発達障害関係リンク集(@CookDake自作まとめ&お奨めと気になるまとめピックアップ)

自分用。自作まとめと他の方の制作したまとめ。いい加減favで対応し切れないんで割りと見直す系と未読で気になるのをメモ。 ※@psy_codex@CookDrakeの情報メモ用アカウントです。主に発達障害関係と医療方面メモ用。 【まとめ構成】 新着コーナー(過去半年程度) 続きを読む
48
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
まとめ kingstoneが語る自閉症スペクトラムとおめめどうグッズ感想 私が出した 「kingstoneが語る 自閉症スペクトラムとおめめ同グッズDVD」 を購入して下さったかたからの感想です。 3145 pv 13 7
まとめ 自閉症スペクトラム障害の男性は、「適応」を求めて差別的な男性を模倣してしまう? ASD(自閉症スペクトラム障害)の男性当事者は、周囲の「上手くやってる定型発達」の振る舞いに習って差別的・暴力的な部分も真似てしまうところがあるのでは… そんなことを普段から考えていた人の呟きから、いじめや学校社会の階層の問題まで話が広がりました。 短いやり取りではありますが、いろいろな問題に関しての示唆に富んでいる…と思います。 7128 pv 23 4 users
まとめ 発達障害の生き辛さと苦しみ 発達障害者について 16448 pv 20 3
  • 「あるアスペルガー症候群者のぼやきリターンズ」は消えている。無念。どうかお元気で。
まとめ 特別支援学級からの進学ーあまりに大きな地域差の現状 特別支援級からの進学問題。 地域によって進路先が限られているところもあるという事実。 様々な地域からの声を集めました。 *基本時系列でまとめましたが、内容によって多少前後します。 123840 pv 465 18 users 494

・思考の色々について

まとめ あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~ 大変興味深いお話が出てきて、まとめていてほんと面白かったです。 ※親子の認知特性が違うと、親の教え方が子どもに通じないことがあるかも。お子さんと話が通じない!と感じたら、その可能性を考えてみるとヒントが見つかるかもしれませんね。 ※本まとめはこちらのブログエントリーのスピンアウトです。  ◆頭の中のアレクサンドリア大図書館の話(認知特性について)  http://decinormal.com/2015/09/30/alexandria_library/  ◆【反応まとめ】頭の中のアレクサンドリア大図書館の話  http://decinormal.com/2015/10/03/alexandria_comment/ 506204 pv 8393 398 users 1427
まとめ あなたは何を覚えていますか 〜記憶処理十人十色〜 何気ないツイートから始まった「記憶」をめぐるお話。文字と映像の脳内処理について、様々な処理様式があるみたいです。 (なおこのまとめは、分かりやすさを優先するため、誤解の生じない範囲でツイートの並び替えを行っています) 314862 pv 5240 91 users 396
まとめ 【付録】あなたは何を覚えていますか 〜記憶処理十人十色〜 おかげさまで10万viewをいただいたまとめをご覧になった方々のご意見の中から、興味深いものをピックアップしました。 元のまとめはあの形でひとつのまとまりとして見やすいと思うので、追加編集せず【付録】として別途編集しました。 11663 pv 68 4 users
まとめ 人のぬくもりの心地よさの無い部屋で育ったジョニーの話−心の哲学で考える発達障害 普段は育児から妖怪まで縦横無尽に語るなんさん @nankuru28 。 一部ファン待望の(?)発達障害と哲学思想実験シリーズ・第1弾。 ※ 続編はこちらです。Cookさんがまとめてくださいました。 人のぬくもりの心地よさの無い部屋で育ったジョニーの話−心の哲学で考える発達障害・パート2 http://togetter.com/li/1033346 30666 pv 139 14 users 11
まとめ 人のぬくもりの心地よさの無い部屋で育ったジョニーの話−心の哲学で考える発達障害・パート2 “普段は育児から妖怪まで縦横無尽に語るなんさん @nankuru28 。 一部ファン待望の(?)発達障害と哲学思想実験シリーズ・第1弾。”(パート1概要より) ※このまとめは、「人のぬくもりの心地よさの無い部屋で育ったジョニーの話−心の哲学で考える発達障害」の第二部です。 まずは下記リンク先からお読み下さい。 http://togetter.com/li/1032422 ※パート1とパート2を1本にまとめて、視覚過敏対応の低刺激デコレーションをしたまとめはこちらです。>http://togetter.com/li/1033827 10166 pv 79 3 users 3
まとめ 【視覚過敏対応】人のぬくもりの心地よさの無い部屋で育ったジョニーの話−心の哲学で考える発達障害【パート1・2合体版】 “普段は育児から妖怪まで縦横無尽に語るなんさん @nankuru28 。一部ファン待望の(?)発達障害と哲学思想実験シリーズ・第1弾。”(パート1概要より) ※このまとめは、「人のぬくもりの心地よさの無い部屋で育ったジョニーの話−心の哲学で考える発達障害」のパート1・2を1本にまとめて視覚過敏者向けの低刺激デコレーションをほどこしたものです。 パート1(すかいゆきさん編集)>http://togetter.com/li/1032422 パート2(Cook編集)> http://togetter.com/li/1033346 18015 pv 40 2 users

・発達障害ではないけど、援護射撃系のまとめ。

まとめ 【明日から使える!再診用問診票】医療と良い関係を作るために ~でこぼこれたー vol.2 Plus ~ 「どうですか?」が苦手。時間内に相談ごとをまとめられない。会話で上手く質問出来ない…。 …そんな人に捧げる「再診用問診票」を、もりさんが工夫して下さいました。 4パターンありますので、使いやすい物を使ってみて下さい。 ※このまとめは、もりさんの発達障害向けモーメント雑誌「でこぼこれたー」第二弾をTogetterに移植し、問診票の制作過程や寄せられた応用アイデアを追加したものです。 15201 pv 182 2 users 46
まとめ 修羅場に役立つストレッチ!辛い肩こり・腰痛を解消する方法メモ集 まだちょびっとしかないけど、なんか見つけたら追加するかも。誰でも編集モードにしておくので、オススメがあれば入れちゃって下さい。 62228 pv 225 8 users 29
まとめ 首の逝ってる人のための簡単ストレッチ法【動作抜け補完しました】 自分用メモのシェアです。これ効くわ。 1267viewまで伸びたところで、動作がひとつ抜けてたのに気が付いて慌てて補完しました。「2)肩甲骨のストレッチ)」がそれです。これも正確には肩甲骨周りの筋肉のストレッチなんですが、文字数で端折ってたりします。すいませんでしたー!! 18436 pv 248 7 users 170
まとめ 首の逝ってる人のための簡単ストレッチ法【視覚過敏対応版】 自分用メモのシェアです。これ効くわ。 1267viewまで伸びたところで、動作がひとつ抜けてたのに気が付いて慌てて補完しました。「2)肩甲骨のストレッチ)」がそれです。これも正確には肩甲骨周りの筋肉のストレッチなんですが、文字数で端折ってたりします。すいませんでしたー!! なんか通常視覚版が伸びてるんで視覚過敏対応版も作ってみました。あとカテゴリをメモから健康に移動してみました。 7831 pv 86 1 user 2
まとめ 【視覚過敏対応版】色覚検査と色覚異常の補正レンズについて(補正不能な人でもOKなデザインについて補足) 偽の色覚検査と本物の色覚検査のことと、色覚異常の補正レンズの話だけのつもりでしたが、後から情報が集まってきたのでいろいろ追加してます。ご参加各位ありがとうございました。 21112 pv 28
まとめ 斎藤環氏の講義を受けて。サイコロ先生の連ツイ&家庭内暴力関係まとめ案内 2~3ヶ月前にログ保存して忘れていた非公開まとめのお蔵出しです。 5089 pv 94 1 user 18
まとめ 斎藤環氏の講義を受けて。サイコロ先生の連ツイ&家庭内暴力関係まとめ案内(視覚過敏対応デコ版) 2~3ヶ月前にログ保存して忘れていた非公開まとめのお蔵出しです。 1705 pv 21
まとめ ACと家族の本紹介ツイート 過去ログ発掘してツイートし直したものです。あとで誰かに教えたい時に使う用メモ。 ※@psy_codexは@CookDrakeのメモ用アカウントです。 3726 pv 18 1 user
まとめ 「ヘルプマーク」と「ヘルプカード」「見えない障害バッジ」の意味と入手方法 ヘルプマークへの認知を広めるのはもちろんですが、何よりもまず、使いたいけれど、入手方法がわからない!という方がちらほらお見えになるので、リンク1本でご説明できるまとめを目指して作りました。お困りの方を見かけたら、情報の差し入れ用にお使い頂ければ幸いです。 ※追加情報などあればコメント欄か私へのリプライでお知らせ下さい。 ※関連情報として「見えない障害バッジ」と「パーキングパーミット」についても収録しました。 29332 pv 109 1 user
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ