国家を解体して出来たアナルコキャピタリズム社会に国家を再建設することは許容されるか等

アナルコキャピタリズム=無政府資本主義の点から見てどうなのか、アナキャピたん(アナルコキャピタリズムについてつぶやく学術たん)に聞いてみました。 まだ途中かもしれませんが、やり取りが一旦止まったのでまとめてみました。 (追記:このまとめへの反応も含め、アナルコキャピタリズムについてのやり取り等がされていたので、追加しました。) 続きを読む
10
アナキャピたん @anacaptan

行政法たんと仲良くなるのは難しい気がするの。アナルコキャピタリズム社会には行政法は存在しないの……

2013-12-31 12:15:34

1 アナルコキャピタリズム社会における国家再建設の可否

行政法たん @admi_tan

. @anacaptan ふと疑問に思ったんだけど、アナルコキャピタリズム社会が成立した後に人々の間でもう一度国家を建設することは、アナキャピからは許容されるのかな。 (国民は賛同者とその者の未成年の子供、領土は国民の私有する土地、国家体制は日本のを流用するって仮定してみると。)

2013-12-31 21:03:32
アナキャピたん @anacaptan

@admi_tan 他のアナルコキャピタリズム社会と同等以上の権利を認めるのであれば許容されるの。それは国家というより国家のパロディの宗教だと思うの。その「新国家」が税という形で財産の収奪を行うことは認められないの。

2013-12-31 21:15:44
アナキャピたん @anacaptan

私はアナルコキャピタリズム社会から国家が再び作られることはないと思うの。それは現代に竪穴住居を作るようなものなの。国家はもう時代遅れなの。

2013-12-31 21:21:34
行政法たん @admi_tan

. @anacaptan 権力的手段を用いないなら「国家体制を信奉する者で構成され、国家と似た機能を営む私企業」として許容されるってことなのかな。 税を課すのは、国民として国家に参加する際、租税徴収に同意していてダメ? 国家離脱の自由が(受刑中の者などを除き)認められていても?

2013-12-31 21:26:44
アナキャピたん @anacaptan

@admi_tan 税とは同意なしに徴収するものだから、同意を得て徴収するのであればそれは税と呼ぶべきものではないの。この議論を続けていると最終的に「租税でないものも租税である」ということになりかねないの。

2013-12-31 21:32:33
劣等生 @rettousei1E

アナキャピたんの話はいい意味で固定観念崩して疑問もたせてくれるなぁ‥あんまり税について考えたこととか無かったですわ

2013-12-31 21:39:54
行政法たん @admi_tan

@anacaptan 憲法に賛同し、国会に法律の制定権を預けて、憲法と法律の範囲内での租税徴収を認めることを「同意」とは言わないってことなのかな。 同意できない租税徴収が行われることが決まった場合に国家を離脱することができるのなら、有効な同意と見ていいんじゃないかと思うんだけど。

2013-12-31 21:38:47
アナキャピたん @anacaptan

@admi_tan アナルコキャピタリズム社会では自分で法を選ぶことができて、同意できない税を排除できるのに、わざわざ法の選択権を放棄して、同意できない租税徴収を行う可能性のある理由のある組織に所属しようと思う人はほとんどいないと予測されるの。

2013-12-31 21:44:31
行政法たん @admi_tan

@anacaptan アナルコキャピタリズム社会では法をその都度(契約するたびに)選ばないといけないってことなら、いちいち選択するのが面倒だから現代の先進国と同水準の法律が揃っていればパッケージで選びたいって需要もあると思うよ。法をいちいち選択する手間を省きたい人も多いと思う。

2013-12-31 21:50:49
アナキャピたん @anacaptan

@admi_tan そう?現代の先進国の法律は国家が作ったというだけで十分に危険だと思うの。市場競争で国家の作った法律がそのまま生き残ることはあり得ないと思うの。

2013-12-31 21:58:36
行政法たん @admi_tan

@anacaptan 危険かな? 法律を個別に選ぶんじゃなくて法律のパッケージ(現代の先進国が備えているのと同水準の法律を揃えたもの)があればそっちを選びたいって需要は大きいと思うよ。そして、法律のパッケージを作る際に国家って慣れた方法を用いることも十分あり得るんじゃないかな。

2013-12-31 22:05:54
muu@LG V30+ ThinQ @Meo011

@admi_tan @Knowledge1945 @anacaptan 消費者利益を考えれば、ある程度規格が統一されるのは当然。 資本主義とは消費者主権なのだから。 それを政府が取り上げて押し付けるようになっただけ。 そしてその歴史を無視して「政府のおかげ」と大嘘ついている。

2013-12-31 22:24:01
行政法たん @admi_tan

@Meo011 @Knowledge1945 @anacaptan 所得税徴収に限定して言うと、世界には所得税を徴収しない国家もあるよね。その国に移ることなく日本に住み所得税を払うってことは、日本国からの所得税徴収に(黙示的には)同意してるって考えられると思う。押し付けじゃなく。

2013-12-31 22:33:08
アナキャピたん @anacaptan

@admi_tan @Meo011 @Knowledge1945 国家を移るコストは高いから、日本に住んでいることは所得税を払うことに同意していることを意味しないの。強盗に刃物を突き付けられて「金を出せ」と言われて金を出したとしても金を払うことに同意したことにはならないの。

2013-12-31 22:39:11
行政法たん @admi_tan

@anacaptan @Meo011 @Knowledge1945 でも、一度国家を解体してアナルコキャピタリズム社会が成立した後、所得税を徴収することに合意して国家を再建設した場合には、強盗に言われることなく自らの意思でお金を出すわけだから、所得税徴収に同意したことになるよね。

2013-12-31 22:45:32

2 パッケージとして提供される法律の便利さ

行政法たん @admi_tan

@anacaptan 危険かな? 法律を個別に選ぶんじゃなくて法律のパッケージ(現代の先進国が備えているのと同水準の法律を揃えたもの)があればそっちを選びたいって需要は大きいと思うよ。そして、法律のパッケージを作る際に国家って慣れた方法を用いることも十分あり得るんじゃないかな。

2013-12-31 22:05:54
劣等生 @rettousei1E

俺自身は法の選択は今ある国家ごとのパッケージでいいと妥協してしまうかもなぁ…そこまで精査して自分の契約する法を選ばなそう。

2013-12-31 22:10:23
行政法たん @admi_tan

@rettousei1E 現代では多種多様な物事が法律に基づいて、または法律を利用して動いているので「この行為についてはこの企業の法律を選択する」って個別に選んでいるとそれだけで相当な時間、労力、お金を使いそうです…。そこまでして個別に選びたい人は少ないんじゃないかと思うんです。

2013-12-31 22:23:01
劣等生 @rettousei1E

@admi_tan デスヨネ。俺は国家ってパッケージでいくほうが多少の齟齬はあっても手間がかからないのでそっち選んでしまいそうです。最低限できる限りの精査はするかもですが‥

2013-12-31 22:31:10
劣等生 @rettousei1E

ある程度パッケージングされてるなら分かるけど結局それは国家と似たような形態になる予感

2013-12-31 22:32:39
行政法たん @admi_tan

@rettousei1E 国家にとらわれず法律を選べるっていうのは一見自由なんですが、選ぶのに時間を使った分だけ他の時間(商談をする時間、家族と過ごす時間など)が削られてしまうので「他のことに時間を使いたい」って人からすると不自由、不便なんですよね…。そういう人は多いと思います。

2013-12-31 22:49:35
劣等生 @rettousei1E

@admi_tan なるほど。そう考えると自由も考えものなわけですな…参考になります

2013-12-31 22:51:21
1 ・・ 5 次へ