を割り当てたので、食品の100Bq/kgは約0.9mSv/年に相当という考え方と理解しています。 http://t.co/6MF4Q85BSw @myoga33 :(前半部略)食品の基準値100Bq/kgは年間内部被曝1mSvから決められている

2013-07-23 21:12:01
kentarotakahashi @kentarotakahash

https://t.co/nd9iktv5UI https://t.co/ByZ5vjBGIW これは、Sv換算した人体影響の観点からすると、同じ100bq/kgでも、食品の規制値は廃棄物のクリアランスレベルより90倍緩い。と解釈しても良いのだろうか?

2013-07-25 13:09:10
kentarotakahashi @kentarotakahash

まあ、そのSv換算にはいろいろ条件付けがあるから、単純には比較できないと思うが。

2013-07-25 13:17:20
彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat

@kentarotakahash クリアランスレベルは飽くまで外部被曝を想定、食品の規制値は(食べてしまう物なので)内部被曝を想定で、そう単純にも言えないような? もっとも、私のような内部被曝をより重くみる(恐がる)人間からすれば「余計悪い」って事になりますが。

2013-07-25 13:17:39
kentarotakahashi @kentarotakahash

外部被爆と内部被爆を一緒に扱えるようにするのが、シーベルト換算ですから。QT @CordwainersCat @kentarotakahash クリアランスレベルは飽くまで外部被曝を想定、食品の規制値は(食べてしまう物なので)内部被曝を想定で、そう単純にも言えないような?

2013-07-25 13:20:40
kentarotakahashi @kentarotakahash

まあ、規制値についていえば、100bq/kgを50bq/kgに下げても、50〜100bq/kgの食品が市場からはじかれるだけなので、内部被爆を気にしている人の消費行動には、あまり影響しないとも言える。もう少し、別の施策に頭をひねった方が良いような気はする。

2013-07-25 13:26:06
kentarotakahashi @kentarotakahash

食品について、多くの人が気にしているのは、子供の食べるものだろう。一般食品の規制値は100bq/kgでも良いから、乳幼児食品や給食の食材については、5bq/kg以上のものは子供の口に入らない、くらいの状況に出来たら、と考えたり。

2013-07-25 13:38:31
BO @Watagashi777_

同意。 RT @kentarotakahash: 食品について、多くの人が気にしているのは、子供の食べるものだろう。一般食品の規制値は100bq/kgでも良いから、乳幼児食品や給食の食材については、5bq/kg以上のものは子供の口に入らない、くらいの状況に出来たら、と考えたり。

2013-07-25 13:50:08
iPatrioticmom @iPatrioticmom

もともとそう決まってたんだからしかたないじゃん。なんでそんなに厳重に管理してたものが、いきなりだいじょぶだいじょぶなのかを説明しないとでしょ。@leaf_parsley (これだけ条件が違う数字を、=でくくる酷さ、、、文系主婦の怒りがほどけない、、、、)

2013-07-25 13:43:17
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  http://t.co/WfGiVPzHFU 一回の使用上限単位が1トンだけど、例えば建材に使ったとして、最大濃度がもとの値の10倍の100μSv/yを超えないぐらい。 普通の使用者による平均被ばくが10μSv/y以下であること。

2013-07-25 13:55:12
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom だからさ、廃棄物管理としてはまだ生きてる(でも現状では絵に描いた餅だけど) 大丈夫っていってんのは食品規制値で100Bq/Kgを設定する点。食品規制値はもともと、希釈率込の上限数字なんで、実際に食べてる数字じゃないから。

2013-07-25 13:58:01
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom 規制は、市場汚染率(現在は50%設定)×規制値×摂取量から一日の最大Bq数を割出し、そこからのSV換算が1mSv/y以下になるように設定されるの。だから市場汚染率を高くすれば、規制値は下がるし、低くすれば規制値はあがる。演算用の補助値に近いので

2013-07-25 14:01:52
kentarotakahashi @kentarotakahash

そのように決定しなければならない、というルールはないよ。QT @leaf_parsley @iPatrioticmom 規制は、市場汚染率×規制値×摂取量から一日の最大Bq数を割出し、そこからのSV換算が1mSv/y以下になるように設定されるの。だから市場汚染率を高くすれば〜

2013-07-25 14:18:57
kentarotakahashi @kentarotakahash

ちなみに、横浜市は事故直後の対応は良くなかったけれど、現在はかなり頑張っていて、学校や保育園の給食については、一校ごとに検査して回っている。丸ごと検査ではなく、食材ごとに、ゲルマニウムで検出下限は3bq/kgで測定。

2013-07-25 13:47:38
kentarotakahashi @kentarotakahash

こういう検査が回っていると給食を作る側も気をつけるので、検査結果は不検出が並ぶ。3bq/kg以上が検出された食材は見ない(全部を見た訳ではないけれど)。椎茸など、特定の食品については、使用しないように、という通達も回っているようだ。

2013-07-25 13:52:42
kentarotakahashi @kentarotakahash

保坂さんの世田谷区あたりでも、給食の検査はシンチでの丸ごと検査。それだと、100bq/kg近い食材が入っていても、不検出で通ってしまう。

2013-07-25 14:08:45
kentarotakahashi @kentarotakahash

乳幼児食品は、メーカーも相当に神経を配っているようだし、給食も横浜市のようなやり方でやれば、5bq/kgを越える食材はまず子供の口には入らない(親が気をつける部分は親の責任として)くらいの安心感は手に入ると思う。

2013-07-25 14:10:41
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@kentarotakahash  杉並区は23年10月からゲルマニウムです。http://t.co/wgN6QcFzBi これは安心でした。 費用は東電に請求したようで、開票ご一緒した区議さんが、この間1600万円(1900万だったかも)で和解したのよとおっしゃってました。

2013-07-25 14:15:57
リーフレイン @leaf_parsley

@kentarotakahash @iPatrioticmom  現在の規制値はこのように決められていると言う話です。 規制方法を変更することは可能だと思います(PDF)http://t.co/nIc1vXErJs

2013-07-25 14:25:25
リーフレイン @leaf_parsley

@packraty @iPatrioticmom 実際の平均的なターゲットは0.1mSv/y以下にきてるんですよ、(新基準推定値もそのあたりと推計してたんですが、新基準後の陰膳等でも同レベルの結果です)1mSv/yぎりぎりを狙ってるわけじゃないです。

2013-07-25 14:33:27
kentarotakahashi @kentarotakahash

でも、丸ごとじゃん。QT @iPatrioticmom @kentarotakahash  杉並区は23年10月からゲルマニウムです。http://t.co/BIbm6z7sVm

2013-07-25 14:25:40
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@kentarotakahash  丸ごとでも、検出限界が低ければかまわないと思うのですが。。 でも杉並のも途中まで検出限界20Bq/kgですね。

2013-07-25 14:37:31
kentarotakahashi @kentarotakahash

でも、東電にゲルマの食品検査機を買わせることは可能なのね。ならば、全国の自治体が要求していい。QT @iPatrioticmom 杉並区は〜ゲルマニウムです。〜費用は東電に請求したようで、開票ご一緒した区議さんが、この間1600万円(1900万だったかも)で和解したのよと〜

2013-07-25 14:30:46