清少納言(seisyounagon_ )先生のセンター試験・古文対策講座

0
清少納言 @seisyounagon_

明日はセンター試験ですね。受験生の皆さん頑張ってください。

2013-01-18 18:22:23
清少納言 @seisyounagon_

変な会社に引っかからないように気をつけて下さい。RT @kk47721997 就活生の私にも愛の言葉をください

2013-01-18 18:25:20
清少納言 @seisyounagon_

センター試験といえば時間との勝負ですが、古文などでは読解に必要ない装飾的な文章をじっくり読み込んでしまって時間を使ってしまう、という人をよく見かけます。平安期の作品では服装、風景に関する描写は読み飛ばして「誰が」「何を」したかの部分だけを意識して本文を読んでいくといいです。

2013-01-18 18:28:05
清少納言 @seisyounagon_

『平家物語』などのいわゆる「戦記物」が出た場合は、登場人物の台詞をどう読むかがポイントになります。大体あの手の文学は、台詞がやたら長いです。自分がどれだけすごいかとか、どれだけ苦労したかとか、そういったところを余計な情報を盛り込みながらダラダラしゃべるのがあの頃の武士たちです。

2013-01-18 18:31:29
清少納言 @seisyounagon_

なので、そういった要らない情報に振り回されないよう、これもその長広舌の要件とかだけを抑えて他は無視する、といった態度で望むといいと思います。

2013-01-18 18:33:06
清少納言 @seisyounagon_

例えば一昨年の『保元物語』の長い台詞は→息子「親父殺せって言われたけど、取り消させたから」親父「マジ?さんくす」息子(でも殺す) 家来A「いきなり殺すのひどくね?」家来B「じゃ事情だけ話すわ」親父「やっぱオレ殺されるんやん…しゃーないけど」 程度のやり取りにまとめられます。

2013-01-18 18:39:55
清少納言 @seisyounagon_

あとのところはほとんど余計です。「清盛むかつくどーたらこーたら」とか「息子が孝行者でどーたらこーたら」とか「ご先祖様はどーたらこーたら」とか「仏教ではどーたらこーたら」とか本筋に関係ない部分がくどくどと語られてます。そういう情報は、いらないのです。

2013-01-18 18:42:50
清少納言 @seisyounagon_

これは、和歌についても言えます。和歌では、序詞掛詞風景・地名などを盛り込むことが多いですが、こう言った部分も多分に装飾のためのものであって、その歌で訴えたい内容を理解するのには必要ない場合が多いです。

2013-01-18 18:47:37
清少納言 @seisyounagon_

たとえば「茜さす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」という歌がありますが、これも前半の「茜さす紫野行き標野行き」という部分にはほとんど情報としての価値がありません。メインは「野守は見ずや君が袖振る」の部分ですよね。

2013-01-18 18:49:07
清少納言 @seisyounagon_

「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の 長々し夜を ひとりかも寝む」前半部分が余計ですね。「長々し夜を ひとりかも寝む」だけ見れば必要な情報は十分手に入ります。むしろ、前半部分の余計な描写に踊らされて回答を誤る可能性もあるから邪魔だとも言えます(試験においては)。

2013-01-18 18:51:12
炭水化物大好きマン @secret_eeicer_X

いやそれが分かるならそら簡単だろ、それがわからんからわからんのや RT @seisyounagon_: たとえば「茜さす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」という歌がありますが、これも前半の「茜さす紫野行き標野行き」という部分にはほとんど情報としての価値がありません…

2013-01-18 18:50:54
清少納言 @seisyounagon_

極論を言えば風景・地名が入っていたら必要ない情報の可能性が高い、ということです。RT @secret_eeicer_X: いやそれが分かるならそら簡単だろ、それがわからんからわからんのや RT たとえば「茜さす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」という歌がありますが、これも

2013-01-18 18:53:37
清少納言 @seisyounagon_

ともかく「やたら長い文章が出たら、いらない情報をとにかく切り捨てる」のが得策です。去年は江戸期の比較的短い文章が出たので、今年また長たらしい文章が出てくる可能性はそんなに低くないかと思います。

2013-01-18 18:57:00
しすこ @siscon_nyaku

@seisyounagon_ 2010年の恋路ゆかしき大将は衝撃でしたわ・・・だってロリコンだものくらいの解釈しかできませんが頑張ってきますー!

2013-01-18 18:48:24
清少納言 @seisyounagon_

あれもいらない情報多い文章でしたね。特に、服装の美しさを延々と語る件は必要ありませんでした。 RT @siscon_nyaku 2010年の恋路ゆかしき大将は衝撃でしたわ・・・だってロリコンだものくらいの解釈しかできませんが頑張ってきますー!

2013-01-18 18:58:00
清少納言 @seisyounagon_

もちろん、今語ったのがどんな問題にも適用出来るわけではありません。文章によっては、風景・地名が重要なファクターとなって問題に関わってくる場合もあるでしょう。けれどもひとまず、参考までに。

2013-01-18 19:00:26
清少納言 @seisyounagon_

2010年のセンター古文は11歳に恋するのは正常という事を証明してくれた良問。

2013-01-18 19:03:16
炭水化物大好きマン @secret_eeicer_X

どこまで地名か分からないです… RT @seisyounagon_: 極論を言えば風景・地名が入っていたら必要ない情報の可能性が高い、ということです。RT @secret_eeicer_X: いやそれが分かるならそら簡単だろ、それがわからんからわからんのや

2013-01-18 18:58:17
清少納言 @seisyounagon_

そこは……がんばって…… RT @secret_eeicer_X: どこまで地名か分からないです… RT 極論を言えば風景・地名が入っていたら必要ない情報の可能性が高い、ということです。RT いやそれが分かるならそら簡単だろ、それがわからんからわからんのや

2013-01-18 19:05:47
清少納言 @seisyounagon_

2010年の『恋路ゆかしき大将』は、最初の和歌の直後の段落で恋路大将がどこにいるのかを理解しているかどうかが一つの試金石だと思います。手元に問題ある人は試してみて下さい。

2013-01-18 19:14:11
福丸 @hukumaru916

「誰(何)がどうした」主語と述語が大事ですよね。@seisyounagon_: ともかく「やたら長い文章が出たら、いらない情報をとにかく切り捨てる」のが得策です。

2013-01-18 19:12:36
清少納言 @seisyounagon_

宮廷が舞台の場合は敬語に気をつけてみるのもひとつの手です。 RT @hukumaru916: 「誰(何)がどうした」主語と述語が大事ですよね。seisyounagon_: ともかく「やたら長い文章が出たら、いらない情報をとにかく切り捨てる」のが得策です。

2013-01-18 19:14:36
清少納言 @seisyounagon_

早い話申す」とかでしか語られてない部分は、帝や中宮ではありえないですよね。って話。

2013-01-18 19:17:39
有珠ちん(永水) @Sui_Luria

@seisyounagon_ 小式部内侍の大江山~はその典型ですか?

2013-01-18 19:20:24
清少納言 @seisyounagon_

そこ、ポイントになってきますよね。ただ「行ったこともないし文ももらってない」という部分だけ把握すれば、やっぱり地名はいらないとも言えます。RT @Sui_Luria 小式部内侍の大江山~はその典型ですか?

2013-01-18 19:21:42