かけ算順序否定派は『九九の理解が遅れている児童への交換法則強要派』であると認めた方が良い

改めて教科書センターで啓林館その他の算数教科書、ジュンク堂書店を巡って来ましたが、面白い例を見つけました。『10の概念を教える前に0の概念を教えた方が良いか?』←書籍での解説は0の概念は子どもにとっては難しいので、1~10を教えた後に、別に時間を設けて教えるべきなので、ゼロの概念を教える前にゼロの概念を含んだ図や絵を見せるのは避けるべきとありました。同様に九九の理解が怪しい生徒や九九を教え切っていない生徒に対して文章題への交換法則の適用は避けるべきと言えるでしょうか?
15
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo その反論がどうのこうの、採点がどうのこうのではないんですよね。そもそもの設計のほうが杜撰と指摘してるのはその点です。察しろクイズにどれほど価値があるのか。

2021-06-08 13:24:51
積分定数 @sekibunnteisuu

@shoyugi @monachansdojo twitter.com/monachansdojo/… このような子たちは掛け算の順序指導を受けていなかったのでしょうか?

2021-06-08 13:27:09
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi 厳密には疑わしいですが、小学校4年〜6年生の約半数が『文章題のかけ算の意味を理解できていない』と示唆する調査はあります。 そしてそれが『かけ算の意味を考えさせる』根拠となっています。 pic.twitter.com/qHSCAAdYL9

2021-06-08 12:17:26
拡大
拡大
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo そして仮に一つ分概念を大事にするにしても、どちらが一つ分かを見極める訓練が必要で、ドーナツのような場面でも掛け算で求められる力を身につけさせてあげるべきではないです? (そもそもそんなものなくて2✕3でも3✕2でも自在に式を作れるように僕はすべきと思ってはいますけど)

2021-06-08 13:28:44
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi ウサギの耳を数える際に、右耳と左耳で区別する生徒は居ない。また、タコの足を数える計算で、タコの足の位置で区別して数える生徒は居ないだろうという前提で、ウサギの耳やタコの足の指導法は成り立っていますね 逆に、もし仮に区別できる生徒なら先生の指導の意味も理解可能ではないでしょうか?

2021-06-08 13:29:10
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo 理解可能ではあるでしょうね。ただなぜそんなわけのわからない指導をしているかの謎は抱えるでしょうけど。

2021-06-08 13:30:51
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi 議論をひっくり返すようで申し訳ないのですが、 かけ算の順序指導自体が、どのようにグループ分けできるか(1つ分をどのように定義できるか)考えようというものなので、 採点基準が曖昧なのは仕方がないのでは? pic.twitter.com/HhqZ2LOlAo

2021-06-08 13:32:35
拡大
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi そして、採点基準には学校に裁量がありますので

2021-06-08 13:33:15
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi それをいうなら、 四則演算の計算は足し算引き算よりもかけ算割り算を優先するというルールも理解不能なんですがね。 これのルールは小学校六年生で70%の正答率です。 本日は離脱します。失礼。

2021-06-08 13:35:45
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo そちら指導書は存在自体が問題です。検定がないものでありながら、極めて批判性が低い、何が書かれているかしれないような珍品なのに高額、公費で多くが買われていて学校の先生の一部に絶大なプレゼンスを持ってしまっています

2021-06-08 13:37:59
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo それは概念の習得がむずかしいく理想の教育効果が得られていないという、別の議論です。 そういうものはいくらでもあります

2021-06-08 13:38:53
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo 仕方なくはないですよ。全然その指導法に賛成はしてないですけど、やるならちゃんとやれという話をしているだけです。こう感じるよね、みたいなやつはやめて、どういうシチュエーションにおいて何に着眼すべきかという指導を実際しているんですから。

2021-06-08 14:01:57
takehikom @takehikom

@monachansdojo @shoyugi こんにちは。「比例式」も「因数」も中学で学習します。中学校学習指導要領の数学 erid.nier.go.jp/files/COFS/h29… での各語の出現が分かりやすいと思います

2021-06-08 15:29:55
諸遊戯 @shoyugi

@takehikom @monachansdojo そうですね、まぁ小学校、特に小2の掛け算の単元の指導法のお話ではあります👏

2021-06-08 15:31:47
諸遊戯 @shoyugi

こちらはかなり的確ですが、厳密には 居ないだろうとも違っていて、居ないようにしようという感じなんですよね👀🖖 仮に一つ分ルールを教えるにしても、その一つ分の定義が雑すぎて教育として質が問題となる。 twitter.com/monachansdojo/…

2021-06-09 08:38:36
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi 諸遊戯さんに残念なお話があります。 新興出版社啓林館の教科書完全対応の書き込み式ワークブック(問題集)は学校の評価の観点に対応した問題を採用しており、 解答冊子に順序が変わると意味が変わると赤字で解説してます。 東京書籍版 日本文教版 教育出版版 学校図書版 大日本図書版 啓林館版 pic.twitter.com/qZeu1QfJAo

2021-06-10 12:36:32
拡大
拡大
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo 検定はさまないワーク、指導書なと各教材で出版社がやりたい放題してるのは知ってますよ、大問題です。

2021-06-10 12:38:44
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo 特に指導書は、公費で買われている高額な商品であるにも関わらず、一般購入はできない、かつ図書館でも見られないようにしている、中身はおかしなことがかいてある特に問題視さらている商品です

2021-06-10 12:41:37
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi 緊急事態宣言の関係で、図書館が開いてないので、実物の教科書はまだ確認できていませんが、 ランパート実践にみられる同じ個数ずつのモノを見つけて○で囲うというかけ算指導自体がそもそも教科書に記載がないようですね。

2021-06-10 12:54:46
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo こちら教科書センターというところに全てではないですが教科書と指導書いくつかあるはずです👀👇 その記述の違いを確認していただけると、どんな状態かわかっていただけるかと。 検定のないものはヨガのパワーで算数力アップだなんて書いてあっても止められないんですよ mext.go.jp/a_menu/shotou/…

2021-06-10 12:58:11
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo 文科省は掛け順を否定している見解の証言がえられてるんです👀🖖 にも関わらずいくつかの検定教科書にそれをにおわせる設問があることはなかなか受け入れられないんですよね。例ではなくて、明らかにそれを伝えようとしているものありますからね

2021-06-10 13:00:26
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi 唯一、大日本図書版では、交換法則の利用法の紹介としてランパート実践(同じ個数ずつモノを囲っていく手法)を使った説明がありますが、 大日本図書版の新興出版社啓林館のぴったりトレーニングでは、かなり交換法則をしっかり教えているにも関わらず、しっかり順序強制してますよ(笑)

2021-06-10 13:03:09
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi 大日本図書版の新興出版社啓林館のぴったりトレーニングでは、かなり交換法則をしっかり教えているにも関わらず、しっかり順序強制してますよ(笑) 交換法則をきちんとかけ算のきまりとして教えるのはかけ算の文章題教授の後であり、まだ交換法則教えてないから問題ないとか考えてるのかな???

2021-06-10 13:06:46
諸遊戯 @shoyugi

@monachansdojo 掛け順はいくつか問題あるんですか、仮に掛け順を教えるならば、厳密な一つ分定義を求めることを掛け順肯定側からも要求しないとおかしいはずなんですよね。自然な一つ分なんてのは認知の幅を考えるとなかなか貧弱な概念なんですよね

2021-06-10 13:08:23
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@shoyugi あ、やっぱり区役所に常設があるのですね。 ありがとうございます。近日中に行きます。

2021-06-10 13:08:53
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ