「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎

最初にはっきりと書いておきますが、この件に関しては、算数教育の指導者層がダークサイドに堕ちていると信じるに足る十分な証拠があります。 個別の事例について、教室での教師の能力や資質を責める意図は毛頭ありませんので、その点はよろしく。 むしろ彼らこそが一次的な被害者であると考えます。
447
k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita

『切実感を高めるために、それまで別々の水槽で飼育した3匹と2匹の金魚を水槽に入れることで、「広いところ一緒になってうれしいはず」「友達になりそう」などの素直な表現と共に、数量にも気付かせていく。』 edu.pref.kagoshima.jp/curriculum/sid… 吐き気を催す…

2014-07-15 00:37:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#掛算 「算数教育ワールド」(仮称)では常識(=世間一般で通用していてかつ正しい考え方)は通用しない。 「算数教育ワールド」(仮称)内部で独特の「伝言ゲーム」が数十年間に渡って展開され、独特のアナザーワールドができあがっている感じ。この事実は一般にはほとんど知られていない。

2014-06-04 17:22:04
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#掛算 算数の教え方を指南する立場の人たちがどんなにトンデモ化していても、小学校の先生が常識に沿った教え方をしてくれれば被害は出ない。実際にそういう形で被害が出ていない場合は多いだろうと、ぼくは推測している。しかし、現実にはどうしても被害が出てしまう場合が出て来てしまう。

2014-06-04 17:24:29
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#掛算 実は算数教育はトンデモの宝庫。次から次へとなんぼでもざっくざく出て来る。しかもトンデモが、『相対性理論は間違っていた』の類の本の著者が書いたものではなく、教科書やその教師用指導書や算数教育の論文などで見つかったりする。社会的に「権威」を持っている側がトンデモ化している

2014-06-04 17:32:13

積分定数 @sekibunnteisuu

#掛算 足し算は、「合併」→「増加」の順で教えるのが定番になっていると思ったら、必ずしもそうでないようです。 kyoiku-shuppan.co.jp/pages/ktsushin… p3  Q なぜ増加→合併の順?  A 引き算の求残→求差に合せるため

2015-04-12 14:41:10
積分定数 @sekibunnteisuu

#掛算 【教える上では、易しいものから教えたほうがいい。同じ足し算でも、子供にとっては難易度が異なる】ということで便宜的に問題を分類するのなら構わない。 ところが、教える側が知っていればいい便宜的な分類を絶対的なものと勘違いして、「子供に分類させる」という馬鹿げたことになっている

2015-04-12 14:48:00
積分定数 @sekibunnteisuu

#掛算 と思っていたけど、足し算の文章問題を「増加」と「合併」に分けたところで、教科書会社によって教える順序が異なると言うことは、両者の難易度について算数教育界内でコンセンサスを得られていないことを意味する。

2015-04-12 14:50:03
積分定数 @sekibunnteisuu

#掛算 そこを度外視しても、「増加」を先にやろうが、「合併」を先にやろうが、子供の理解度に大して差がないのなら、 「教える上での便宜的分類」としての意味すら怪しくなる

2015-04-12 14:55:32
積分定数 @sekibunnteisuu

#掛算 で、「合併」を先にやって「増加」を後にやろうが、その逆順だろうが、そのことで特に困ってもいないのではないだろうか?  だとすると、子供に区別させるというのは根本的に馬鹿げた話で、こんなことを大真面目に言っている算数教育界というのは一体何なのか?と思ってしまうが、

2015-04-12 14:53:37
積分定数 @sekibunnteisuu

#掛算 もしかしたら、「増加と合併の区別」は「採点に必要」ということかもしれない。「合併なら順序不問だが、増加では順序あり」と言う具合。 pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attac… p3 ○不正解の児童(3名) たす数とたされる数を逆にしている。(1名)

2015-04-12 15:30:06
積分定数 @sekibunnteisuu

#掛算 ただこれは、式と言うよりも図が不正解ということらしい。 合併なのに増加の図を書くと不正解 増加でもたす数とたされる数を逆だと不正解 ということらしい。 くだらないというよりも、交換法則や抽象化を否定するという有害なことを教え込むために、苦労しているのが算数教育界

2015-04-12 15:34:37

Tomohiro Ohishi @momoppu

この授業者は一体何をやってるんだ。。。 #掛算  shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans…

2015-11-08 13:03:46
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#掛算 続き。これ→ shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans…足算の左右の順序は絶対らしい。ちなみに足算を縦に書いても斜めに書いても意味が伝われば何の問題もない。式を使うときには紙面を二次元的に上手に使う工夫が結構大事。 pic.twitter.com/Vh5aRI2c5y

2014-03-18 10:16:59
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#掛算 さすがに「天井から降ってくると?」という教え方は見たことがない。しかし油断しない方がよいと思う。

2014-03-18 10:20:24
積分定数 @sekibunnteisuu

@genkuroki  #掛算 黒木さんが紹介した授業は「足し算の順序は時間の経過を反映させるものであって、空間的位置は不問」ということを教えているのに対して、 nara-edu.ac.jp/CERT/bulletin2… p64~65 では、ブロック操作は空間的位置関係と教えている。

2014-03-19 08:43:54
積分定数 @sekibunnteisuu

@genkuroki  #掛算 ローカルルールは恣意的であり、必然性・整合性がなくwell-definedでないこともある。そのためか、算数教育界内で統一されないこともあるようだ

2014-03-19 08:48:12

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

#掛算 の順序強制を推進している筑波の田中博史教諭ですが、今度は、引き算を分類する理論を整備するそうです減らす引き算と分解する引き算は違うので区別しないといけないそうです。 pic.twitter.com/hFiXgWqbuz

2015-09-07 00:26:47
拡大
鰹節猫吉 @sunchanuiguru

#掛算 一般人には理解不能だと思うので補足します。新たに3人来たので7人になった最初何人?という問題と、7人います女子は3人です男子は?という問題は違う種類の引き算なので別物として扱うということです。算数教育の世界は不可解…

2015-09-07 00:43:06
鰹節猫吉 @sunchanuiguru

#掛算 多分、正常な人間は何を言っているのか理解できないと思いますが…

2015-09-07 00:54:11

おまけ。  順番は大事です。

積分定数 @sekibunnteisuu

#掛算 かつての私なら「それはいくらなんでもデマでしょう」と思っただろうが、算数教育を研究していると、「さもありなん」と思えてしまうから恐ろしいtwitter.com/k_tairiku/stat…

2015-06-25 08:19:40
黒沢大陸 @k_tairiku

「『地震が発生しました』という放送と同時に、校庭にいた子どもたちを教室に急がせて、机の下に潜らせていた学校があった」。こんな話を昨日の地震調査研究推進本部20周年シンポジウムで聞いた。すごすぎる。転任してきた先生の指摘でやめたそうです。

2015-06-24 18:25:27