縮尺1/1地図に関する議論

虚構新聞のネタから,ウンベルト・エーコの帝国の地図など記号論的な文脈での地図の話,それがデジタル地図でどう変わるかといった議論です.
20
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@wata909 縮尺が地図を地図たらしめる条件であるというより、縮尺もまた抽象化のひとつの項目である、ということが、1/1を考えてみることで顕在化する、ということなんじゃないかと思うんですがどうでしょう。

2010-12-08 09:13:51
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

なるほど,確かにそうですね。ご指摘多謝。QT @hajimebs: @wata909 縮尺が地図を地図たらしめる条件であるというより、縮尺もまた抽象化のひとつの項目である、ということが、1/1を考えてみることで顕在化する、ということなんじゃないかと思うんですがどうでしょう。

2010-12-08 20:18:17
hfu @_hfu_

エーコ=キャロル的理解では「1:1」=「抽象化を全く行わない」。「そんなの地図じゃない」が伝統的理解ながら、衛星写真がかなり地図を代替している流れは「国土を地図として使ってもうまくいく」方向なのかなと。@wata909 QT 縮尺が(1:1の場合に)抽象化という概念がどうなるのか

2010-12-08 20:36:05
megumeru @megumeru

@_hfu_ @wata909 国土を地図としてって何のこと?

2010-12-08 20:37:16
hfu @_hfu_

@megumeru (@wata909) http://goo.gl/ekQLl (http://goo.gl/vxMIq)でルイス・キャロル『シルヴィとブルーノ完結編』に「今では国土そのものをそれ自体の地図として使っている。保証するが、結構それで間に合うよ」とあるのを踏まえAR

2010-12-08 20:58:09
hfu @_hfu_

@megumeru (@wata909)すみません詰め込み過ぎました。キャロルが冗談で1:1地図を作るなら国土を地図として使えばいいじゃんと言っていました。しかし、ARってその冗談を実現しちゃうんじゃないかと。記号が「非侵襲で対象に重畳する」ので、地図が国土と一体化するという話。

2010-12-08 21:01:47
hfu @_hfu_

@megumeru (@wata909)で、その話ってエーコが「1:1地図が存在するならば帝国が消滅する」と帰結させていた論理が、ARの存在によって崩され、「帝国を消滅させずに1:1地図を消滅させて、帝国が地図になる」ことになるんだなと思った次第。

2010-12-08 21:06:34
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@_hfu_ @megumeru ARじゃないですけど,例えば道路標識(たとえば国道のおむすびマーク)なんかは,実際に記号が現実に重畳しているような気もしますね。

2010-12-08 21:08:12
megumeru @megumeru

@_hfu_ @wata909 帝国が消滅する。というのは実在の国がなくなる。ということ?

2010-12-08 21:08:46
hfu @_hfu_

ただし、1:1地図の実現方法として「帝国を地図として使う」方法は、「遠隔の場所を帝国=地図によって参照できない」という致命的欠点を追っている。これを理由に当該方法は「帝国の地図(縮尺1:1)」でも否定されていた。個人的にはGPS地上絵による地図の試みに対しても似た感想を感じます。

2010-12-08 21:10:47
hfu @_hfu_

「地図」なのに「遠隔参照不可能」という障害は、ジオにおける「AR系サービス」や「チェックイン系サービス」につきまとっている気がする。地図は遠隔存在のための道具でもあるべき。GPSは意識を現在位置に貼り付ける重力の魔の性格も持つ。地図は遠人愛の手段でもあるとツァラトゥストラは言った

2010-12-08 21:15:13
megumeru @megumeru

@_hfu_ @wata909 ARで完全な1:1を作ってしまう。ということですか?

2010-12-08 21:17:46
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@_hfu_以前、SFCのキャンパスで、SFCが造成される以前の70年代の空撮写真を表示したノートPC画面にGPSで現在地を表示し、それだけを見ながらキャンパスを歩きまわる、というフィールドワークをやったことがあります。

2010-12-08 21:19:48
hfu @_hfu_

GPSがあまりに破壊的技術だから、ジオにおいて「地面に突き刺す、定位する」という機心が強く出てしまい、地図の利用が偏っている。地図には「空を羽ばたく、自由にさまよう」という側面もあるのに、GPSによってその側面は抑圧されているかもしれない。

2010-12-08 21:21:05
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@_hfu_ GPSの軌跡は、GPSの内蔵地図上に表示したまま消さずに置くと、たとえば「以前出張で訪れた都市の自分の移動跡」を1年後に「現在地上」に発見したりすることがある。物体的・同時的な意味での遠隔地ではないけれど、「遠隔時」で等倍の地図を参照してるようなかんじがします。

2010-12-08 21:24:34
hfu @_hfu_

GPSと、それに発想を得たアプリケーションは、どちらかというと「隣人愛」のための道具となる傾向がある。発想の転換の方法として、Zarathustraでも読んで、隣人愛や現在地に縛り付けるものを退け「遠人愛」成分を補給するのも検討に値するのでは。(抽象的すぎて技術レベルじゃないが)

2010-12-08 21:25:51
inuro @inuro

これは思う。 “@_hfu_: GPSがあまりに破壊的技術だから、ジオにおいて「地面に突き刺す、定位する」という機心が強く出てしまい、地図の利用が偏っている。地図には「空を羽ばたく、自由にさまよう」という側面もあるのに、GPSによってその側面は抑圧されているかもしれない。”

2010-12-08 21:28:19
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@_hfu_ 「破壊的技術」という言い方はわかりますw。「固有の座標的位置にくっつけちゃう」ってことですよね。ただまあ、地図の縮尺や表示範囲(これらはセットですけど)と同じように、それは強い制約でありつつ、使いまわせる面白い点でもある。と思います。

2010-12-08 21:29:44
hfu @_hfu_

『「近くのもの、眼前にあるもの、地面のもの」対「遠くのもの、見えないもの、飛び回るもの」という構図があって、本当はどちらも、むしろ前者のほうが大事なんだけれども、あえて後者を称揚する』というストーリーがZarathustraに見えてしまった。本当かな。

2010-12-08 21:30:23
まげぱはらへり @Magepa

最近余裕が無いので @_hfu_ さんのtweetを理解するのにいま1ヶ月遅れぐらい。そろそろ時々追えない。

2010-12-08 21:35:07
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

もうひとつの「1:1の地図」はこれです。これ眺めるといつも、ほとんど涙ぐんでしまいます。http://www.orbitals.com/dcp/dcp15a.htm

2010-12-08 21:38:32
hfu @_hfu_

@megumeru そういう話でした。ARだと現実そのものをメディアとしてその上に記号を写し込むので、メディアが現実を損なうという20世紀的論理(不完全性or不確定性?)を逃れられるかもと。@wata909 さんに抽象化の話をもらって、現実への記号書き込みは抽象化なのか?とも。

2010-12-08 21:38:47
hfu @_hfu_

@hajimebs それってタイムトラベルなんでしょうか。過去の地形・地物を目視しながら現在の実世界を歩いたということに。興味深いです。不変項と変化項が明確に分かる、といった効果がありそうに思います。

2010-12-08 21:41:52
hfu @_hfu_

@hajimebs GPS ログはタイムシフトのツールなのですね。@niyalist さんが過去のログを披露されていたときにそのようなことを感じた気がします。チェックインサービスも、そういう性格を強調する運用もあり得るかもしれませんね。

2010-12-08 21:45:06
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ