進化政治学と戦争・本能

5
まとめ 『進化心理学に関する7つの重大な誤解』 せっかく訳したので 3617 pv 37 1 user 62
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

現代ビジネスさんに寄稿しました。人類の地位(status)構造に関して、進化心理学のロジックから解説した記事です。よろしくお願いします。 >なぜあなたは「出世したい」のか? ヒトが権力と名声を求める根本的理由 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/730… #現代ビジネス

2020-06-14 07:12:44
リンク 現代ビジネス なぜあなたは「出世したい」のか? ヒトが権力と名声を求める根本的理由(Ore Chang) @gendai_biz 「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追及します。 5

進化政治学とは

リンク www.fuyoshobo.co.jp 進化政治学と国際政治理論 - 株式会社芙蓉書房出版 進化政治学と国際政治理論詳細をご覧いただけます。 1 user 75
猫の泉 @nekonoizumi

目次あり。「気鋭の若手研究者が、既存の政治学に進化論的なパラダイムシフトを迫る壮大かつ野心的な試み…」 ⇒伊藤隆太 『進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ』 芙蓉書房出版 fuyoshobo.co.jp/book/b497403.h…

2020-01-15 23:13:31
猫の泉 @nekonoizumi

「…進化政治学(evolutionary political science)とは、1980年代の米国政治学界で生まれた概念。進化心理学を中心とする進化論的視点から政治現象を分析する手法で、欧米では最先端だが、外交史研究が主流な日本ではほぼ皆無ともいえる状況。…」

2020-01-15 23:14:04
猫の泉 @nekonoizumi

「…科学哲学の科学的実在論、進化心理学、脳科学、歴史学といった諸分野の知見を総動員し、新たな進化政治学に基づいたリアリスト理論を構築する。」

2020-01-15 23:14:04
マーキュリー2世 @uranus_2

進化政治学(evolutionary political science)とは、1980年代の米国政治学界で生まれた概念。進化心理学を中心とする進化論的視点から政治現象を分析する手法で、欧米では最先端だが、外交史研究が主…⇒進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ amzn.to/2ItU5ju

2020-03-07 23:57:06
リンク www.amazon.co.jp 進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ 進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ
shorebird @shorebird2000

書評をブログにアップしました. 「進化政治学と国際政治理論」 - shorebird 進化心理学中心の書評など shorebird.hatenablog.com/entry/2020/04/…

2020-04-20 11:33:45
リンク shorebird 進化心理学中心の書評など 書評 「進化政治学と国際政治理論」 - shorebird 進化心理学中心の書評など 進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ作者:伊藤 隆太発売日: 2020/02/22メディア: 単行本 本書は若手政治学者伊藤隆太による進化政治学の概説とそれを応用したいくつかのケースステディを収めた本になる.進化政治学というのは私の理解では政治学の基礎理論として進化心理学を用いたものということになる.概説部分では進化政治学の正当性を主張するために科学哲学的な議論が縦横無尽に繰り広げられており,政治学の本としてはかなり異質な作りになっている. 序章では全体の見取り図が示されて 19 users

進化政治学と戦争

SYNODOS / シノドス @synodos

【新着記事】「人間の心」をめぐる新たな安全保障――進化政治学の視点から/伊藤隆太 / 国際政治学、安全保障論 synodos.jp/international/…

2020-05-01 06:55:15
リンク synodos.jp 「人間の心」をめぐる新たな安全保障――進化政治学の視点から | SYNODOS -シノドス- はじめに 国際政治学ではこれまで、人間観をめぐり三つの立場が論争を繰り広げてきた。リアリズム、リベラリズム、コンストラクティヴィズムだ。リアリズムによれば、人間は利己的で権力政治に従事する。リベラリズムによれば、人間は社会的でアナーキーの下でも協調ができる。コンストラクティヴィズムによれば、人間の心は空白の石板(blank slate)なので、社会的相互作用を通じてアクターのアイデンティティは変え 9 users 72
snuddle @snuddle3

「人間の心」をめぐる新たな安全保障――進化政治学の視点… synodos.jp/international/… “リアリストの残忍な予測に反して、世界は日に日に平和になっている。安全保障研究は世界で紛争が起これば起こるほど儲かる職業なので、米中戦争や第三次世界大戦は不可避だといった宿命論は、多くの論客を魅了する”

2020-05-01 09:08:59
snuddle @snuddle3

“狩猟採集時代から現代にかけて環境は大きく変わったが、心理メカニズムの進化は環境の変化に大きく遅れてなされるので、現代の人間は今でも狩猟採集時代の心の仕組みに従って行動してしまう。それゆえ、依然としてわれわれはしばしば排外的ナショナリズムに熱狂して、非合理的な戦争を支持してしまう”

2020-05-01 09:13:34
snuddle @snuddle3

“最後に進化政治学というプリズムを通した安全保障への視座をまとめたい。…一つ目はリアリズムが論じるように、戦争は人間の本性に根差した自然な現象だということ。…二つ目は戦争をなくすためには、教育や国際制度といった環境の整備が不可欠だということ。この点はリベラリズムが正しい。”

2020-05-01 09:14:09
HONZ @honz_jp

更新しました! 『暴力の人類史』 人類史上もっとも平和な時代 - HONZ honz.jp/articles/-/411…

2015-02-12 07:36:08
リンク HONZ - 読みたい本が、きっと見つかる! 『暴力の人類史』 人類史上もっとも平和な時代 - HONZ ピンカーは人類の暴力の歴史を大量の統計データとともに振り返る。本書が上下で1,300ページ超という並外れたボリュームなのは、並外れた説の主張にはそれに見合った証拠を提出する必要があるからだ。ピンカーが「... 276 users 3
Minao Kukita 久木田水生 @minaokukita

「戦争は人間の本能に根差したもの」というのをあたかも「科学的」事実のように前提しているけど、それはまだ科学の世界では決着がついていません。>【SYNODOS】「人間の心」をめぐる新たな安全保障――進化政治学の視点から/伊藤隆太 / 国際政治学、安全保障論 synodos.jp/international/…

2020-05-11 06:23:55
Minao Kukita 久木田水生 @minaokukita

一つの反論は中尾央さんと松本直子さんによる、日本の縄文時代の暴力死についての研究。okayama-u.ac.jp/up_load_files/… ピンカーの依拠するデータよりずっと暴力が少なく、狩猟採集民の暴力が本能ではなく環境に左右された可能性が高いことを示唆しています。

2020-05-11 06:27:42
リンク 国立大学法人 岡山大学 日本先史時代における暴力と戦争 - 国立大学法人 岡山大学 岡山大学の公式サイト。 1 user 39
ITmedia NEWS @itmedia_news

縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り? bit.ly/1RzcFCk pic.twitter.com/jiGzYtRU4I

2016-03-31 12:57:52
拡大