助数詞(参考文献とパンの数え方)

~匹、~羽、~本。何で調べればいいのか、どうやって決めるのか。
3
Yumiko ”miko” F @nest1989

【緩募】助数詞の本でいいのはないでしょうか。鳥は一羽、タンスは一棹、のような数え方が載っている本です。同時にcollective nouns(a school of fish, a herd of cows...)もいい本があったら教えて下さいませ。(電子レファレンス可)

2013-10-08 10:53:04
獺屋丸太郎 @marutarho

@nest1989 飯田朝子「数え方の辞典」は、お持ちでしたっけ?

2013-10-08 10:54:32
獺屋丸太郎 @marutarho

@nest1989 もしお持ちでなければ、こんな感じです> http://t.co/P6aXR0EnKQ

2013-10-08 11:00:37
Yumiko ”miko” F @nest1989

ををを。持ってないのです。さっき「こんなの、どうかしら」と思って見てたのがこれでした。良さそう!活躍してますか?RT @marutarho: もしお持ちでなければ、こんな感じです> http://t.co/OwEJhX5R1q

2013-10-08 11:05:30
獺屋丸太郎 @marutarho

@nest1989 実際の所、そんなに頻繁には使わないのですが、あると安心感を覚えます。それと読み物として面白いんです。読み耽り注意です。動物を「頭」と数え始めたのはいつからか?なぜか?なんていうコラムがあるんです。(続く)

2013-10-08 11:08:40
獺屋丸太郎 @marutarho

@nest1989 (承前)複数の選択肢が上げられていて、使い分けの根拠がそれほど明確ではない場合または使い分けの根拠にそれほど説得力がない場合もあって、結局は自分で決めなければならないことも多いと思いますが、少なくとも許されていない助数詞を使う心配は減ります。

2013-10-08 11:10:44
anya(A.Kodama) @anyakoda

@nest1989 紙ですが、『数え方の辞典』はご存知ですか? 物によっての数え方は一通り網羅されていると思います。http://t.co/9hMtUYPgx2

2013-10-08 11:05:10
Yumiko ”miko” F @nest1989

ありがとうございます!「数え方の辞典」、2票目です!買おうかしら。RT @anyakoda: 紙ですが、『数え方の辞典』はご存知ですか? 物によっての数え方は一通り網羅されていると思います。http://t.co/4qGqXgztVn

2013-10-08 11:08:52
Maki @nknmaki

@nest1989 助数詞の本ではないですが、私は迷ったら記者ハンドブックを参考にしてます http://t.co/LLuXFmBoYT (私が持ってるのは第10版ですが・・・)

2013-10-08 10:59:15
Yumiko ”miko” F @nest1989

わたしは朝日新聞の手引を見てるんですが、もう少したくさん載ってるといいかなと思ったのでした。そんなに使わないだろうけど RT @nknmaki: 助数詞の本ではないですが、私は迷ったら記者ハンドブックを参考にしてます http://t.co/tQCwJa1YVs ...

2013-10-08 11:07:05
すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ @SusiePiyoko

@nest1989 こんにちは。日本語の助数詞は「ものの数え方・助数詞6,000」 http://t.co/UA5BnrPJOJ で調べてます。他にもあったんですが、ここがいちばん調べやすいので。

2013-10-08 11:06:15
Yumiko ”miko” F @nest1989

ありがとうございます!知りませんでした。使ってみます!RT @SusiePiyoko: こんにちは。日本語の助数詞は「ものの数え方・助数詞6,000」 http://t.co/1l1LLbdaA1 で調べてます。他にもあったんですが、ここがいちばん調べやすいので。

2013-10-08 11:11:28
Maki @nknmaki

@nest1989 他のみなさんが紹介されてるサイトや本が良さそうですね。便乗して私もさっそくブックマークさせてもらいました^^

2013-10-08 11:09:53
yoshi @ysysys44

@nest1989 既に出ちゃってますけど、「数え方の辞典」っていう本があります。前に古本屋でたまたま見つけて、取り敢えず買っておきましたが、今まで使う機会はなかったです。(^^; 続く……(^^;

2013-10-08 12:19:47
yoshi @ysysys44

@nest1989 実は、一部のIC辞書にも収録されています。今年買ったEX-word DATAPLUS7には収録されています。(^^)

2013-10-08 12:20:56
Yumiko ”miko” F @nest1989

ををを。知りませんでした。ありがとうございます! RT @ysysys44: 実は、一部のIC辞書にも収録されています。今年買ったEX-word DATAPLUS7には収録されています。(^^)

2013-10-08 12:23:49
Yumiko ”miko” F @nest1989

.@marutarho お急ぎでない時でいいのですが、パスタやスパゲッティの乾麺(茹でる前の状態)が載ってるか見ていただけますか?あと、レストランで各自パンをちぎって食べる、あの単位。

2013-10-08 11:10:32
獺屋丸太郎 @marutarho

@nest1989 楽しいので調べちゃいます。 乾麺:本1、束2、把1:⇒麺 麺:本1、玉2、束2、把1、袋2:それぞれの麺は「本」で数えます。1食分をまとめた麺の塊は「玉」で数えます。そうめんなどの乾麺は「束」「把」でも数えます。小売り単位は「袋」など。 1漢語数詞;2和語数詞

2013-10-08 11:19:21
Yumiko ”miko” F @nest1989

.@marutarho ををををを。「束」は考えてませんでした。キッチンで料理中の描写なので、「把」や「袋」は合わないかも。買い物の場面だったらありですね。実はまっすぐな乾麺でなく、くるくるしているので「玉」もありかも。

2013-10-08 11:22:39
獺屋丸太郎 @marutarho

@nest1989 つづいてパンですが、これはちょっとはっきりしません。 「パン:斤1、枚1、個1、本1、切れ2:「斤」はかつての食パンの量の単位で、現在はスライスする前の食パンの塊を数える語です。スライスした食パン・トーストは「枚」、塊から切り出したり、(続く)」

2013-10-08 11:22:31
獺屋丸太郎 @marutarho

@nest1989 (続き)「ちぎったりすると「切れ」でも数えます。細長いフランスパン(バゲット)などは「本」で数えます。その他の円形・楕円形のパンは「個」で数えます。」(以上、飯田朝子著『数え方の辞典』からでした)。

2013-10-08 11:23:34
Yumiko ”miko” F @nest1989

ナイフを使ってなくても「切れ」はありでしょうか。手でちぎってるんです RT @marutarho: (続き)「ちぎったりすると「切れ」でも数えます。細長いフランスパン(バゲット)などは「本」で数えます。その他の円形・楕円形のパンは「個」で数えます。」(/『数え方の辞典』/)

2013-10-08 11:26:56
獺屋丸太郎 @marutarho

@nest1989 文の印象が堅くなってもよければ「一片のパン」もありかなと思うんですが……あと、僕個人は、手でちぎっても「一切れのパン」はおかしい気はしません。ですが、やはり前後との相性はあるでしょうねえ。

2013-10-08 11:30:45
獺屋丸太郎 @marutarho

@nest1989 この本、ほんとに読み耽り注意です(^^;)。好きだなあ僕は。今は危険なので、子どもの勉強部屋に置いてあります。すぐ取りに行けますが(^^;)

2013-10-08 11:25:04
Yumiko ”miko” F @nest1989

【緩募】イタリアンで、メインと一緒に傍らのパンを少しずつちぎって食べる場合。「ひと『○○○』のパン」の○○○には何を入れたらいいでしょう。ひとつかみ、じゃ細かくてたくさんあるものみたいだし、一口じゃ口の中に入っちゃいそうだし。まだちぎるところなんです。ひとにぎり、も違うし…。

2013-10-08 11:19:11