超算数論争に言語学の知識を持ち込んで約三週間が経過したが、未だに『数式は自然言語にはならない』『人間にとって数式は自然言語になりうる』『数式の母語話者を連れてこい』で揉めている

数式の母語話者がいないなら、口伝がほぼ消失したラテン語の母語話者は居ないってことになるし、チョムスキーの生成文法(言語獲得装置)は第二言語習得時には働かないってことになるけれども流石に私にはそろそろ限界かもしれない。言語学の大学院レベルの知識が必要だわさ。
29
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
二匹大介 @Yta8Ntion1FKvR0

@monachansdojo @temmusu_n で、鳥の話も、ピジン語のクレオール化の話も、学者がいろいろ言うにあたって、あんまり、数式のことは念頭にないとは思いますよ。 自然言語については、もちろん、念頭にあるでしょうけど。

2022-03-04 16:01:08
二匹大介 @Yta8Ntion1FKvR0

@monachansdojo @temmusu_n 英語は詳しくないですが twitter.com/genkuroki/stat… こういう指摘がある。 日本語をみても 2かける3 と【テニヲハをつけずに】読む。 このように、むしろ、順序はどちらでもいいという感覚に、自然言語は逆らわず(配慮して)変遷しているようにみえますね。 twitter.com/genkuroki/stat…

2022-03-04 16:11:16
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

@temmusu_n #超算数 資料 a times b はaとbを自由に交換できるニュアンスを持っている。 そのこととa×bをa個のbの和というスタイルで導入していることの関係が気になっていた。 答えは簡単で、2×3を2 times 3ではなく、2 groups of 3 pencilsのように読む教え方をしていた。 weareteachers.com/multiplication… pic.twitter.com/kn5IYc6Emn

2018-12-16 15:12:06
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

@temmusu_n #超算数 資料 a times b はaとbを自由に交換できるニュアンスを持っている。 そのこととa×bをa個のbの和というスタイルで導入していることの関係が気になっていた。 答えは簡単で、2×3を2 times 3ではなく、2 groups of 3 pencilsのように読む教え方をしていた。 weareteachers.com/multiplication… pic.twitter.com/kn5IYc6Emn

2018-12-16 15:12:06
二匹大介 @Yta8Ntion1FKvR0

@monachansdojo @temmusu_n 乗数と被乗数 だろうが 1つ分といくつ 名数と倍 同数累加 どれも順序はどちらでもいい。 それらの概念が成立すれば、順序固定の文法ルールが成立なんかしませんよ。 twitter.com/monachansdojo/…

2022-03-04 16:17:14
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@Yta8Ntion1FKvR0 @temmusu_n だから、順序自由が元の文法ルールで、順序固定派がクレオール化(邪道派閥)だったとしても、 現在の算数教育界のようにクレオール化(邪道)が実権を握れば、クレオール語が正道になるという話をしているのが伝わらないですか?

2022-03-04 16:20:41
TaKu @takusansu

@monachansdojo @SSako86 これは無視ですか? twitter.com/takusansu/stat… 更に言えば、日本では「数量×単価」も「単価×数量」も普通に使われているのに「日本語に合わせて」という表現はおかしいですね。 日本語では逆順は誤りという根拠はありませんよね。

2022-03-04 17:02:56
TaKu @takusansu

@monachansdojo 【少なくとも日本の算数学会では許容されていませんね。】 ちなみに文科省では許容されていそうですね。 twitter.com/takusansu/stat…

2022-03-03 21:44:05
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@Yta8Ntion1FKvR0 @temmusu_n 宗教的作法、宗教的儀式が分化して異なる流派が生まれるように、 かけ算順序固定派閥は今後1000年間滅びないでしょうね。 人類がサイボーグ化して脳機能をAI に置き換えないかぎり。

2022-03-04 17:19:23
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 かけ算順序固定派閥は宗教的作法の流派であり、 順序とはただの流派なので、各人がそれぞれ設定するだけの話です。

2022-03-04 17:20:47
TaKu @takusansu

@monachansdojo @SSako86 【日本語に合わせて日本のかけ算順序で教える。】 というのは嘘で、日本語を持ち出しても順序は決らないという事ですよね。

2022-03-04 17:25:50
TaKu @takusansu

@monachansdojo @SSako86 【日本語に合わせて日本のかけ算順序で教える。】 というのは嘘で間違いありませんよね? もしかして、都合の悪い質問には答えないという方針なのですかね。

2022-03-05 07:55:18
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 言語動力学より、 クレオール(新しい文法ルール)は他の言語と出会うことによって生まれます。 pic.twitter.com/Ip9PGQQab6

2022-03-05 16:48:42
拡大
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 そして、2024年のオリンピックで、4×400m relay が400m ×4 relay になるとは考えにくいです。 なぜならアメリカでは日本とは逆のかけ順が一般的だからです。 pic.twitter.com/qqtwMcFmqS

2022-03-05 16:50:37
拡大
TaKu @takusansu

@monachansdojo @SSako86 【日本語に合わせて日本のかけ算順序で教える。】 と関係の無い話です。 私は日本語を使っていますが、掛け算の順序は気にしません。 【日本語】の何に【合わせ】ると、掛け算の順序というものが出てくるのですか?

2022-03-05 18:19:53
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 ピジン語を話す両親を持つ子供の中にはクレオール(独自言語)を話す子供もいれば、脱クレオール化をして片親の元の言語を話す子供に別れます。 ここでクレオールは順序固定 脱クレオール化は順序自由です。 あなたが順序自由なら脱クレオールですね。

2022-03-05 18:26:36
TaKu @takusansu

@monachansdojo @SSako86 ???【日本語に合わせて】とは無関係な話ですね。 【日本語】のどこに順序の要素があるのですか? 私が使っているのは【日本語】ではないという事ですか?

2022-03-05 20:11:41
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 言語動力学によるとクレオールは2つ以上の言語が出会った時に創発する新言語ルールですが、必ずそれが掛け算の順(一つ分いくつ分)になるわけでもないですし、 そもそも中学数学などで順序自由になるので脱クレオール化(順序自由)することもあるので、あなたがかけ順を気にしないのは当然です。

2022-03-05 22:00:17
TaKu @takusansu

@monachansdojo @SSako86 【日本語に合わせて日本のかけ算順序で教える。】 は嘘という事ですよね?

2022-03-05 22:11:53
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 日本語に影響されてかけ順を見出してしまったある教師がかけ順を広めてそれが常識になり、広まった結果が現在です。 もちろん同じように日本語に影響を受けてかけ順をみいださない人もいます

2022-03-05 22:27:11
TaKu @takusansu

@monachansdojo @SSako86 【日本語に影響されて】ではなく、「日本語とは無関係だが」でしょう。 日本語のどこにも「一つ分いくつ分」であり「いくつ分一つ分」ではないという要素はありませんよね?

2022-03-05 22:36:18
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 なぜかたくなに日本語の影響はないと断言できるのでしょうか? 英語圏だと日本と逆順の順序がありますよ?

2022-03-05 22:39:50
TaKu @takusansu

@monachansdojo @SSako86 【なぜかたくなに日本語の影響はないと断言できるのでしょうか?】 日本語に順序に関する要素が無いからですね。 【英語圏だと日本と逆順の順序がありますよ?】 英語だから順序が決っていて、逆順は言語的に誤りだという話は聞きませんね。

2022-03-05 22:45:55
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 言語動力学のクレオール化の分析は実際にどのようにクレオール化するのかを観測するのは困難です。 進化論と同じでサルとヒトの進化的つながり(ミッシングリンク)を具体的に発見することは困難だからです。

2022-03-05 22:51:32
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 あなたが日本語に影響を受けないと考えるのならばそうなんでしょうね。 だってあなたは日本語に影響を受けて掛け算の順序を発見した当事者ではないのだから。

2022-03-05 22:52:46
TaKu @takusansu

@monachansdojo @SSako86 【日本語に合わせて日本のかけ算順序で教える。】 の根拠は無いという事ですよね。 そして日本語の順序に関する要素の提示は出来ないと。 嘘と断じていい状況ですよね?

2022-03-05 22:58:22
もなちゃんの英語道場 @monachansdojo

@takusansu @SSako86 なるほどなるほど、進化論を否定するのと同じ論法ですね。 まあ、神が数式を作ったってことでいいんじゃないですかね。 別に私はインテリジェンスデザイン説を否定しないので

2022-03-05 23:09:10
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ