学問とは何か?Scienceとは何か?訳語は正しいのか?

5
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi @ats4u 「社会科学」とか「形式科学」とか言うときの「science」はドイツ語のWissenschaftと同じような感じですね。どちらもラテン語のscientia「知識」に遡るのでしょう。ただドイツ語のWissenschaftは人文系も含みます。

2013-03-04 11:21:52
norifumiとかbeyonoriです @a_norifumi

@leokogai @ats4u 議論を通じて学ばせて貰っています。ありがとうございます。

2013-03-04 17:44:28
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi @ats4u scholarshipには「学問」という意味ありますよhttp://t.co/Bo13KTT9cq 以前に示されたウィキペディアのscienceについての記事でも「a field of scholarship」 という言い方が出てましたし。

2013-03-04 20:29:02
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi @ats4u ドイツ語のGymmasiumは、イギリスのgrammar schoolに相当するもので、「学校」一般はドイツ語ではSchuleと言います。

2013-03-04 20:31:23
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi Gymnasium を打ち間違えました。@ats4u

2013-03-04 20:32:17
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi 確かに、schoolもSchuleもギリシャ語のスコレー(閑暇)に由来する語ですね。ギリシャ語からラテン語のスコラになって、中世には修道院付きの学校を意味するようになったのでしょう。@ats4u

2013-03-04 20:37:12
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi trainもeducate も「引く」とか「引き出す」という意味のラテン語から派生した語です。ドイツ語でも教育(というか家庭教育や「躾」)はErziehungで、ziehen「引く」と関係がありますが、これらの語には「育てる」という意味も。@ats4u

2013-03-04 20:47:56
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi これに関連して、ちょっと面白いブログ記事がありました。http://t.co/PWvpvLwpWH @ats4u

2013-03-04 20:48:49
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi なお、学校教育はドイツ語ではBildungですが、これは「形成」を意味する語です。学校教育を意味するフランス語の「formation」、ロシア語の「obrazovanie」も「形成」。フランス語のéducationは家庭での躾。 @ats4u

2013-03-04 20:54:20
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi フランス語については、ちょっと間違っていたかも。http://fr.wikipedia.org/wiki/Éducation でも、フォルマシオンとエデュカシオンは、それでは、どう違うのか?フランス語の語感って、いつも、摑み難いです、私には。@ats4u

2013-03-04 21:02:26
LEV KOGAI @leokogai

@leokogai @a_norifumi @ats4u ということは、一種の「寺子屋」ですかね。(違

2013-03-04 21:10:15
岡敦🇯🇵 @ats4u

educationの語義をめぐって - 『…そこに「引き出す」といった意味が認められるからといって「子どもに内在する可能性」を「引き出す」のだといった説明は純粋な語源的説明とはいえないのではないかと思えてくるのである。』 http://t.co/AT0kOuFMX4

2013-03-04 21:38:39
レフトラテラル🇺🇸 @leftlateral

多くの人々は辞書から来たと思っているかも。@a_norifumi @leokogai @ats4u

2013-03-04 21:51:52
norifumiとかbeyonoriです @a_norifumi

@leokogai @ats4u 成程、分かります。議論を続けるには「学問」を定義しなければなりません。私は学ぶことや研究することが「学問」だと思っています。知識を蓄えた状態を「学問」と呼ぶのならば、私は違和感があります。ストレートに学問と訳すのが正しいなら其の説を受け入れます。

2013-03-04 22:36:31
norifumiとかbeyonoriです @a_norifumi

@leokogai @ats4u でも、お示しになったリンクを見ても、(不可算名詞の方)学識、博学の意味合いが強いですよね?其処はお認めになりますか?

2013-03-04 22:38:29
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi @ats4u うーん、論争する気はないのですが。認めるとか認めないとか、何がおっしゃりたいのでしょう。それと、リンク先の英英辞典からの定義をよく見てみてください。

2013-03-04 22:40:54
norifumiとかbeyonoriです @a_norifumi

@leokogai @ats4u 「学問」とは、体系化された蓄積された知識が前提となるようです。その点LEVさんの説が正しそうですね。

2013-03-04 22:41:51
norifumiとかbeyonoriです @a_norifumi

@leokogai @ats4u 私も論争する気は無いですよ。議論を通じて見識を深めたいだけです。

2013-03-04 22:43:39
LEV KOGAI @leokogai

@a_norifumi 3. The activity, methods or attainments of a scholar. @ats4u

2013-03-04 22:45:40
LEV KOGAI @leokogai

@leokogai @a_norifumi @ats4u 4. The sum of knowledge accrued by scholars; the realm of refined learning.

2013-03-04 22:45:55
norifumiとかbeyonoriです @a_norifumi

@leokogai @ats4u 英英辞典の定義は何処を見ればよいですか?

2013-03-04 22:46:14
norifumiとかbeyonoriです @a_norifumi

@leokogai @ats4u 1,何かを研究すること 2,学者によって蓄積された知識 3,洗練された学びの領域 4,スカラシップ

2013-03-04 22:59:34