憲法ってどんなもの? ―憲法・立憲主義を考える前提として知っておきたいこと

49
前へ 1 2 ・・ 8 次へ

4 まとめ

行政法たん @admi_tan

まとめると、憲法っていうのは【国民が権力者に対し国民の自由と権利を保障させるために守らせるルール】だってこと。

2016-05-07 23:53:57
行政法たん @admi_tan

権力者に憲法を守らせた結果、権力の内容や権力の振るい方は制限されるね。 そうすると、国民は権力が制限されていないときより自由に活動できるようになる。もし自由や権利を制限されるとしても、憲法で許された範囲内で制限されるに留まるようになる。

2016-05-07 23:57:09
行政法たん @admi_tan

こんな風に権力を制限して国民の自由や権利を保障する考え方を「立憲主義」というのは有名だね。 権力を制限する手段として、憲法では権力を分立させて相互に抑制させたり、憲法を最高法規と定めて国家が憲法に違反することをしたら無効にしたり、無効にするための違憲審査制度を設けたりしているよ。

2016-05-08 00:02:36
行政法たん @admi_tan

ここまでわたしがつぶやいてきたのは、「立憲主義」って言葉は有名でもその意味する内容や前提知識が共有されていないと思ったから。 「立憲主義は守られている」と言うにしても「いや、守られていない」と言うにしても、立憲主義やそれをとりまく前提知識、考え方なんかを把握しておく必要がある。

2016-05-08 00:04:44
行政法たん @admi_tan

立憲主義を理解するのに必要なことをすべて述べていくには余白が…じゃなくて、わたしの能力や割ける時間なんかの限界があるから、ほんのさわりだけ述べてみたよ。 (それと、短くまとめるために、間違いとまでは言えない程度に単純化をしたり例外を省いたりしているところもある。)

2016-05-08 00:06:17

5 憲法を学ぶための入門書

行政法たん @admi_tan

憲法や立憲主義について考えてみたいって人には、ぜひ憲法の入門書を読んでみてほしいな。 現在の憲法やそのあり方を擁護するにしても批判するにしても、憲法が現在どんなものだと思われているかを知って、それを前提にして意見を述べることが大事だと思うんだ。そうしないと議論がかみ合わないしね。

2016-05-08 00:08:43
行政法たん @admi_tan

憲法を学ぶ最初の一冊としては、内山奈月・南野森『憲法主義:条文には書かれていない本質』 amazon.co.jp/dp/4569764800/ を薦めたいかな。 #ステマ 知っておきたいごく基本的な概念や考えておきたい疑問をほぼ網羅した上で、とてもわかりやすく書かれているように思うから。

2016-05-08 00:16:06
行政法たん @admi_tan

『憲法主義』には出版社サイトに書籍紹介のページがあるよ。参考にしてみてね。 php.co.jp/kenposyugi/

2016-05-08 00:19:26
民法(親族相続)くん @civil_law1

ステマ#とは レベルのダイレクトマーケティングですが、南野森先生の憲法主義は本当に分かりやすかったですよー! 「まずこれだけは読もう!」って位置付けになりそうです! 大学を政経で受験する方にもいいと思います! twitter.com/admi_tan/statu…

2016-05-08 19:28:08
民法(親族相続)くん @civil_law1

(なお、ダイレクトマーケティング、ステルスマーケティングの正確な定義は知らないため、この用法であってるのかも分からない模様)

2016-05-08 19:30:21
行政法たん @admi_tan

『憲法主義』のほかには長谷部恭男『憲法と平和を問いなおす』 amazon.co.jp/dp/4480061657 (出版社サイト chikumashobo.co.jp/product/978448… )もお薦めしたいかな。 #ステマ ちなみに、こちらの本を読むときは「あとがき」から読んでみるといいと思うよ。

2016-05-08 00:22:22
政治学史たん @seijigakusitan

@admi_tan 長谷部先生なら『憲法学のフロンティア』も憲法の重要な概念を説明する説明してくれる良い本だと思いますが、いかがでしょう? 学部生を対象とした読みやすい本です。『amazon.co.jp/dp/toc/4000227…

2016-05-08 00:27:07
行政法たん @admi_tan

@seijigakusitan 前に薦めてくれたことのある本だね。少し法哲学的な観点が入った本だったっけ?(まだ読んでない…。) 隣接分野の観点が入った本だと、ほかには川岸令和・編著『立憲主義の政治経済学』 amazon.co.jp/dp/4492211748 が気になってるよ。

2016-05-08 12:14:06
政治学史たん @seijigakusitan

@admi_tan 主権概念や個人主義が含まれているので、法哲学の要素を含みますね。川岸令和・編著『立憲主義の政治経済学』は目次を見る限り、政治学・経済学から憲法学へ繋げやすそうです。

2016-05-08 14:51:02

6 補足

(1)「憲法」って言葉はどんな意味で使われているの?

行政法たん @admi_tan

憲法ってどんなもの? togetter.com/li/972533 に少し補足をしようかな。 憲法は「近代的意味の憲法」、「固有の意味の憲法」、「立憲的意味の憲法」…という風に、違った意味で言及されることがある。 このあたりの話を今日の午後10時頃からつぶやく予定だよ。

2016-05-14 20:00:28
行政法たん @admi_tan

じゃあ、そろそろつぶやいていこうか。

2016-05-14 22:08:36
行政法たん @admi_tan

まず、なんでこんな話題をつぶやこうと思ったのかを述べたほうがいいかな。 なんでつぶやこうと思ったのかっていうと、どういうものが憲法かは「憲法はこうあるべきだ」「こういうものだ」っていろいろな主張がされていて、「結局どういうものなの?」って混乱する人が出そうだと思ったから、だね。

2016-05-14 22:10:21
前へ 1 2 ・・ 8 次へ