指示・命令は「具体的内容をもってすべき」

「ケーブルを綺麗にまとめときましょう」などと言う抽象的表現の指示は命令としては不適切、との話。
6
Nicholai MARO @MAROCKs

「ケーブルを綺麗にまとめときましょう」などと言う抽象的表現の指示は命令としては不適切、との話。 指示・命令は「具体的内容をもってすべき」。

2018-03-13 17:31:04
Nicholai MARO @MAROCKs

例えば、お客様が存在する商売では良くありがちな掛け声 「お客様の立場になって誠心誠意尽くしましょう!」 的スローガン、心構えとしては良いけれど、人によって誠心誠意の表現が異なる・十人十色なので、命令して人が満足するとは限らない、お客様も満足するかどうかは不明。

2018-03-13 17:31:04
Nicholai MARO @MAROCKs

「お客様を見かけたら、大きな声で、いらっしゃいませ!と挨拶しましょう」ならほとんどの人にとって同じような具体的行動として認識可能である。異なる部分があるとしてもせいぜい「大きな声」のレベルぐらい。

2018-03-13 17:31:05
Nicholai MARO @MAROCKs

「元気に歩きましょう」は結果に人差が出る指示、 「歩幅50cmでテンポ110で歩きましょう」なら結果にバラつきが少なくなる指示。

2018-03-13 17:31:05
Nicholai MARO @MAROCKs

「部屋を綺麗にしましょう」 「明るい笑顔で出迎えましょう」 いずれも受け取る人にって「綺麗」や「明るい」のレベルは異なるので結果にバラつきは出る。

2018-03-13 17:31:05
Nicholai MARO @MAROCKs

上司やチームリーダーと呼ばれる人が出す「指示・命令」において、 具体的内容を伴っていない場合に問題が発生しやすい。 抽象的表現であってもその指示命令者と指示命令を受けるものとの間に、この人が言いたいのはこのようなことなのだ、との言外の言が共通認識として成立していれば問題は起きない。

2018-03-13 17:31:06
Nicholai MARO @MAROCKs

曰く「綺麗にしておけ!と言っただろうが!」的状況の発生。 言外の言が共通認識として存在しない場合には、指示命令者の期待する「綺麗!」のレベルと指示を受けた人の「綺麗!」レベルが異なることが多い。

2018-03-13 17:31:06
Nicholai MARO @MAROCKs

無能な命令者にとっての「綺麗に!と言ったらこのレベル以上のクオリティにして収めるのが常識だろうが!」と、指示を受けた人のそれ(常識)は異なる場合が多々ある。 無能な指示命令者には採っては、当人の持つ常識は正当であり、自身の常識とするものとずれがあるものは「非常識」となる。

2018-03-13 17:31:06
Nicholai MARO @MAROCKs

「ケーブルを綺麗にまとめて!」との具体性を持たない指示より、 「ステージ正面や両袖上り口の段差に客席から見えてしまうような配線ではなく、ステージ上面・床から上手サイドに、演者の動線を避けて配線する」 「とぐろはマイクスタンドの真下に直径20cm程度でスネークする」 の方が具体的。

2018-03-13 17:31:07
Nicholai MARO @MAROCKs

何故このような話を今回しているかと言うと、今月初旬にそのようなチーフとコンビを組んだから。 アルバイトをくれる社長は、このチーフに対して「仕事に厳しさのあるしっかりした人」的評価をしているようだけれど。姿勢については同意するけれど、マネージメントスキルはどうかな?

2018-03-13 17:31:07
Nicholai MARO @MAROCKs

事後に、僕と立場を同じくしたことがあるスタッフの感想が聴こえてきたけれど「あの人とは組まない、組みたくない」との言。 だろうね。

2018-03-13 17:31:08
Nicholai MARO @MAROCKs

基本セットを済ませた後、サウンドチェック前に見掛けや動線でのカラミを考慮しての「ケーブルをバミリ」を施す行為も疑問。 固定の演者でいつも同じセッティング、と言うのならまだしも、本日初めてでその日限りの演者、ならリハーサルでセット位置が変わる可能性はある。

2018-03-13 17:31:08
Nicholai MARO @MAROCKs

固定したケーブルを移動する可能性を考慮していない。 ケーブルを固定するのなら、リハーサル終了してから行うべき。

2018-03-13 17:31:08
Nicholai MARO @MAROCKs

フロア音響は好みに左右されるので「硬い、甘い、小さい、うるさい」については述べないでおく。業務委託側もそこまで判る人はいないし期待もしていないだろうし。 ただ、演者が握ったマイクの音が出なかったのは失点だよね。 業務委託側が音響に期待するのは電気的音響増幅なのだから。

2018-03-13 17:31:09
Nicholai MARO @MAROCKs

所謂、社会人としての「お仕事に対する責任感としての姿勢・厳しさを持つ人」とは思うけれど、PAテクニック的には、結婚披露宴・パーティー会場でのMCマイクを増幅することが出来る人、程度と見えた。 どなたかをアシスタントとして使う「二人現場」は出来ない人。 一人現場向きの人。 そう見えた。

2018-03-13 17:31:09
Nicholai MARO @MAROCKs

「指示命令の内容は具体的に」なんてマネージメントの「きほんの基」だと思っていたんだけれど。 【五年前のまとめから】 「上司に求められる機能というのはある種の翻訳、あるいは戦略決定であって、「みんなで頑張りましょう」は単なる掛け声であって、戦略とは違う」 togetter.com/li/493788

2018-03-13 17:31:10
まとめ 【具体的な指示】「みんなで頑張りましょう」は単なる掛け声であって、戦略とは違う」 「毎日10時間の残業を行なってください」と命じる上司はむしろまともで、ブラック企業的な場所ではたぶん、上司は「売上を2倍にしてください」と命じるのだと思う。企業の白黒を分けるのは、不可の絶対量ではなく、コントロールできる命令を下せる上司の有無であって 「床ずれの発症をゼロにしましょう。患者様のためです」という目標は道徳的には正しいのだけれど、「発症ゼロ」はコントロールできない。「今まで4時間おきだった体位交換を、今月から1時間にします」は、無茶な命令ではあっても、コントロールはできる by medtoolz 16318 pv 115 37 users 206
Nicholai MARO @MAROCKs

誰かに対してある成果を仮想して、出力された結果が意図したそれと異なった時に、「じゃあこうすればいい」と言える人は、アドバイスをする。プランがない人は、相手の無能に悪意を見出す。叱るコーチは自身の無能を相手に投影している togetter.com/li/447904

2018-03-13 18:02:55
まとめ 無能に対して悪意を見出す人というのは、無能であるその人と、恐らくは等しく問題の解決に対して無能なんだろう じゃあなんでそんな人達が教える側に回っているのか。 8428 pv 22 5 users 1
Nicholai MARO @MAROCKs

趣旨も大事な話ではあるけれど、書かれていたことで別な部分を言う。 『指示には根拠と具体性を添えて』 これも大事。具体的な行動内容を伴わない指示は単なる標語 blog.tinect.jp/?p=59077

2019-03-24 11:11:25
リンク Books&Apps なぜ「根性」は嫌われるようになったか。 ちょっと前まで許されていたのに、時代の流れとともに許されなくなった……。 そういうものはたくさんある。 たとえば体罰とか、容姿を採用基準にするとか、女性をお茶汲み要員として扱うとか。 そのなかでも際立って変… 261
Nicholai MARO @MAROCKs

悪例:お客様の立場になっておもてなしをしましょう。 悪例:ステージのケーブルを綺麗に配わして! 良例:お客様を見かけたら「いらっしゃいませ!」と挨拶をしましょう。 良例:フロアから見えないように袖で配して

2019-03-24 11:11:25
Nicholai MARO @MAROCKs

悪例指示をしてスタッフ・メンバー・部下・後輩などから期待する行動を得られなかった場合、またどのような具体的行動かを訊かれた場合に「それくらい判るだろ!」とか「常識で考えろ!」とか言う上司・チームリーダーは無能である。

2019-03-24 11:11:26
Nicholai MARO @MAROCKs

札幌市の発達障がいの人たちへの支援ポイントがありがたいし、発達障がいでなくても職場には必要という声 - Togetter togetter.com/li/1097061

2019-07-03 03:35:44