【実は大事な算数セット】数抽象概念の獲得に必須。名札貼りの努力は無駄ではなかった!

前回のまとめでは、親御さんの苦労談をまとめましたが、現役教師の「算数セットは、本じゃない教科書だと思っている。」という名言と、丁寧な「算数セットが子どもに数の抽象概念を教える過程」を語って下さったのを読んで追加まとめを思い立ちました。 冒頭部分ほか若干、前回まとめの追加収録部分と収録内容が被りますがご容赦ください。 算数セットが戦前からあったことがわかったり、各社で数ブロックの色の違いなど、小ネタ雑談も広範囲収録。 ・前回まとめはこちら。 続きを読む
145
前へ 1 ・・ 4 5
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@dulcineal やっぱりモノがある方がわかりやすいんだ!てことはLDの子にもやさしい授業になるんでしょうね。

2016-03-03 23:27:13
ドゥーリィ @dulcineal

@CookDrake 数字という記号を見て、その記号が表す具体的な数量を頭の中でイメージできるようになるまでが早い子と遅い子がいるのではないかと思ってます。最初は心配しましたが、一桁の数量が頭の中でイメージできるようになってからは、二桁以上もすぐ計算できるようになりました。

2016-03-03 23:33:17
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@dulcineal 頭のなかで数字の表す数量をイメージできるまでの早い遅いっていうのは凄く面白い着眼点です。我々はその能力をいったいどうやって身につけたのか…もう覚えてないからわからないのですが「わかった!」瞬間を覚えていたら面白いでしょうね。

2016-03-03 23:38:39
ドゥーリィ @dulcineal

@CookDrake やがてはそれも通り越して、イメージしなくても計算結果を出せるようになっちゃうんですよね。

2016-03-03 23:43:52
  • いったい自分がどうやって「数」と「数字」の関連を把握していったのか大人は忘れてしまうのですが、その「ユーリカ!」の瞬間を覚えてたら面白いでしょうね。
    以前作ったまとめ(http://togetter.com/li/895310)で寄せられた様々な思考方法の成立過程の謎を連想するお話でした。
まとめ あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~ 大変興味深いお話が出てきて、まとめていてほんと面白かったです。 ※親子の認知特性が違うと、親の教え方が子どもに通じないことがあるかも。お子さんと話が通じない!と感じたら、その可能性を考えてみるとヒントが見つかるかもしれませんね。 ※本まとめはこちらのブログエントリーのスピンアウトです。  ◆頭の中のアレクサンドリア大図書館の話(認知特性について)  http://decinormal.com/2015/09/30/alexandria_library/  ◆【反応まとめ】頭の中のアレクサンドリア大図書館の話  http://decinormal.com/2015/10/03/alexandria_comment/ 504590 pv 8391 398 users 1427
  • 算数セットって具体的にどんなモノなの?わからないよ!という声があったのでアマゾン貼っときます。リンク先にセット内容の画像もありました。2016.03.06.10:10追記。
  • シールの販売は大量にHITしました。一例を上げておきます。(算数セット本体は上の物だけ見つかりました。そりゃそうだね、普通はアマゾンじゃ買わないもんね…)
  • 学校によって、一括貸し出ししたり、お下がりOKだったり、「毎年セット内容変わるからお下がりはやめて」とか、「セット内容少し変わっても現場レベルは大丈夫と思う」など、状況は色々なようです。
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

算数セット「もったいない」なぜ新入生全員が購入? asahi.com/edu/tokuho/TKY… 「高度経済成長以降、算数、理科が強化され急激に学習内容が増えた。全体として教材や学用品は多くなり保護者の負担も大きく/義務教育は無償であるべきだから、教材もできるだけ公費負担がいい」

2016-03-06 10:01:24
  • 文具つながりで更新中のまとめ置いときます。
まとめ ハッシュタグ「発達凸凹ちゃんが使いやすい文房具」まとめ(更新随時)不器用な人にもお勧め #発達障害 #ADHD #A.. 使いやすい銘柄、使いやすさのポイント(お勧め理由)など、書いてもらえるとお役立ち度アップですぞ~!! ※ここで言う「発達凸凹ちゃん」というのは発達障害や診断基準を満たさないまでも近い特性を持つの人たちのことです。転動性(気の散りやすさ)や視覚過敏、鉛筆を握るなどの感覚の鈍さや手先の不器用さがある人が多く、特に子どもの間は学校で文具の扱いに苦労する子も多いのです。新学期も間近。それぞれの特性にあった使いやすい文具が見つかると良いですね(*´∀`) 208029 pv 658 23 users 395
前へ 1 ・・ 4 5