仏教だけでは近代化できない、という話の続き。(未編集時系列表示版)

「英米は存在の文法をもたない」。つまり無のようなものだが、戦後の教育の英語への傾倒で軽視された独語が、いま密かに再翻訳ブームだ。そこで浮き彫りにされるのは、従来の日本語の定訳がほとんど仏教的な先入観による誤訳ですらあった、ということだろう。確かに近代は神の名を不要とするが、だからといって悟れない人々の因果応報だけに固執するのは、存在の問題ではない。(リード文未推敲) ※コメントはツイッター宛にお願いします。 ツイッターもまとめも、宣伝のためにやってるのではなく(宣伝なら逆効果だ)、ただ日本の国語を特異化させる近代的自我の日本における困難、つまり無我は単なる馬鹿だぞ、と呟いてるだけなのだが、それをあえて「仏教が」と名詞にしてやると、途端に反発される、気色悪い人たちだ(苦笑)(^-^)/ http://togetter.com/li/720158 の続き。
4
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri ああ〜(・o・)! シスターさんは聞き役にはならないのですか(・o・)!

2014-09-27 03:34:44
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

女子校だときいてくれるけどね。それで思い出したというか、さっきその話聴いた直後、身体を洗いながら母の死ぬ間際の仏教回帰への憎悪がメラメラと。母方は浄土真宗なのだが、曾祖母とかキリスト教なんてハシタナイ、と忌み嫌っていてね。それを受け継いだのか母も~ @LitoSnowfield

2014-09-27 03:39:21
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri へ〜…はしたないのですか〜(・o・)⁉︎

2014-09-27 03:40:44
オシオキマン @namacharlotte

@sunamajiri 親戚が次々とキリスト教に改宗してるのだが

2014-09-27 03:44:50
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

母方は朱子学の学者の家系かなんかなんだが、キリスト教に対する偏見ものすごかったよ。親戚に阪大の物理学の教授がいるのだが、その一家がキリスト教になったもので、仏壇に何かをいれるな、とか曾祖母が言っていたのを、今でも忘れられない。@LitoSnowfield へ〜…はしたないのですか

2014-09-27 03:46:56
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

うん、うちの母方は母ふくめ、みんな死滅したけど、存命だったら、たぶんあの一家はキリスト教だから、おつきあいしちゃだめよ、と明言すると思う。徳川時代みたいよ(^-^)/ @Oygnino 親戚が次々とキリスト教に改宗してるのだが

2014-09-27 03:47:58
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri それはまた凄いエピソードですね〜(・o・)>はれ〜

2014-09-27 03:48:17
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

小学校高学年の担任に、聖書よむなと家で言われるといったら、では世俗のヘーゲルを読みなさいと、それ以来私は精神現象学ばっかり読む子になりさがったのよ。世俗になっちゃって、どうにかしてよーw 私が個人的に仏教を忌み嫌うのは、じつはそういう背景があるのだ。@LitoSnowfield

2014-09-27 03:50:31
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

でそ? 官僚一家だったけど、さもないと出世にとかいってたよ。しかし、あとでしったけど、宮内庁だけは侍従含めてほとんどキリスト教者らしいのだが、宮内庁以外の官庁は、キリシタンだと出世に響く時代だったのかね、戦後レジームすれすれだが。@Oygnino

2014-09-27 03:52:47
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

おうちで聖書よめないのよ。母がそんなものよむなら文学よめとか、世俗にひっぱるのよ。隠れて読んでたら木馬責め拷問とかされそうな勢いよ。さっき身体洗いながら、私がなにを母に恨んでるのだろう、と思ったら、それだと確信した。@LitoSnowfield 隠れキリシタンみたいですね〜

2014-09-27 03:54:25
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

平民感覚だと仏教なんて嫌悪するほどのものでもないのだろうけど、戦後レジームになってるのに官僚はキリシタンだと出世に響くという一家で、カトリックの学校行かされてるのに聖書読むなと親から言われて育ったら、どれだけ仏教を恨むか、という話なのよ実のところ。@LitoSnowfield

2014-09-27 04:04:36
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri そう…なぜ仏教系の学校じゃなかったのかという素朴疑問が(*^o^)>

2014-09-27 04:05:44
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

母によるとキリスト教系の学校のほうが制服が可愛いかららしい、なぜそういえるのかというと、母が非キリスト教系の女子校で制服がださかったのを、ずっと恨んでたから、らしいww(^-^)/ @LitoSnowfield

2014-09-27 04:07:57
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

あれなんでなのかしらねー、カトリック系の学校じゃないと制服が可愛く無いという日本の現象。母は非キリスト教系女子校で、ずっと根に持ってたみたいよ、制服が可愛くないって(^-^)/ @Oygnino そうなのよ!

2014-09-27 04:09:26
オシオキマン @namacharlotte

@sunamajiri 仏教系は色が変だったりします😦

2014-09-27 04:12:43
オシオキマン @namacharlotte

イスラム教では酒と豚肉が禁忌だが、そこでなぜ禁止されてるのかと問う行為は無意味だ。禁止されてるものは、禁止されてるから禁止されてるのであり、ダメなものはダメなのだ。それは超越神からの命令だ。

2014-09-27 04:27:03
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

仏教の人は空とか言うから色彩感覚がずれるのかしらねーwww (^-^)/ @Oygnino 仏教系は色が変だったりします😦

2014-09-27 04:28:32
新インコの人(内部被曝院放射能残留居士) @bezokuGon

空即是色“@sunamajiri: 仏教の人は空とか言うから色彩感覚がずれるのかしらねーwww (^-^)/ @Oygnino 仏教系は色が変だったりします😦”

2014-09-27 04:32:19
前へ 1 ・・ 7 8 次へ