投げ槍、投石……「遠方からものを投げる」武術史、軍事史

「槍投げという技術体系はどこで生まれて、どう発展したのか?日本にその技法(武芸)は無かったのか」から話が広がって、「投石(石つぶて)」の話とか、ローマの戦闘やアフリカの狩りの話になったり。 「自分は安全な距離にいて、敵を殺したい」が軍事の普遍思想なら、鉄砲、大砲、ミサイル、無人機(ドローン)…とつながる、その最初の先祖が、古代人の拾った石であり、投げた槍なのかもしれません。
106
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 「鉄砲というのは、『遠くから敵を攻撃したい』という武器の根本要求に沿ったものだったから、その歴史の流れに位置づけるべきだ。当然、当時も導入に大きな抵抗感は無かった」と説いた本。 http://t.co/Z17XhpDEDn

2013-12-03 05:38:51
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 関連記事ブログのコメント欄から:1 「銃を撃つのは刃物で殺すのより罪悪感は減るけど、それでも第二次大戦の発砲率が20%位なので、罪悪感から解放された訳ではない。本当に罪悪感から解放したのは爆弾だそうだ。名著『戦争における「人殺し」の心理学』受け売りですが」

2013-12-03 19:38:51
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 「本来、人間には、同類を殺すことには強烈な抵抗感がある。それを、兵士として、人間を殺す場としての戦場に送りだすとはどういうことなのか」 / “http://t.co/uVlTklaVo5 ;戦争における「人…” http://t.co/nAjZX4ZnNR

2013-12-03 19:41:06
リンク t.co Amazon.co.jp: 戦争における「人殺し」の心理学 (ちくま学芸文庫): デーヴ グロスマン, Dave Grossman, 安原 和見: 本 Amazon.co.jp: 戦争における「人殺し」の心理学 (ちくま学芸文庫): デーヴ グロスマン, Dave Grossman, 安原 和見: 本
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

「なぜ、人類はこんなにも繁栄したのか?本書はその理由として、直立二足歩行や火を操る能力とならんで「ものを投げる能力」を挙げる。飛び道具を使って、遠く離れた場所に変化を生じさせることへの飽くなき探究心こそが歴史を形づくってきたのだ。壮大なスケールで描く画期的な人類史。」(続く)

2013-12-03 23:01:59
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

(続き)という本を、はてブで教えてもらった。 / “http://t.co/uVlTklaVo5:飛び道具の人類史―火を投げるサルが宇宙を飛ぶまで (単行本) ” http://t.co/3r3nWH8q1W

2013-12-03 23:02:52
リンク t.co Amazon.co.jp: 飛び道具の人類史―火を投げるサルが宇宙を飛ぶまで: アルフレッド・W. クロスビー, Alfred W. Crosby, 小沢 千重子: 本 Amazon.co.jp: 飛び道具の人類史―火を投げるサルが宇宙を飛ぶまで: アルフレッド・W. クロスビー, Alfred W. Crosby, 小沢 千重子: 本
深川 @menpeki

@gryphonjapan 戦場と武器(飛び道具)の話なら、読まれているかもしれませんが『刀と首取り』もおすすめです。(戦国マニアの中でも意見が分かれる本みたいですが)紹介文より「日本人が白兵戦を嫌い、「飛び道具」志向であったことを明らかにし、特異な風習「首取り」の意味と……」

2013-12-04 00:06:10
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 “日本刀は本当に戦場の武器として使われたのか。戦国時代の合戦資料をもとに刀の役割と特異な風習である首取りの意味を解き明かし、作り上げられた合戦のイメージを打ち破る。” http://t.co/lZwqwDrkq3

2013-12-04 05:25:38
ちょえ @choe1990

刀より槍、槍より弓は恐らく正しいだろうと思いますが、鈴木氏の他の本では大坂の陣で4人を斬り倒した某左太夫なる人物が紹介されていますね。RT @gryphonjapan: “日本刀は本当に戦場の武器として使われたのか。…” http://t.co/wnDyJ7DFQz

2013-12-04 07:38:20
リンク t.co Amazon.co.jp: 刀と首取り―戦国合戦異説 (平凡社新書): 鈴木 真哉: 本 Amazon.co.jp: 刀と首取り―戦国合戦異説 (平凡社新書): 鈴木 真哉: 本
えいじ @einojithesecond

@gryphonjapan 『イリアス』に投げ槍が出てきますから古代ギリシアでは一般的な武具だったと思います。ファランクス戦術が画期的だったことで(一旦)廃れたのではないかと。最新刊の『ヒストリエ』でも戦闘の場面がありますが降ってくる矢はハリネズミのような槍衾で叩き落し・・・

2013-12-04 20:58:06
えいじ @einojithesecond

@gryphonjapan 前方の攻撃(矢・槍・投げ槍)は盾で防御し万一打ち倒されても一段後ろの兵士が前に出ることでファランクス隊形を維持して前進してくる。記憶が曖昧ですが、この受け売り知識は『アレクサンドロス大王の軍隊 東征軍の実像』(ニック・セカンダ著)という本からかと。

2013-12-04 21:01:29
シバの殿下 @Mahal

ジョーブ博士の名言「人体はピッチングするように出来てない」ってのがあるけど、そう考えると最初に投擲を思い付いた我々のご先祖は相当にトンチキなリスクテイカーだったとは言えるのかも知れない。

2017-02-23 18:39:47
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetterの橋渡しのためのツイート togetter.com/li/598117 から togetter.com/li/953699 に話題が繋がるので、両方読んでみてください。

2017-04-02 02:54:06
まとめ 黎明期の銃や、それ以前の投石や弓…それが出てくる物語(主に漫画)の資料集 ちょっと個人的に、いつかまとめてみたいと思って集めていた銃の黎明期や革命期、そしてそれ以前の投石や投げやり、弓などの画像集です。実はとある歴史家が「自分は安全な遠方から、相手だけを殺したいというのは武器の本質」みたいな話を聞いていたので、それらを一貫した流れだと思っていたので…過去のまとめや拙ブログの記事とも連動しています。 58185 pv 175 25 users 4
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

過去まとめに画像を追加するマン 【投げ槍、投石……「遠方からものを投げる」武術史、軍事史 - togetter.com/li/598117 】に追加 有名な「弓と刀」の説話を紹介したもの。これは剣豪紹介の一節で、ここからまた話は進むんだけどね。 みなもと太郎「挑戦者たち」より pic.twitter.com/8bQ7ZEKkOo

2017-06-25 03:01:26
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

戦史において「全滅するまで戦う。全滅させるまで戦う」っていう軍隊は稀有なんだよね。 1万対1万の戦いであっても片方が死傷者2000で撤退とか普通。 つまり昔から戦闘は敵を「怖気付かせて撤退させる」事がとても重要だった。 派手な鎧や兜、太鼓の音や鬨の声で敵を脅すのも立派な戦術なんだ(続) pic.twitter.com/80FNCoyi5v

2018-03-05 21:31:04
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

よく「昔の鉄砲より弓矢の方が高性能じゃないか?」なんて疑問も聞くけど、鉄砲は弓矢より遥かに「怖い」んだよね。 大音響と共に飛んでくる弾丸で目の前の人が死ぬのを見て正気でいられる人は少ない。 太鼓の音や人の悲鳴より遥かに巨大な音だから脅しの効果が尋常じゃないんだ pic.twitter.com/6Buf5UlKIk

2018-03-05 21:34:03
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

戦国時代の攻城戦でも城に向かって空砲を何日も撃ち続けて敵を疲弊させる戦術もあったからね。それだね音の威力は絶大だったんだ 勿論殺傷力の高さも銃火器の強みだけれど、殺傷力以外でも「強力な武器」として機能したからこそ短期間で世界中に広まり、より優れた銃を持つ国が世界を支配したんだ pic.twitter.com/cXYAJwso15

2018-03-05 21:36:25
拡大
拡大
拡大
モーティマー@北鎮㌠🌛 @Purutyokko

@HAL9152 しかも、短い訓練期間で一定の水準と殺傷能力を持てるのが弓矢を駆逐して行きましたしたね AKなんか特にそうで1週間ほど訓練すれば的に当てられる、操法なんか一日どころか一時間もあれば簡単に覚えられる 例え子供だろうが

2018-03-06 06:50:12
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

@Purutyokko @HAL9152 「長い射程高い威力 だが銃の真の利点はそれだけではない 殺す事と殺意と罪悪感の簡便化だ なにせ引き金一つで誰でも簡単に兵になる それは民が皆 兵になる事への道ぞ こいつは言えん 言えんわい 」 #drifters #ドリフターズ twitter.com/gryphonjapan/s…

2018-03-06 09:59:51
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 いつも遠距離兵器の話をすると、これが端的に象徴しすぎているので貼っておく。 pic.twitter.com/WHaDFA06hr

2013-12-03 05:36:35
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

「引き金一つで誰でも兵になる 民が皆、兵になる」/「ぬしゃら何ど!」「売国奴」~『ドリフターズ』第10話視聴反響まとめ(abemaで無料見逃し配信有) - Togetter togetter.com/li/1057787 @togetter_jpさんから

2018-03-06 14:43:26
詩龍「蓼食う虫も好き好き」 @shinoji01

@gryphonjapan @Purutyokko @HAL9152 まあ銃の発明・発展が、本来専門職によって賄われてた戦力を下手すると「総力戦」という女子供まで徴用できる なんて世界を産んでしまったので第一次世界大戦みたいな泥沼が生まれるの必定だったのかもですね ノブが一揆に苛烈な対応した要因の一つでしょうけど

2018-03-06 13:11:18