-
meaculpa108
- 235721
- 1272
- 583
- 1045

とある労働事件の労働審判で、 私「それで、御社の有給休暇はどのくらい消化されてるんですか?」 社長「あ、うちは有休、やってないので(キッパリ)」 失笑の渦に巻き込まれる労働審判廷であった。
2019-02-20 01:01:06
弁護士(東京弁護士会)、旬報法律事務所。労働者側で労働事件をやっています。日本労働弁護団常任幹事。ブラック企業被害対策弁護団顧問(代表退任しました)。不当懲戒請求事件原告。活動は東京近辺。なお、ここでの投稿は私の所属する弁護団や団体とは無関係であり、私的見解です。また、RTや「いいね」は常に賛同の意味とは限りません。

その場におりましたが、明確に笑っておられる審判員もおりました。 twitter.com/ssk_ryo/status…
2019-02-20 12:36:47
労働審判の場だと、失笑ですまない。会社は確実にポイント失った。 twitter.com/ssk_ryo/status…
2019-02-20 10:03:06
@EV2J0EOgpdvfUNs @AkiTakeyama @ssk_ryo そもそも、給料出してないですから、に近い☀︎
2019-02-20 08:31:28こんなこともある

自分も受けた労働審判でのやり取り 審判官「決算書は?」 会社「秘密事項に関わる為持ってきておりません(キリッ)」 審判官「就労規則等は?」 会社「忘れたので今から持ってこさせます」 審判官「解雇相当にあたる証拠書類は?」 会社「ありません!(キリッ)」 審判官「(ダメだコイツ)」 twitter.com/ssk_ryo/status…
2019-02-20 11:41:29
労働審判ではありませんが、電話相談をきっかけに交渉した経営者に、労働基準法の説明をしようとしたら、うちは労働基準法に加入していませんとイッパリ言われたことがありましたっけ。 twitter.com/ssk_ryo/status…
2019-02-20 11:51:32

@ssk_ryo 私「ローキホーはご存知ですよね」 社長「勿論です。バカにしないでください!」 私「では、〇〇氏の残業代の件ですが‥」 社長「残業代?残念ですが、うちに「残業」という概念はないです。会社で仕事してる時間は全部時間内労働です」 こんなやりとりもあったりしますw
2019-02-20 10:31:34
「ウチはローキホーやってません」というのは頻出フレーズなので、教科書に載せた方がいい twitter.com/ssk_ryo/status…
2019-02-20 08:12:55独自のルールを通している経営者は多い

@ssk_ryo 有給与える、と思っている会社。いただいていると思っている労働者がまだまだ多い。よく担当者が休みの時、今日はお休みいただいているので、と説明されることが多い。そんな処では休む人を労働者間でなじり合う。労働者教育が必要。
2019-02-20 07:08:25
前に面接に行った会社も 「有給休暇なんてあるわけないじゃない。休んだら他の人に迷惑かかるでしょ?三連休も増えたし。」と言われた。 もちろん、こちらからお断りした(採用はあなた次第って言われたから)。 twitter.com/ssk_ryo/status…
2019-02-20 13:07:57
これ団交でよく言われる。 それどころか使用者(代表取締役社長)に「私だって有休取ってないんですよ!」と言われたこともある。 twitter.com/ssk_ryo/status…
2019-02-20 01:11:35
@ssk_ryo 15年ほど前、某有名通販会社の総務課長は「労基法は古い法律だから」、と言って就業規則の閲覧を拒んだ。 相変わらずというか、もっとひどくなってる。
2019-02-20 07:07:33
@ssk_ryo 海外出張で祝日がつぶされた時、代休を取ろうとしたら、 社長「うちは代休の制度無いよ。就業規則に書いてないだろ」 (確かに記載が無い) しかし、記載が無くても代休を利用できることを後から知ったので、 パワハラ告発に備えて被害件数へ加えることとしました。
2019-02-20 05:50:46