昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【再訪】柏尾通り大山道 その2

柏尾通り大山道を再訪したその2をまとめました。 前回のようにビフォーアフターの変わりように驚きながら進みます。 行程は中原街道と交差する用田交差点「用田の辻」から伊勢原市石倉まで。 歩いた距離は寄り道含めて19.8km、8時間10分の旅。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 5 6
kanageohis1964 @kanageohis1964

@torashikiqururu 都内みたいな場所では植え込みに植えられている街路樹の扱いもぞんざいになっていってますね。下の方の世代にそういうものを求める人が減っていってるということなのかも知れません。ヒートアイランド現象のことを考えたら真逆でないといけないんですが。

2022-11-08 09:06:23
とらぞう @torashikiqururu

ひつこく #大山道 今昔(笑) その5/5 ①昨日の伊勢原駅北口 ②2006年の風景 この路地は田村通り大山道で管轄が違います(笑)が、ずいぶん変わってしまってビックリしました。こちらの再開発は2~3年のことなのでGoogleストビューで確認できます。 #街道歩き #大山街道 #柏尾通り大山道 その2【 再訪 】 pic.twitter.com/qn96Dkq3Zt

2022-11-07 23:07:24
拡大
拡大
yamatanuki @yamatanuki

@torashikiqururu 柏尾通り大山道の今昔はとても興味深く楽しめ?ました。 まあ歴史の中の変化の一片でしょうね。今後も変化は続くのでしょうね。

2022-11-08 07:10:03
とらぞう @torashikiqururu

@yamatanuki たまたま街道歩きで撮っただけで記録を残そうとしたわけではないですが20年近くだとずいぶん変わりますね。地元の戸塚駅周辺は再開発前に写真を撮ってないですが別の場所で役に?立ちました。😆

2022-11-08 08:37:13
とらぞう @torashikiqururu

@rtirwgh7 場所柄よく売れてたでしょうね。戸塚駅西口の再開発の時に耳にしたんですが、店主が高齢で立ち退き料が退職金代わりで喜んで店閉めたというケースも。お店の事情は分かりませんが、代替地が隣駅だったり郊外だったり商売は難しいですね。😵

2022-11-08 08:25:21
kanageohis1964 @kanageohis1964

@torashikiqururu まぁ、ここはまだこれから再開発が入る見込みの様ですから、ひとまずはそこに期待ということなんですかね。city.isehara.kanagawa.jp/docs/202110210… ただ、またかつての道筋や区画が失われることになりそうですね…。まぁ、明治以降割と頻繁に区画が更新されてきたエリアではありますが。 ktgis.net/kjmapw/kjmapw.…

2022-11-08 09:38:13
とらぞう @torashikiqururu

@kanageohis1964 バスターミナルが広くなったのはまだ仮のスペースなんですね。計画を見ると新しい道と高層マンションができる予定で田村通り大山道の道筋が消滅する可能性がありますね。田村通りも再訪しなくちゃ。😵

2022-11-08 10:22:10
とらぞう @torashikiqururu

@kanageohis1964 駅近くの踏切は渋滞の元なので、県道平塚伊勢原線をアンダーパスするとか、小田急の地下化とか考えなかったんですかね?

2022-11-08 10:25:21
kanageohis1964 @kanageohis1964

@torashikiqururu この辺の立体交差化が計画されたという話は聞いたことがないですねぇ。踏切が閉まっている時間が長ければ公費を投入して、という方向でしょうが、今の時刻表見るとMaxで平日上りが11本、下りが8本ですから、これだと多分そこまで…とは判断されないんじゃないかと。しかもこれ、今後減るでしょうし。

2022-11-08 10:39:34
kanageohis1964 @kanageohis1964

@torashikiqururu 一時期は本厚木駅前のバスターミナルの飽和を緩和する目的で、隣の愛甲石田駅に移したバス路線への乗降客を運ぶ必要が生じ、小田急も伊勢原までの列車を新設したんですが、今後通勤客は全般的に減る傾向ですから、そういう列車も何処かで減らされることになるでしょうね。

2022-11-08 10:42:57
とらぞう @torashikiqururu

@kanageohis1964 そういえば、小田急は本厚木以西は本数減るのでそれほど渋滞しないんですね。伊勢原市内はあちこちで工事しているので、まだまだビフォーアフターが楽しめそう?ですね(笑)。

2022-11-08 11:05:18
kanageohis1964 @kanageohis1964

@torashikiqururu 通勤距離がどんどん短くなっていく中で高層マンションを建ててもどうなのか、とは個人的には思うんですが、大山の玄関口という位置付けは変わることは無い訳ですから、それに相応しい駅前になって欲しいですね。

2022-11-08 11:26:55

とらぞう @torashikiqururu

日曜日に歩いた柏尾通り大山道その2【 再訪 】のログです。2005年の本番では長後駅から何故か?伊勢原駅まで歩きましたが、今回の再訪の旅では中原街道と交差する用田交差点「用田の辻」から伊勢原市上粕屋石倉まで進みました。 #スーパー地形 による3D再生。 pic.twitter.com/JjYjTlsPLE

2022-11-11 20:57:45

【再訪】柏尾通り大山道 その2の巻はこれでおしまい。ご覧いただきありがとうございます。
前回の【再訪】柏尾通り大山道 その1は→こちら

大山道はいくつか歩いて、まとめもあります。
八王子通り大山道 その1は→こちら
八王子通り大山道 その2は→こちら
八王子通り大山道 その3は→こちら
八王子通り大山道 その4は→こちら
(以上中山道熊谷宿から甲州道中八王子宿まで)
川越通り大山道 その1は→こちら
川越通り大山道 その1【再訪】は→こちら
川越通り大山道 その2(入間川街道)は→こちら
熊谷通り大山道(松山道)は→こちら
吉田通り大山道は→こちら
戸塚通り大山道は→こちら
谷矢部通り大山道は→こちら
戸塚通り大山道 その2(別道+葛野回り)は→こちら

前へ 1 ・・ 5 6