エンジニアとして5年勤務した富士通を退職した理由を読んでみたらしんどさが滲み出てて辛くなった

しんどさが滲み出てて読んで辛くなった anond.hatelabo.jp/20190326233147
2023-09-03 19:14:40退職した理由に対する反応
開発環境がダメ

環境は大事、良くわかる ディスプレイ2つすら配られない会社は辞めた方が良いと思う twitter.com/masanork/statu…
2023-09-04 12:57:59
旧弊社、ハードウェア面の開発環境はまともだったからまだ良かった… まぁGit?ナニそれ美味しいの?て雰囲気ではあったけど twitter.com/masanork/statu…
2023-09-04 07:09:20
JTCの開発環境は程度の差こそあれこんなもんだよな ここで爆笑したけど、自分もコンサルの偉い人が「iOSアプリもWindowsで作れるでしょ?」って言ってた話を聞いたことある >Macなんか認めん!iOSアプリも富士通PCで作れ!(本当にあった話)。 twitter.com/masanork/statu…
2023-09-04 12:20:58
4年前のエントリだから今じゃないんだろうけど、 事務屋が自分たち基準で大量一括仕入れてきたのをエンジニアに使わせるからセレロンのメモリ4Gで開発やれという人権侵害が起こる。勝手にパソコンを買うとIT統制ができないから社内情シスが怒りだす。 …のが容易に想像できる twitter.com/masanork/statu…
2023-09-03 22:54:02
東京で働いていた時を思い出すな・・。 自社製のサポート切れたIEでしか動かない、ファイル管理ソフトウェアとか、勤怠システムとかを使ってて驚いた記憶がある。 twitter.com/masanork/statu…
2023-09-04 10:47:06
@masanork この業界で30年以上前に見た気の毒な風景が2020年代にも続いていると思うと背筋がゾクゾクした。無知って怖いなあ😱
2023-09-03 19:43:47
@Neko_Ohji いや、こんな生産性軽視の竹槍戦術で、周りがAIとか駆使し始めたらどうするんですかね?製造業ではちゃんと設備投資している日本がどうしてこうなってしまったのか
2023-09-03 19:46:53
@masanork 設備には投資するけど人には投資しない。投資しなくても状況変化に適応するから。そもそも人の十分生産性が高かったから。そんな日本人だから。 今はそんな風に解釈しています。設備より人の役割が大きいところに特に見られる風景だと。
2023-09-03 20:22:53机上環境もダメ

富士通のエンジニアがノートPCに外付キーボード差しててこだわりあるんすか〜?って軽く聞いたら、使いすぎてキーボードぶっ壊れてこうしてるんだと 確かにキーボード真っ黒でこんななるか普通って状態だった PC自体もボロボロだし、資料のチャットは深夜2時に来るしこの会社大丈夫かー?とは思った twitter.com/masanork/statu…
2023-09-04 07:59:04
今は多少は変わってるのかな?ソフトウェアは工業製品かもしれないけど、工場みたいなやり方は… twitter.com/masanork/statu…
2023-09-04 08:49:49事務室環境もダメ

ほぼ弊社じゃん そう、みんな出社してヘッドセット(なんて素敵なものはないので安物のイヤホン)をつけて一日中会議してる。 昇進なんかより残業の方が稼げるし評価なんてものはないんだよね。ほぼ年齢で給料決まるし。 twitter.com/masanork/statu…
2023-09-04 12:35:07
みんなヘッドセットしてるのすげーわかる ほぼ関係ない案件でも会議設定されてて ずっと何かしら聞かされてた twitter.com/masanork/statu…
2023-09-04 09:18:51
システム検討で打ち合わせお願いしたら8人くらい押し寄せたのに、ほとんどが一言も発せず只管PC向かってキーボード叩いてたのをみて、これゃダメだ、と思ったが、社内もそんな状況だったんだなぁ。 もっと昔でいうとFMVもなかなかのもんだったし、不治痛は簡単には治らないんだろうなぁ。 twitter.com/masanork/statu…
2023-09-03 23:00:02評価制度の納得感がない

>評価はプロジェクトの成否にかかわらない。 >じゃ、何を評価するのか。よくわからない。 旧弊社もまさにこれだったなぁ 人事がアホ制度を導入してヤル気がすげぇ削がれた twitter.com/masanork/statu…
2023-09-04 13:16:21