これからの「夫婦」の話をしよう

イーブン夫婦という言葉があるようなので、自分用備忘録にとモーメントでまとめてたものに追加して作ってみました。 随時更新していきます。 ※とぅぎゃるの初めて
128
maromiso @maromiso1

日本人に、私が結婚以来ご飯担当で育児休暇取ったり家事育児は平等にやってるって話すと、私は讃えられ、妻は何も讃えられず、いい夫を持ちましたね、と言われる。「平等」に対するこの「不平等」なこの反応が、心の底の底の底から嫌です。

2018-12-03 14:26:10
mainichiブルー @mainichi_B

コレが男性育休の実例なんだから恐ろしい…。 「会社」ってやつは、村だなほんと。 でもこうなったら俺も絶対に訴えてやるからな。 明日は堂々と働けますように。 businessinsider.jp/post-106574

2018-07-20 23:38:32
ぽるこモン(3y,5mのパパ,41y) @taiki_no_papa

『育休をとったせいで出世コースから外れる。だから育休取るのに躊躇する。そういう時代かもしれない。でも10年後か20年後には子育てをしてこなかったせいで出世できないという時代が確実に来る。』 【今のうちに男性が育休を取った方がいい3つの理由(本当は怖い未来の話)】 taikipapa.blog/2018/10/26/iku…

2018-10-26 13:03:30
ぱぱとらまん @papatraman

管理職になり2年半。この日が訪れた。 男性の部下からの「子どもが産まれます」にコンマ1秒で「おめでとう!」 育児・復職への夫婦の考えを聴き「育休どうしたい?」と尋ねた。 「保育園に入れなかったら僕も…」 「全力で応援する!仕事をどうにかするのは俺の役目だ。気にすんな!」と答えた。

2018-11-13 07:14:32
あひる☺︎ ( ゚∋゚)3歳ダッタ[3/9]←38w5d @ahiru105

お客さんが「僕4月から育休で休みます」って言ったから「いい会社ですね!でも、会社もいいですが声を上げることが大変ですし勇気いりましたよね」と言うと「そうなんです。実は会社でも育休とる男性は僕が第1号なんです。わかってもらえて嬉しいです」と。ツイッターで得た知識が役にたった瞬間でした

2018-12-22 10:27:16
たろっくす@育児/対話/ウイスキー @taroxdai

ようやく書き上げました。書きたい事が多くてごちゃごちゃになってしまった。興味がある方は是非。 #保育園に入りたい #男の産休 『男の産休、義務化されたらどうなる?』に参加して|たろっくす @taro_xaji|note(ノート) note.mu/taro_xaji/n/n2…

2018-11-03 15:38:54
リンク ハフポスト 「男性にも産休を!しかも義務で」っていうのはどう…? 制度を変えるのが先か、意識を変えるのが先か。
あるふぁるふぁ #男性の家庭進出 を応援 @_alphalphalpha_

先日のイクメンフェス2018でもらった内閣府の資料。 国としては2020年に #男の産休 を80%が取得するという目標を設定している。 これは、取得した55.9%に取りたかった29.1%を加えるだけで実現できる。 はばんでいるのは「職場の環境」… どうやったら変えられる? pic.twitter.com/XoyUuByrAY

2018-10-22 07:59:02
拡大
拡大
拡大
拡大

女性のキャリア問題とか

コンペイ@9歳6歳の親 @maamiitosan

ウチの会社、「男性の育休」の実績はかろうじてあるけど「男性の時短勤務」の実績は無い。 "時短は子持ちの女が使う制度"という先入観が強い。 あぁ、自分が時短勤務男子第一号になりたい気持ちが強くなってきた。 "夫が時短で妻がフルタイム"ってスタイルもアリだってことを次の世代に示したいなぁ。

2018-09-12 23:17:58
おひつじ🐏 @ohitsujidayo

>RT 仮に今の知識量で就活をもう一度やるならば、女性活躍推進を謳っている会社ではなく男性の育休、時短取得や全員定時退社の会社を選ぶなあ。女性活躍推進を推してる会社はすでに2周遅れ感ある。

2018-09-11 22:48:06
ぱふ @ppaaffuu

「女性は出産育児でやめるから働かせたくない」というのは、「男性は妻の妊娠中のフォローや出産育児等を理由に休むなよ」つまり「家庭を顧みず仕事一筋に生きろ」ってことになるし、「一馬力で妻子を養えよ」ってことだし、「できなきゃ妻子持つなよ」って経営側のメッセージがあふれてると思うけど。

2018-08-02 12:25:02
Rootport🧬 @rootport

「女性は出産育児で仕事を離れる可能性があるから採用できない」って、単純に女性差別だと考えられがちだけど、「男には家庭の時間を持たせない/男に育児はやらせない」という男性差別でもあるんだよね。

2018-08-02 10:04:16
ぼのきち @bono_kichi

先RT、夫の収入で生活できるのになぜ母親も働くのかという話、私は ・元twは保育園=「他人に育ててもらう」とあるが私は「一緒に育てている」と考えている ・子育ては長丁場で3年では終わらないし、自分の老後の費用も必要 ・夫の病気等への備え ・自分の人生にとって仕事も大切 だからですね。

2018-09-21 07:59:19
カオリ@世界を旅する宝石商 @kaoriwong_2022

100回イイねを押したい。男性が育休取らない限り、女性が取るしかなく(or生後2ヶ月で復帰)、女性は「ブランク」が出来るから採用しないということになる。 シェリルサンドバーグが「キャリアは上に登るだけではなくジャングルジムのように横に移動したり、もっと複雑なもの」みたいなこと書いてた。 twitter.com/OdaNobuko/stat…

2018-11-04 22:43:14
織田信子 @NobukoOda1

育休を「ブランク」と呼ぶのが個人的に納得いかない。実際、私はこの3年で忍耐力、段取り力は確実に上がったし、短気だった性格も、色んな立場の人と丁寧に話す力が身についた。世間に対する視野も広がった。育児をブランクではなく「経験」と思ってくれる場所で働きたい。

2018-11-04 22:19:27
カオリ@世界を旅する宝石商 @kaoriwong_2022

1年のニート?した後に受けた外資の面接で「ブランクあるけどいいんですか...?」と聞いたら「望むものが分かってるということだし会社の外で色んな経験積んだということだよね(にこり)」と。 ベンチャーではなく、社員数十万人の大企業でこれ。アメリカは多様性の国なんだなと改めて思った。

2018-11-05 14:39:47
カオリ@世界を旅する宝石商 @kaoriwong_2022

育休とニート?のブランクを同じところで語っちゃいけないけど、言いたいのは自分自身も「ブランク」をどう捉えるか、は重要だなと思う。 引け目に感じて自分を安売りしちゃいけない。↑の面接、給与交渉で「ブランクあるし」と希望給与100万下げてたけど、考え直して戻したらふつーに受諾された。

2018-11-05 14:49:38
jade @jade_nyan

最近の若者が「結婚しない、車買わない、家買わない」ことを親世代が嘆いていることに対して、「そもそも金がないから無理」という意見を呟いてる人がいたので、夫は定年まで1社で勤め、妻は専業主婦、子供は二人、一戸建て&車所有という“一昔前の普通の生活”をできるか試算してみた。

2018-05-04 20:37:13
S.ver.1.22474487139 @wtisd17

2013年:「夫の年収1600万円以上,妻の年収1000万円以上の夫婦がパワーカップルの象徴」(夫婦格差社会) 2017年:「夫婦ともに年収700万円以上の世帯がパワーカップル」(ニッセイ基礎研) 2018年:「夫の年収600万円以上、妻が400万円以上の夫婦はパワーカップル」(三菱総研)

2018-11-15 01:02:28
耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref

これは声を大にして言いたいんですけど、両親とも定時に帰れて、有休がちゃんととれて、保育園に入れれば、実家が頼れなくたって、全然やっていけるんだぜ。社会が目指す方向性そっちじゃないの?と思っている。子育て世帯に関わらず、労働市場全体的に。

2018-10-01 21:28:52
さとりさ @satolisalisa

子持ちが働きやすい会社。 ママ友、パパ友から多くの企業の話聞いたし自分もいくつか経験したけど業種・職種・規模はあんま関係なくて結局 ①出社退社時間の縛りのないフレックス ②時に勤務場所を選べるリモート の両方が導入されてて、かつ制度を自由に使える社風の会社に尽きると思うんだけどどう?

2018-11-07 11:38:52
Kazuyo K @kazuyoyk1

実は最近、研究会がらみで他所の研究大学の女性教授陣と4人でお食事をする機会がありました。そのうちの75%が「夫の方が時間に融通のきく仕事をしており、育児を主に担当している」ことを発見。面白いなあと思うと同時に、そうでないと子供がいて、かつPIのような仕事は難しいだろう、とも再確認。

2018-06-20 19:46:20
ふるり @FururiMama98

夫が海外出張でカルチャーショックを受けて帰ってきた。 今回通訳を兼ねてついてくれた方は自分よりも役職が上の女性の方だったらしく、「18歳で子供産んで、大学出て教職ついて、今は転職してこの仕事して、日本語一から勉強して、今は管理職でお子さん3人いるとか!うちの職場にはいない…」

2018-10-09 09:32:26
ドイツ大使館🇩🇪 @GermanyinJapan

今日10月19日は #イクメンの日#ドイツのパパ たちのイクメンぶりがすごいことになっています👀現在、パパたちの #育児休業 👶取得率はなんと、ほぼ40%に❢ 2006 年にはまだ3% だったのが、07 年に「両親手当」が導入されると翌年には21%に跳ね上がり、その後年々上昇を続けた結果なんですよ! pic.twitter.com/lpOWLL9IGc

2018-10-19 08:00:43
拡大