『見捨てようとした追加被曝』宮崎真・早野龍五論文、 内藤論文問題 関連まとめ一覧(編集中)

宮崎真・早野龍五論文の問題要約 ・倫理指針違反(信じられないぐらい規模) ・不適切な計測で集めた出鱈目なデータを集計・分析している。 ・データの分析に明らかな間違い(意図的かどうかは不明)が多数存在する。 ・黒川レターに回答する意志が見られない。
27
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
内田 @uchida_kawasaki

東京電力福島第一原発事故でもっとも影響を受けた福島県。 地元メディアは、宮崎真・早野龍五論文問題をどう扱ったか。 地元メディアが寄り添うのは、市民? 宮崎・早野論文問題[伝え(る努力をし)ない地元メディア] togetter.com/li/1322400

2019-02-24 15:58:54
まとめ 宮崎・早野論文問題[伝え(る努力をし)ない地元メディア] 小林茂氏のツイートをまとめました。 福島県内の地元メディアがどういう状況なのかを知らせてくれる貴重な報告と考えて、まとめました。 地元住民の圧倒的多数は、このようなレクチャーがあった事さえ知りません。 1526 pv 92

雑誌『科学』「ゆがむ被曝評価」特設サイト

https://www.iwanami.co.jp/kagaku/hibakuhyoka.html

・宮崎早野論文ダウンロードリンク(日本語訳有り)
・宮崎早野論文の倫理問題(科学2月号記事全文掲載ページリンク)
黒川眞一・島明美: 「住民に背を向けたガラスバッジ論文――7つの倫理違反で住民を裏切る論文は政策の根拠となり得ない」,科学,89(2),152(2019) https://www.iwanami.co.jp/kagaku/201902-kurokawa-shima.html

英語訳 https://www.iwanami.co.jp/kagaku/eKagaku_201902_Kurokawa_Shima.pdf


2019.3.22追加
科学,89(3),270(2019)より要旨公開
『被曝防護には空間線量そのものを使うことが妥当である――信頼性なく被曝線量を過小評価する宮崎早野第1論文』 https://www.iwanami.co.jp/kagaku/201903-kurokawa.html

科学,89(4),318(2019)より要旨公開
『インテグリティの失われた被曝評価論文:宮崎早野第2論文批判』 https://www.iwanami.co.jp/kagaku/201904-kurokawa-tanimoto.html

岩波 科学 掲載論文

まとめ 2019年4月号 岩波「科学」掲載黒川眞一・谷本溶「インテグリティの失われた被曝評価論文:宮崎早野第2論文批判」関連.. 科学 2019年4月号 - 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b450386.html 【特集】 ゆがむ被曝評価 インテグリティの失われた被曝評価論文: 宮崎早野第2論文批判 ……黒川眞一・谷本 溶 個人線量測定論文の諸問題−−批判的レビュー……濱岡 豊 3.11以後の科学リテラシー……牧野淳一郎 2934 pv 84
まとめ 【宮崎・早野「7つの倫理違反」】 宗教学者 島園進氏の一連のツイートをまとめました。 岩波書店雑誌『科学』2019年2月号に掲載された「宮崎・早野論文」に関する文章の中から、特に同論文の「7つの倫理違反」に注目した連続ツイートです。 4922 pv 310 1 user 30
まとめ 【宮崎・早野「幻の第3論文」】 宗教学者 島園進氏の連続ツイートをまとめました。 雑誌『科学』2019年2月号に掲載されている文章の紹介。 宮崎・早野論文の論理的・科学的・倫理的な問題を丁寧に、根本から、かつ作成手順から、検証・批判した文章だ。 5167 pv 396 4 users 38
まとめ 【伊達市長からの論文作成依頼を徹底的に隠してきた】 宗教学者 島薗進氏のツイートをまとめました。 3227 pv 256 4
まとめ 【続「伊達市長からの依頼の徹底隠蔽」】 宗教学者 島園進氏のツイートをまとめました。 2487 pv 179 3

東京大学新聞

黒川レターの件が報道された事に対する早野龍五氏の反応・早野ポスターの問題点指摘

早野龍五氏は、黒川レターで示された問題点・疑問点について、一切回答していない

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ