ゲーム翻訳勉強会第23回(ストラテジータイトルのユニット解説文、ゾンビもの文芸+UI、2012年11月29日~12月4日実施)

ツイッター上で英日ゲーム翻訳の問題を出し合い、回答し合うというシリーズ企画です。参加者常時募集中。ゲーム翻訳のミニ教材になれば幸いです。 問題文のみ(ネタバレなし)バージョンを先に読んで、自分で訳案を作ってみたい方は各回の問題だけをまとめたこちらを先にどうぞ: ゲーム翻訳勉強会 ネタバレなし問題のみ http://togetter.com/li/323126 前回: 第22回(販促系の表現集、ゾンビもの文芸+UI、2012年11月14日~11月18日実施) 続きを読む
0
@Wartemeinnicht

23-2bc:「バリスタは動きが遅く、発射間隔が長い砲兵ユニットで、建築物や重装歩兵を遠くから攻撃するのに適しています。高台から砲撃することでより射程が伸び、敵兵に予期せぬ死の雨を降らせます。」 #gtrj

2012-12-05 19:21:03
Garret @Garret0105

Q23-2b: "バリスタは鈍足で発射速度が遅い砲兵部隊で、建物や重歩兵に遠隔攻撃を仕掛けるのに適しています。" Q23-2c: "バリスタは高地に配置されると射程が伸びるという特性があり、無防備な敵部隊に死の雨を降らせることが出来ます。" #gtrj

2012-12-06 19:08:02
Garyou_Tensei tl;dr @Garyuu_Tensei

Q23-2b訳例:「バリスタは移動速度と発射速度の遅い砲撃型のユニットで、建物や重装歩兵に対する遠隔攻撃に適しています。」 #gtrjaa

2012-12-05 15:01:51
Garyou_Tensei tl;dr @Garyuu_Tensei

A23-2b訳注:「artillery unit」→「砲撃ユニット」としてしまうと現代兵器的響きが中世っぽい雰囲気にそぐわない気がしたため、「砲撃型ユニット」賭してワンクッション入れてみましたが、「投射型ユニット」等でもよかった気もします。 #gtrjaa

2012-12-06 22:18:30
Garyou_Tensei tl;dr @Garyuu_Tensei

A23-2b訳注:「Ballista」を「投石器」としたくなるものの、Q23-2fの「Trebuchet」のうまい訳がうかばなかったこともあり、カタカナ統一としました。 #gtrjaa

2012-12-06 22:19:47
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

Q23-2b: "The Ballista is a slow-moving, slow-firing artillery unit suited for ranged attacks against buildings and heavy infantry." #gtrj

2012-11-29 08:56:59
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

Q23-2c: "Ballistas have better range if fired from elevated ground, raining death on unsuspecting enemy units." #gtrj

2012-11-29 08:57:09
evening @eveningcl

23-2b: 「バリスタは移動・射撃速度ともに遅い砲兵ユニットで、建造物や重装ユニットを遠くから攻撃するのに適しています。」 23-2c: 「高台から射撃すれば、バリスタはより遠くまで、疑うことを知らない敵ユニットに死を降り注ぐことでしょう。」 #gtrj

2012-11-29 19:28:19
@Wartemeinnicht

23-2bc:「バリスタは動きが遅く、発射間隔が長い砲兵ユニットで、建築物や重装歩兵を遠くから攻撃するのに適しています。高台から砲撃することでより射程が伸び、敵兵に予期せぬ死の雨を降らせます。」 #gtrj

2012-12-05 19:21:03
@Wartemeinnicht

23-2蛇足2:高台から撃つとunsuspectingだということで、高い位置は視野がない仕様の話を想像しましたが、想像の域を出ないので因果関係は濁しました。まあバリスタは射角高い兵器でもないので、現実的に見えないということはあまりないでしょうが。 #gtrj

2012-12-05 19:34:12
Garret @Garret0105

Q23-2c: "バリスタは高地に配置されると射程が伸びるという特性があり、無防備な敵部隊に死の雨を降らせることが出来ます。"#gtrj

2012-12-06 19:08:25
Garyou_Tensei tl;dr @Garyuu_Tensei

Q23-2c訳例:「バリスタは標高の高い位置から発射したほうが射程が長くなり、油断している敵の頭上に死を降り注がせることができます。」 #gtrjaa

2012-12-05 15:03:08
Garyou_Tensei tl;dr @Garyuu_Tensei

A23-2c訳注:「elevated ground」を「高台」としてしまうと城壁上からの発射が可能な場合に違和感が伴いそうなのでワンクッション入れて「標高の高い位置」としてみましたが、いっそ「標高の」を割愛して「高い位置」だけのほうが間口が広げられたかも。 #gtrjaa

2012-12-06 22:20:57
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

Q23-2c: "Ballistas have better range if fired from elevated ground, raining death on unsuspecting enemy units." #gtrj

2012-11-29 08:57:09
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

Q23-2d: "Ballistas are expensive, costing 200 Wood + 100 Stone each to train, so make sure you protect them from enemy Skirmishers." #gtrj

2012-11-29 08:57:37
Garyou_Tensei tl;dr @Garyuu_Tensei

Q23-2dヒント:「Skirmishers」は先頭大文字なのでユニット名っぽいですが、兵科の区分名/戦闘タイプ名である可能性も予測すべきでしょう。 #gtrjaa

2012-12-02 10:15:03
evening @eveningcl

23-2d: 「バリスタは1回の訓練ごとに木材200と石材100を消費する、割高なユニットです。敵の散兵に対する防備は怠らないでください。」 23-2e: 「攻撃範囲、連射速度、副次的ダメージ量、副次的ダメージ範囲、火炎弾のアップグレードが可能です。」 #gtrj

2012-11-29 19:30:57
@Wartemeinnicht

23-2残:「バリスタは1体の作成に木200+石100かかり高価です。くれぐれも敵の散兵に近寄られてはなりません。射程、発射速度、範囲攻撃、範囲攻撃半径、焼夷効果のアップグレードが可能です。計算術を研究することで、バリスタをトレビュシェットにアップグレードできます。」 #gtrj

2012-12-05 19:21:53
Garret @Garret0105

Q23-2d: "しかしこの部隊は高コストで、募兵するのに一体ごとに木材が200、石材が100掛かります。そのため敵の散兵からしっかりと守るようにしましょう。" #gtrj

2012-12-06 19:08:34
Garyou_Tensei tl;dr @Garyuu_Tensei

Q23-2d訳例:「バリスタはコストが木材200、石材100と生産コストが高いため、散兵等の敵から守るようにしましょう。」 #gtrjaa

2012-12-05 15:04:39
Garyou_Tensei tl;dr @Garyuu_Tensei

A23-2d訳注:ゲームによってはユニットの生産を「train」と呼んでおり、日本語版では「訓練」に直訳されている場合もあるようですが、expensiveの意味要素とニコイチして「生産コスト」として説明してみました。 #gtrjaa

2012-12-06 22:22:33
Garyou_Tensei tl;dr @Garyuu_Tensei

A23-2d訳注:「Skirmishers」がユニット名なのかユニットタイプ名なのかが判断できないため(※Sが大文字なので一般表現ではなさそう)「散兵*等*の敵」としました。翻訳としては小ずるい逃げの一手ですが、仕様がわからない時は地雷を踏まないことが大事なので。 #gtrjaa

2012-12-06 22:24:34
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

Q23-2d: "Ballistas are expensive, costing 200 Wood + 100 Stone each to train, so make sure you protect them from enemy Skirmishers." #gtrj

2012-11-29 08:57:37
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

Q23-2e: "Possible upgrades include attack range, rate of fire, splash damage, splash radius and incendiary projectiles." #gtrj

2012-11-29 08:58:22
evening @eveningcl

23-2d: 「バリスタは1回の訓練ごとに木材200と石材100を消費する、割高なユニットです。敵の散兵に対する防備は怠らないでください。」 23-2e: 「攻撃範囲、連射速度、副次的ダメージ量、副次的ダメージ範囲、火炎弾のアップグレードが可能です。」 #gtrj

2012-11-29 19:30:57