植物の葉っぱの付き方についての雑談

ハッシュタグの綴り間違えたり、機能しなかったりとさんざんな状態で、当日告知即開催という乱暴な突発企画。普段目にする植物も、ぼーっと生えている訳じゃないんですよ、というざっくりとしたお話です。なお、主にポストしてる@gervillariaが時々間違ったことを言っているので、出来れば最後まで目を通して下さい。
23
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
奈乃香 @nanokachin

そう言えば庭に葉っぱの化石があるコトを思い出しました RT @gervillaria: 激しく同感で御座います。 RT @hyouta_bot: 化石って可愛いし綺麗だし素敵だし何より浪漫がつまっている!キミもそう思わないかい?

2010-12-16 23:17:36
prontech315 @prontech315

…だが、しかし、枯れかけてるヤツなので確証が持てそうにない…orz

2010-12-16 23:17:37
@marubashi

@gervillaria 直接食べる事が出来なくても漬物を作ってくれる

2010-12-16 23:18:32
職人/げるびらりあ @gervillaria

!! RT @marubashi: gervillaria 直接食べる事が出来なくても漬物を作ってくれる

2010-12-16 23:19:14
職人/げるびらりあ @gervillaria

おお! 多分2000~1500万年前の湖の底に溜まってできた葉っぱ化石っすね。郡層のヤツだと思いますが。是非機会あればw RT @nanokachin: そう言えば庭に葉っぱの化石があるコトを思い出しました RT gervillaria: 激しく同感で御座います。

2010-12-16 23:21:55
奈乃香 @nanokachin

晴れたら写真upします。浪漫浪漫w RT @gervillaria: おお! 多分2000~1500万年前の湖の底に溜まってできた葉っぱ化石っすね。郡層のヤツだと思いますが。是非機会あればw RT @nanokachin: そう言えば庭に葉っぱの化石があるコトを思い出しました

2010-12-16 23:25:25
なんしーとかパキPとか @hermitnanc

私のニコ生より万倍分かり易くて面白かったですよ…というか、私がやってるのが間違いなんですがorz RT @gervillaria @afragi 実は専門の人の前で出来るような水準じゃないのでドキドキだったですよ…

2010-12-16 23:26:42
職人/げるびらりあ @gervillaria

@nanokachin わぁい、種類はわかんないかもですが是非とも!

2010-12-16 23:26:49
P2←魔女おじさん @pletwobine

#reaf で行われている@gervillariaさんの「植物の葉っぱの付き方についての雑談」がすげぇ面白い&勉強になる。葉っぱの位置と順序…意識もしなかったです。

2010-12-16 23:27:48
職人/げるびらりあ @gervillaria

いや、でもパキPさんの方が……w RT @hermitnanc: 私のニコ生より万倍分かり易くて面白かったですよ…というか、私がやってるのが間違いなんですがorz RT gervillaria afragi 実は専門の人の前で出来るような水準じゃないのでドキドキだったですよ…

2010-12-16 23:28:07
職人/げるびらりあ @gervillaria

@hermitnanc @afragi むしろ、応援してますお手伝いできることがあれば何なりと!ですw

2010-12-16 23:29:05
職人/げるびらりあ @gervillaria

@pletwobine ありがとうございます^^ やっぱこの辺、動物畑の人には新鮮ですかねw

2010-12-16 23:30:29
職人/げるびらりあ @gervillaria

それが出来たら面白いのですが、残念ながら葉っぱが茎や枝についた状態で化石になるのってレアなんですよね、潰れてますし。 RT @jyaricat: gervillaria 化石なんかでも、葉っぱのつきかたから気候や植生の推定がされたりするのでしょうなあ。やっぱり #reaf

2010-12-16 23:34:21
t-usuda @t_usuda

あ、そうそう、今さら的ですが、紅葉の際どの位置の葉がどう色づいているか注目して観察してみるのも面白いですね。 #reaf

2010-12-16 23:35:00
Kozue Nitta @nituko

!RT @nyaka31 植物AとBにそれぞれ送粉昆虫AとBを誘引する遺伝子があり、送粉の流れを追うIBMで特定の昆虫だけを誘引するように進化する条件を検証すると、訪花回数が多いとどちらかの昆虫に専門化する。.....性比も同様。アメナツ http://bit.ly/f0iK8I

2010-12-16 23:35:23
じゃりねこ @jyaricat

@gervillaria ああん、残念(´・ω・`) でもこれから恐竜の復元画を見るときは、背景に書かれている植物がどう描かれているかというのを見てもニヤニヤできそうです。 #reaf

2010-12-16 23:36:52
職人/げるびらりあ @gervillaria

今年は難しいですけど、面白そうですね! 山の中の位置でも検討したら良いかも RT @t_usuda: あ、そうそう、今さら的ですが、紅葉の際どの位置の葉がどう色づいているか注目して観察してみるのも面白いですね。 #reaf

2010-12-16 23:37:15
@marubashi

あえて言いたいNHKは小川哲哉をリスペクトして「さかなクン」と記したのであろうと

2010-12-16 23:37:37
職人/げるびらりあ @gervillaria

かなり間違うところなので、私のTLの方々の一部ががくがくしてますw RT @jyaricat: gervillaria ああん、残念(´・ω・`) でもこれから恐竜の復元画を見るときは、背景に書かれている植物がどう描かれているかというのを見てもニヤニヤできそうです。 #reaf

2010-12-16 23:39:23
P2←魔女おじさん @pletwobine

@gervillaria 自分も超ダメオタ系ですが一応絵など描いておるので、葉序の話はとても勉強になります。

2010-12-16 23:40:06
職人/げるびらりあ @gervillaria

フツーに草食恐竜を草原に配したりも……あぁっ昔の自分がっ! #reaf

2010-12-16 23:40:29
prontech315 @prontech315

@gervillaria やばいっ!数学が大嫌いな俺がフィボナッチ数列なるもんにまで…汗(でもこれデザインで言うところの黄金比っすね…)ん〜、今日だけでも気になるキーワードが一杯。「分かった」などと言うよりも、むしろ一気に楽しい疑問が増えました。まずは御礼申し上げます。#reaf

2010-12-16 23:41:46
あべっち @6850013

うちの庭のソメイヨシノは、日当たりのいいとこから色づくように見えます RT @gervillaria: 今年は難しいですけど、面白そうですね! 山の中の位置でも検討したら良いかも @t_usuda: 紅葉の際どの位置の葉がどう色づいているか注目して観察してみるのも… #reaf

2010-12-16 23:42:27
じゃりねこ @jyaricat

@gervillaria えっ(笑) まあでもそういうとこも含めて、なにぶん生徒たちへのネタにもなりますので! ←「このイラスト、どっかおかしいところがあるそうなんだけど、どこだと思うー?」って。興味のタネはばら撒いてナンボですので #reaf

2010-12-16 23:43:20
職人/げるびらりあ @gervillaria

@pletwobine 絵を描くときって、植物を背景にしても、ついついテキトーになっちゃうんですけど、枝振りとか、色々種類によって違いがあるんですよね。梅と桜を描き分けるとか、ってのも面白いかも知れませんw

2010-12-16 23:44:23
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ