
今井慎太郎
@pseudotaro
作曲|サウンドアート 音や物の微細な運動を剪定し矯正して作品をつくります。国立音楽大学および大学院准教授。
-
草間敬さんのmix考〜録音編
2900 pv 10
-
草間敬さんのmix考〜エフェクト編
10123 pv 28 3 users 63
-
高橋健太郎さんによるCornelius「あなたがいるなら」の分析
23942 pv 165 15 users 10
-
草間敬さんのミックス・マスタリング手法
67376 pv 288 13 users 101
-
仲山ひふみさんの論考「音楽はコンテンツではなくメディアである」
1702 pv 11 1 user 1
-
神庭亮介さんによる、風営法改正案についての内閣委員会質疑レポート
1023 pv 6 1
-
神庭亮介さんによる渋谷DJ集会レポート
2921 pv 75 1 user 29
-
重力の働く音楽の時間はやわらかく「しなる」
3868 pv 42 1 user 13
-
細馬宏通さんの連続ツイート 音楽における記譜の偏重について
10508 pv 246 32 users 62
-
音楽構造よもやま話
1619 pv 12 1
-
フォルマント兄弟の「長くまっすぐな道」
2311 pv 21 85
-
音楽会場、演奏空間が巨大化することで、歌がどう変化してきたか
2880 pv 29
-
ボーカロイド・オペラ『THE END』に関する仲山ひふみさんの論考
5905 pv 38 3 users 3
-
仲山ひふみさんの論考「ボーカロイドを用いた諸実践において進行している」もの
6731 pv 30 3 users
-
渡邊芳之先生による「人はなぜ生き物に名前をつけるのか」
21105 pv 43 22 users 5
-
「不気味の谷」と認知、情動、記憶と知覚
9221 pv 38 14 users 7
-
渡辺真也さんと國分功一郎さんの連続ツイート 大飯原発再稼働の理由と脱原発ビジョン
26030 pv 271 27 users 42
-
VOCALOIDキーボードとフォルマント兄弟のアプローチの違い
10601 pv 32 4 users 3
-
生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話
94299 pv 1279 481 users 396
-
電子音楽の分岐点について
3228 pv 17 1 user
-
メディアアート作品の「持続可能性」について
3185 pv 20 1 user 1
-
空気と飛行、重力、デザインについて 原研哉さんと山中俊治さんの対話を中心に
13448 pv 41 16 users 6
-
布袋さんがファンに訊く『あったら嬉しいマーチャンダイズ』
4245 pv 3
-
展覧会における音環境の問題
4424 pv 108 6 users 1