正字正假名に關する話(平成廿四年八月十九日イ)

.
8
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

いま私たちの中で、正仮名でもやり取りができてしまってるのなんか問題じゃねーよ。

2012-08-19 10:13:41
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

というか、私が問題としていないだけであって、多分この方が問題としている箇所とまったく別の部分についてどうかと思うって言ってるから通じないのだとは思ってる。変なところに噛み付いちゃって申し訳ない

2012-08-19 10:16:29
みなみけ せいかな(第五期) @QR_c

「正字正仮名クラスタの姿勢が気に食わないだけ。正字正仮名自体は問題ない」と辯解してゐるやうだが、實際には「時代遅れになった言葉と横文字英語を一緒に使う文体と同じように滑稽な話」と、正字正假名クラスタの文の書き方を「滑稽だ」と言つてゐた。

2012-08-19 10:22:14
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

「言つてる事は正しいが、お前の態度が氣に入らない」

2012-08-19 10:56:22
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

「発音通り」と言ひながら説明がつかない部分は歴史的かなづかひの規則を持出さざるを得ない邊、「現代仮名遣」は滑稽なのだが、自分の滑稽な事には氣附かない人が非常に多い。

2012-08-19 10:57:22
しょかき(旧) @shoshokaki02

あれですよ、みなさん、現代かなづかいが「歴史的仮名遣覚えにくい!簡単にしよう!」とか、徐々に世間で使われるようになったとか思ってるからダメなんぢゃないですか

2012-08-19 10:47:08
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

言葉は自分の好きなものを選択する。それ以上もそれ以下もない。

2012-08-19 10:20:51
しょかき(旧) @shoshokaki02

好きな言葉選べたら苦労しないわ

2012-08-19 10:22:52
みなみけ せいかな(第五期) @QR_c

現實的には好きな言葉はさほど自由に選べないと言ふか、その「好み」も殘念ながら生まれた環境から大いに影響を受けた結果のものだ。現に見てみれば、現代仮名遣いを死守する人間がこんなにゐるではないか。

2012-08-19 10:28:52
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

・・・うんまあ、そう思うんならそう思っていただけたで別にいいんですけどね。お好きなようにどうぞ。

2012-08-19 10:27:05
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

滑稽って言葉がどこにかかってるか自体誤解していらっしゃるようですから、そのまま誤解していただいて。

2012-08-19 10:29:00
みなみけ せいかな(第五期) @QR_c

「~変化を怠惰と呼ぶのも怠惰するなよと他の人に押し付ける提案をする」のも「時代遅れになった言葉と横文字英語を一緒に使う文体」と同じように滑稽な話|といふ事は、前者を否定する爲に使はれてゐるが後者が滑稽であることを前提としてこれは書かれてゐる。さうでなければこの表現は成立しない。

2012-08-19 10:42:20
みなみけ せいかな(第五期) @QR_c

「あなたの瞳はドブのやうに美しい」などとは言はないだらう。本當に美しいと告げたいならば「ドブ」の部分には美しいものを入れなければならない。同樣に、滑稽であることを示すならば「~のやうに」の「~」には、滑稽なものを入れるのは當然だ。

2012-08-19 10:46:07
@setlist0225_2

.@makewisteria さんの「正字正假名を一般的な表記にしたら、文字入力環境が破綻するよね?」をお気に入りにしました。」言語がIMEに縛られてる状況なんて悲しいじやないか。 http://t.co/TUIgihCe

2012-08-19 09:28:30
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

俺も正字正かなが最うスタンダードになるとは思つてゐない。だから日本人はダメなんだと思つてゐるだけ。 http://t.co/VCSryO9m

2012-08-19 11:31:50
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

あと、文字の種類と、綴り・かなづかひの概念とを、依然として混同してゐる人がゐる模樣。かな文字・甲骨文字・アルファベット……と、かなづかひやスペリングとは、まるで異る概念。

2012-08-19 11:34:31
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

「現代仮名遣」は説明のつかない暫定的な表記でしかないのを、みんなが「役所が決めたからスタンダード」と言つてゐるものなので、理論も後附け。だからIMEも相當不自然な事をやつてゐる。 http://t.co/sCBBZmpt

2012-08-19 11:37:48
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

そもそも暴力で「現代仮名遣」が押附けられてゐる以上、暴力で歴史的かなづかひを押附ける事を否定する理窟は成立たない。だから感情論で歴史的かなづかひを排除するしかなくなつてゐる。 http://t.co/BJlkZCrI

2012-08-19 11:39:25
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

「現代仮名遣」を積極的に支持してゐる人は一人もゐない。

2012-08-19 11:55:38
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

「現代仮名遣」は「現代」と言つてゐるから現代人向けなの「だろう」と思つて「支持している」と「言っている」だけの人が非常に多い。

2012-08-19 11:56:12
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

「現代仮名遣」の内容を詳しく知つてゐて、全ての規定に納得して、「これは素晴らしい」と言つて支持してゐる人は一人もゐない。殆どの「現代仮名遣」支持者が、抽象的に「現代人」だから「現代仮名遣」と、スローガンを言つてゐるに過ぎない。

2012-08-19 11:57:12
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

あとは「今使っているから仕方がない」と諦めて「現代仮名遣」を使つてゐるに過ぎない。

2012-08-19 11:58:54
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

「現代人なら現代仮名遣い」なるスローガンは、「現代」なる言ひ方を信じてゐるだけの事であり、そんな言ひ方で「現代仮名遣」を支持してしまつてゐるとしたら、それは「私は言霊を信じています」と言つてゐるやうなものだ。

2012-08-19 12:02:04
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

「いまさら元には戻せない」「元に戻すにはコストがかかる」「元に戻す努力をしたくない」以外に、「現代仮名遣」を積極的に支持すべき理由を述べた人は一人もゐない。

2012-08-19 12:02:07
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ