次の一手を考える その10

今後やってみたいと思うことや将来のヒントになりそうなツイートのまとめ。
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
horiem @yellowshippo

みんながやりたいことやってそれで回っていくならそれに越したことないんだよね。そういう建てつけがやっぱり最高だと思う。

2019-03-08 00:21:21
さのたけと @taketo1024

社会人ドクターをやっている人はちょこちょこ見かけますが、その前の段階でも給与は多くなくて良いから学業と両立できる勤務形態を望んでる人は多いと思います。是非成功事例を作って欲しい✊ twitter.com/whisponchan/st…

2019-03-08 10:07:29
tdual(ティーデュアル)@MatrixFlow @tdualdir

そういえば、昨日の「神に近づき過ぎた数理オタク飲み会」で、はむかず氏が「いつの時代も数学は実はお金になっていたんだよね。今だとデータサイエンティストで昔だと金融系」って言っててなるほどって思った。

2019-03-08 15:01:31
adhara_mathphys @adhara_mathphys

好きなことと得意なことどちらを仕事にするべきか、とかいう話がありますがなんとも言えないところですよね。皆が皆完全に自由に選べるわけでもないですし。

2019-03-09 11:40:39
元ニート2号(受験生) @neet2go

放送大学大学院生として学振に応募していきたい。(長期戦)

2019-03-13 00:38:00
N.Y @N_Y_Big_Apple

人生そのものに有給が欲しい。 2年くらい休んでも若さが失われず履歴書の空白にもならず年齢も上がらない休みが欲しい

2019-03-12 22:00:47
7931 @wed7931

結城浩メルマガ感想その1。《自分の側で回答が用意できないと質問できない》。少し言い方を変えると、手ぶらで「わかりません!教えてください!」と質問や相談をすること…と理解している。自分にとっては難しい。これができる人は強いと思っている。できるように意識して行動したい。 twitter.com/hyuki/status/1…

2019-03-13 15:02:45
結城浩 @hyuki

・偏差値は自分の将来にどれほど影響するのか - 学ぶときの心がけ ・環境が変わる不安にどう対処するか - 仕事の心がけ ・何を質問したいのか不明瞭になっていくとき ・インクリメンタルな環境改善(5) - 仕事の心がけ Webですぐ読める「結城メルマガ」をどうぞ! bit.ly/hyuki-mm363

2019-03-12 07:02:58
さのたけと @taketo1024

「数学は定年後にでもやればいい」と考えていた青い時期があったが、プログラマ35歳定年説が正しいなら割とその通りの道を歩んでいるな👴

2019-03-13 13:22:36
7931 @wed7931

リワークが終わって、これから職場復帰する。リワークでは担当カウンセラーさんのサポートでとても助かった。復職後もメールなどを通じて、そのカウンセラーさんとの接点は持ち続けられる。でも、今までと同じような対応は難しい。もう1つの相談経路として、オンラインカウンセリングを考えてみよう。

2019-03-14 09:32:42
一刀斎_森毅教授の名言_bot @moritsuyoshibot

高校受験に失敗したら大学受験で取り戻せばいい。大学受験で失敗したら就職で取り戻せばいい。就職で失敗したら人生で取り戻せばいい。意外と何とかなるよ。

2019-03-14 04:07:07
黙考の石 @mokukouishi

僕は転職しまくりの転職のプロなので、採用面接の最後の「何か質問はありますか」と聞かれた時の、最強の質問を教えてあげよう。 それは「今回の面接で、何か不足している経験やスキル等の、不安を感じた点があれば、教えてください」だよ。 そして、指摘された事項をフォローすれば追加得点が狙える

2019-03-13 18:50:15
7931 @wed7931

気になっていたcotreeのサービスを調べた。メッセージ形式の「書く」カウンセリングがあるのかぁ。カウンセリングっていうと、話すものだと思っていたけど。なるほどなるほど。 twitter.com/wed7931/status…

2019-03-15 12:47:35
kirara @ykirara

日々、数学的進歩がないと気が済まない。論文を目標とした数学の勉強は趣味でしていたときと比べて理解したらよいという範疇を超えて、これをどのように発展させることができるかという明確な目的意識のもとで本や論文を読むので理解の度合いが違う。そういった意味でも博士課程にきて、よかったと思う

2019-03-16 08:07:59
原啓介 @kshara2009

数学会の季節のたびに、随分参加していないし会費も高いし退会する方がいいのかもと思うが、いずれ老化が進行したら、統計数学分科会の朝一番に「ブラウン運動・円周率・人工知能の超宇宙際トリニティについて」みたいな演題で講演したくなるかも知れないしなあ。

2019-03-18 08:54:34
加藤公一(はむかず) @hamukazu

数学的素養がある程度ある人なら、機械学習の知識が必要な立場なら今からでも勉強すればいいと思うんですけどね。転職先の可能性も広がるし投資に値する勉強だと思うんですけど。

2019-03-17 20:53:18
さのたけと @taketo1024

学生や会社員が個人として副業的にプログラマに数学を教えられる仕組みを作って行きたい。徹底して固定費をかけないようにして、売上の7割程度を講師に還元できるようにしたい。

2019-03-18 15:52:41
さのたけと @taketo1024

Qiita の書きやすさと、はてなブログのオープンさと、note の課金機能を統合したブログサービス誰か作ってくれろ👊

2019-03-18 22:16:28
さのたけと @taketo1024

自分を事例化して他人にとっても有用となりうる事柄を淡々と書く(一定の情熱も込めて)、それを通してより広く自分を知ってもらい価値のある関係性を増やす。 ということを狙って書いてます、僕の場合(なので書くこと自体はそんなに楽しくない、むしろしんどい、勉強してた方が楽しい) twitter.com/unaoya/status/…

2019-03-19 09:46:30
梅崎直也 @unaoya

学生時代を振り返る文章を見るたびに自分も書こうかなと思うけど、どんどん記憶は薄れるしその時の感情は復元できないから、やっぱりそういうのはすぐに書くのがいいような気がするけど、そもそも振り返るというのが正しくなく、それよりはこの先何をするかをいつも優先してしまうので永遠に書けない。

2019-03-19 09:38:20
このツイートは権利者によって削除されています。
s.t. @simizut22

開発と数学なら数学の方が面白い。 これは数学出身者がソフトウェア開発者に携わった際の最大の障害になると思ってる

2019-03-21 20:26:01
れんさ球菌 @streptocoooccus

放送大学に興味をお持ちの方へ、社会人編入・全科卒業生からのまとめ - 毒素感傷文 大変しまりのない文章を書いた streptococcus.hatenablog.com/entry/2019/03/…

2019-03-20 21:55:21
HELLO CYBERNETICS @ML_deep

自分がやりたいと思えることに向き合えたり、自分と家族の生活を豊かにできたり、良い仲間と巡り会えたり、自分本意な理由で十分仕事って頑張れると思うんです。 そういう中で「ここで頑張りたい」と思えてくるのが愛社精神なのであって、「愛社精神を持って働け」は論理が逆ですね。

2019-03-23 22:33:40
ぬまきち @obenkyounuma

僕も同じく47歳なわけですが、伊能忠敬が測量やりたくて31歳の師匠のところへ押しかけて弟子入りしたのが50歳のときですよ。そこから全国の海岸線測量踏破。まったく新しいことを始めるのに、遅い時期ではない。

2019-03-24 01:18:58
わだっしー @crazy_wada

僕がSIerを批判しない理由は「彼らはバカじゃない」というのをずっと側で見てきているからです。これから人月商売は通用しない、というのは彼らも重々理解していて、案件もどんどんマイクロ化していって数ヶ月単位の開発案件を同時並行で複数回しています。もちろん自分で手も動かして、です。続く。

2019-03-24 20:03:24
さのたけと @taketo1024

前にリングさんに言われて嬉しかったこと。 僕が「修論を書けたのはホント幸運した、ルシアンさんに出会えてなかったら書けてなかったし、他の人達にもかなり助けられました」というと「そういう環境を佐野さんが選んだんです、ホンモノが集まる環境に居続けるのは楽ではなかったはずです」と。

2019-03-25 21:22:38
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ