明治以前の天皇は、どの程度の知名度や存在感があったか?

以前から議論されているテーマですね。たまたま今回は「知名度はある」論者のツイートが多めですが(そちらで盛り上がったから当然です)、違う見方のツイートもあるかもしれません
44
反貧困格差·反緊縮🐾 @siro_nagasu

★江戸時代までは人々は天皇の存在さえ知らなかった。しかも天皇は「諡号」で亡くなってからの呼び名。 『日本の不敬罪』 日本では不敬罪は、1880年(明治13年)に公布された旧刑法(明治13年太政官布告第36号)において明文化。(ウィキ ーこれで徹底的に恐怖心を植え付けた。 pic.twitter.com/KmWs3nguZZ

2017-01-16 12:32:24
拡大
べつのしかたで【民主主義は終わらない】 @be2no4katade

※ 民衆の識字能力の向上に伴って、史学も一定の発展を遂げたのだと見ている。 江戸時代より前の民衆は、天皇や朝廷の存在すら知らなかったのではないだろうか。 pic.twitter.com/WQ2qQJRpO0

2017-06-16 10:35:22
拡大
平井宏明・日本再生投資(株)代表取締役 @NiST_HH

天皇が神聖視されるようになったのは、明治以降の政府による強圧的精神教育によってである。 特に全国民に課した義務教育と教育勅語の果たした役割が大きい。 事実江戸時代以前には、一般庶民にとっては天皇なんかドーデモいい存在でしかなかった。 pic.twitter.com/6S9n33Wuo3

2019-01-23 12:10:54
拡大
拡大
拡大
Epica @amnu_sj

国立公文書館の特別展「江戸時代の天皇」を観に行って、明治期に始められた皇室の祭祀はもうやめればいいのではないかと思った。今行われている祭祀の多くが明治の時代、天皇の権威を強めるために始められたと本で読んだ。宗教色が薄まったほうがもっと抵抗なく受け入れやすい存在になるのでは? pic.twitter.com/NhvySoQxQW

2019-04-29 09:09:43
拡大
平井宏明・日本再生投資(株)代表取締役 @NiST_HH

実は天皇なんか、日本の歴史の大部分において、大衆には忘れ去られた存在であり、形骸化したレイムダックだった。(この絵は江戸時代の天皇だが、どんな人物か誰も知らないだろう) しかし、明治になって突然脚光を浴びるようになった。西洋に負けじと急遽大日本帝国の皇帝に担ぎ上げられたからだ。 pic.twitter.com/pHtZklOHCo

2020-08-02 20:36:24
拡大
山田邦和 @fzk06736

「江戸時代の庶民は江戸の公方様(将軍)の存在は知っていても京都の天皇(天子)の存在なんか知らなかった」ということがしばしば語られるが、そもそもそれを証明する史料はあるのでしょうかね。そりゃ、江戸時代の庶民の中で天皇を知らない人、探せばいたとは思いますよ。しかし一般化できるかどうか

2021-09-23 23:23:45
山田邦和 @fzk06736

→江戸時代の庶民でも、お寺詣りや神社参詣はする。少し大きいお寺とか神社では、その由緒が天皇に絡めて語られることは多い。お坊さんや神官が語るそうした由緒に、参詣の庶民がまったく耳を傾けなかったということがありうるのかどうか。

2021-09-23 23:27:08
雄介(math) @shoukax

そりゃ、身近ではなかっただろうけど、昔話や平家物語とかの歌舞伎や講談などで、天皇という存在がいるくらいは、知ってたんじゃないかなあ。 twitter.com/fzk06736/statu…

2021-09-23 23:34:03
山田邦和 @fzk06736

→江戸時代には『都名所図会』のような観光ガイドブックがたくさん出版されていて、庶民の中にもそれを買い求める人はたくさんいた。そこにも各地の名所の由緒にかかわって天皇がたくさん出てくる。そうした観光ガイドブックを読みながら天皇を知らない、などということがありうるのかどうか。

2021-09-23 23:35:18
さといも @satosi_4129

お伊勢参りが流行ってたぐらいだし、天皇の存在ぐらいは知ってるんじゃないかなと浅い知識の私が勝手なことを申していますがわかりません😭 司馬遼太郎の国盗り物語でも、公方様は知ってても、天皇は知らないみたいな一文があった気がするなー twitter.com/fzk06736/statu…

2021-09-23 23:38:16
山田邦和 @fzk06736

「雄介(math)@shoukax」さんのご指摘の通り、江戸時代、軍記物は庶民の間でも愛読されていたし、昔話や芝居も盛んだった。そうした庶民が天皇の存在に目をつぶっていた、などということがありうるのかどうか。 twitter.com/shoukax/status…

2021-09-23 23:39:56
hyena_no_papa @hyena_no

江戸時代のことって、案外知らないんですよね。水戸黄門とか大岡越前とか忠臣蔵とか将軍吉宗が江戸時代ってことくらいしか、、、相当TVで洗脳されてるかも(-_-;) あ!長崎だと長崎奉行所と島原の乱か、、、 twitter.com/fzk06736/statu…

2021-09-23 23:41:08
AKIO@おむすび丸🍥 @evilsmith0928

識字率が高かったし庶民も文章読んで楽しんでたんだから、ある程度は知ってたと思うけどなぁ。 twitter.com/fzk06736/statu…

2021-09-23 23:44:38
山田邦和 @fzk06736

畿内のあちこちに古墳が天皇陵になっており、何度も「修陵」がおこなわれて古墳の上に柵がめぐらされ、そこに制札が立てられていた。それを日常的に見ている庶民が、「あそこの塚は昔の天子様のお墓だそうだ」くらいの知識すらない、ということがありうるのかどうか。

2021-09-23 23:45:48
稻本義彦 @zinofrancescatt

@fzk06736 京都の天子さまの存在を知らないと、「義経千本桜」のストーリーなんか意味がわからないんじゃないですかね。それに、町人階級に属する職人、画工が受領名を名乗ったり名乗りたがったりしているわけですから、その出所を知らないということはふつうなさそうな気がしますね。

2021-09-23 23:52:00
まとめ管理人 @1059kanri

@fzk06736 そもそも庶民であっても改元の度に新しい年号を使う必要があったわけで、そこからも天皇、朝廷の存在は日常的に意識されていたでしょうし、江戸中期から後期に、「雛人形」が武家様式から公家様式に変化していて、そこにも高貴な存在として「天皇」を認識していた感がありますね。

2021-09-23 23:53:41
シスジェンダーではない山田実理(みつ)🇵🇸 @mitsusato_2

これは江戸の町民と上方の民衆とでは全然違ったんじゃないかな。あと、東北の農民も。畿内の民衆にとって天皇は身近な存在だったと思う。近くにいるし。しかし江戸ではいる事は知っていても自分には無関係な存在だと認識されていたのでは? twitter.com/fzk06736/statu…

2021-09-23 23:57:27
まとめ管理人 @1059kanri

もののけ姫でもそんな描写有りましたが、庶民層が天皇や朝廷、幕府といったものの存在を知らない、というのは一種の愚民史観ですよなあ。

2021-09-23 23:58:06
山田邦和 @fzk06736

江戸時代の木地師は全国を渡り歩き、どこの山で仕事をしても良いという特権を持っていた。その根拠となるのが惟喬親王や平安時代の天皇の綸旨の偽文書。木地師と接触した村人が「あいつらは昔の天子様(とか皇子様)からお許しを得ているそうだ」くらいの知識すらない、ということがありうるのかどうか

2021-09-23 23:59:06
zionic @zionic40

天皇の存在を知らなかった、という日記なりなんなりが出てきたとしても、ただ単にその資料の作者が知らなかっただけということがありうるしなぁ。 twitter.com/fzk06736/statu…

2021-09-23 23:59:12
那須富士 @fujinasubi

@1059kanri @fzk06736 横から失礼します。 まさしく雛人形はお内裏様ですし、女雛の宝冠は、久々の女帝登場と関係があるのでは?との説もあったような気がします。

2021-09-24 00:07:01
ロリシカ共和国 @totoro_rule

@1059kanri 畿内では下々に至るまで間違いなく認知されてるけど、東国だと怪しい気が…

2021-09-24 00:09:14
那須富士 @fujinasubi

@1059kanri @fzk06736 少なくとも京の庶民は、公方様って誰? って感じでは?😁

2021-09-24 00:09:47
まとめ管理人 @1059kanri

@totoro_rule 東国も普通に元号使いますし、そもそも東国であってもイエ、集団で天皇、朝廷との関係性にその由来を求めていない者は殆どなかったかと

2021-09-24 00:11:37
山田邦和 @fzk06736

@fujinasubi @1059kanri それはちょっとないかと。京都には公方様のお城の二条城がありますし、京都を支配していたのは公方様から派遣された京都所司代や京都町奉行ですので。

2021-09-24 00:13:05