安定ヨウ素剤(+甲状腺被曝線量推測)に関するまとめ(2016.5.21作成・随時更新)

3

「チェルノブイリ原発事故」

まとめ チェルノブイリ甲状腺がんとヨウ素被ばくの因果関係は、どのようにして突きとめられたか チェルノブイリ原発事故の事例より、甲状腺がんとヨウ素の因果関係はどのように求められたか。 6101 pv 213 4 users 9
まとめ ヨウ素131の移流、1949年 ヨウ素131散布実験のメモ、原爆・福島・チェルノブイリ原発事故の放出量比較 Kentaroさん、早川先生とのTwをまとめたメモです。後半に昨年の10月にさとさんがまとめたチェルノブイリ・福島原発事故の放射性同位元素の放出量表のURLや、風力から計算したヨウ素131の移流速度(コメント欄)、などを補足しました。風速が秒速8m(疾風)のとき、1時間当たり10キロメートルをヨウ素131が移流する試算になります。 2259 pv 18

東京電力福島第一原発事故による放射線被曝量の推測

まとめ 国内原発事故でのヨウ素剤介入基準を100mSvと決めた時の話の流れ 「SPEEDIが100mSv予測した時点で介入すればなんとなく適当なレベルになるんじゃない?、、」というお話だった様です。 6892 pv 224 8 users 4
まとめ ヨウ素吸引による被曝量の修正メモ 検討中、、、。(2012年9月14日現在) 9821 pv 209 2 users 25
まとめ 甲状腺等価線量に関する米軍、JAEA、study2007による評価の比較 ・想像よりは3者の評価は違ってない様です。 ・ただ15日以前の寄与が主だった地域(福島県内や茨城北部、宮城南部?など)については私の評価は1/2〜1/3程度過小評価(安全厨)だったかもしれません。 ・遅々として進みませんが「水道」も必ずやります。 15297 pv 443 17 users 4
まとめ 事故初期におけるヨウ素I131被曝の推定(横須賀、横浜)と自主行動調査について 関東全域の評価はもう少し先になると思いますが、今は個人として当時の事を思い出して記録することが重要と思います。 6334 pv 148 1 user 3
まとめ JAEA及び米国DOEデータによる、ヨウ素初期被曝I131のガス/粒子比の推定2013年4月21日 ・I131ガス/粒子比〜1.2ぐらい ・I131(合計)/Cs137(粒子)〜最大30とか50ぐらい?  (東海村吸入量で20日前後が7倍、15日前後が10倍、それ以前だとそれ以上?。それより近隣地域は今のところ不明) ・ひたちなか〜東海村で1歳児甲状腺等価線量10〜20mSv  (到達時間帯も悪かったので、野外に居たらこれに近いレベルは普通に懸念される) 2840 pv 59
まとめ 茨城県内水道水による初期ヨウ素被曝の推定2013年4月29日 4月まで水道水で生活した場合 1歳甲状腺等価線量0.8〜2.5mSv 3838 pv 131 1 user 5
まとめ 「千葉県内水道水による初期ヨウ素被曝の推定2013年4月30日」 4月末まで水道水使用で 1歳甲状腺等価線量:0.2〜3[mSv](人口の大部分は2〜3[mSv]) 大気と合わせると典型的に〜5[mSv] 4147 pv 120 9
まとめ 「東京都内水道水による初期ヨウ素I131被曝の推定2013年5月3日」 4月末まで水道水使用で 甲状腺等価線量:不検出〜1.6mSv(1歳) 4294 pv 132 1 user 11
まとめ 茨城、東京方面の大気中I131濃度×時間積算値と甲状腺等価線量、実効線量の推定 呼吸による甲状腺等価線量(1歳) 東京2mSv〜茨城20mSv 呼吸による実効線量(1歳) 東京0.1mSv〜茨城1mSv 5472 pv 160 2
まとめ 福島の子供の甲状腺被曝とヨウ素剤に関する報道を理解するメモ 3月に福島の子供を対象に甲状腺被曝の検査がされました。 結果が出るまでに非常に時間がかかり、かつ削除されたりと なんとなく判りにくいまま、先日は「ヨウ素剤が必要だった」 といった報道がなされ、理解しずらい状態になっています。 個人的な理解なので間違いもあるかもしれませんが、 私が何をどう判断し、今後何を懸念しているかまとめておきます。 6073 pv 102 1 user
まとめ 放医研「事故初期のヨウ素等短半減期核種による内部被ばく線量評価調査」 放射線医学総合研究所(放医研)が行った「事故初期のヨウ素等短半減期による内部被ばく線量評価調査」に関する成果報告書等が、情報公開クリアリングハウスによる情報公開請求で、ようやく公開されました。(2013年8月4日公開) その情報に関して、宗教学者 島薗進氏が紹介したツイートをリードにして、まとめました。 1418 pv 21 6
まとめ 弘前大・床次真司教授による福島県住民の放射性ヨウ素内部被曝調査の結果が変わった 弘前大・床次真司教授による福島県住民の放射性ヨウ素内部被曝調査は今年3月にいったん発表され、「甲状腺被曝、最高87ミリシーベルト 50ミリ超も5人」と報道されました。しかし、7月12日に再度同じ調査の発表があり、今度は「最大で甲状腺に33ミリシーベルトの被ばくをした人がいた」と訂正されました。 この調査結果の変化についての議論をまとめました。 2012年3月の記事 http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY201203090004.html 2012年7月12日の記事 http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/2012071201001420.htm 7266 pv 70 3 users 2
まとめ 河北新報社「福島県内ヨウ素「濃度低い」 弘前大教授ら測定 英誌に発表」記事に関するメモ 報道と研究(論文)の主張はかなり違う様に見えます。 4656 pv 93 1 user 11

「三春町」