行政法たんのまとめ一覧表

今までわたしが作ったまとめを分野ごとに分類、整序して、どんなまとめがあるかを一覧しやすいようにしました。  同じ分類の中では、 (1)より総論的な内容のまとめ、 (2)体系的に並べると前に置かれるべき内容のまとめ、 続きを読む
24
前へ 1 ・・ 3 4
まとめ 考察の仕方、意見の述べ方 5946 pv 30 1 user
まとめ 見解を一つだけ取り上げるのはいいことか。見解の取り上げ方として望ましい方法はどんな方法か。  1 単発のツイートで2つ以上の見解を取り上げるべきか  2 見解(特に、自分の支持する見解=私見)を述べるときに執るべき態度・作法はどんなものか …についてつぶやきました。 1528 pv 9
まとめ 【雑談】より望ましい議論の立て方を考えてみます~ケインズ経済学についての話などを通して~ (目次) 1 主張を立てること以前に重要なこと 2 ある思想が宗教と似ているって指摘すること 3 あまり関係のない例や極端な例を一例として掲げること (4 ケインズ経済学とナチス・ドイツとの関係についての話) 649 pv
まとめ 学術たんのツイートならどんなツイートにも客観的な裏付けが必要か ―国際政治学たんの例からみてみる 国際政治学たんのツイートを発端にして少し論争があったようなので、この論争についての感想をつぶやいて、関係しそうなツイートをまとめてみました。  ほぼ時系列に沿って国際政治学たんのツイートと周囲の反応とをまとめただけなので、目次は作成していません。 7743 pv 44 1 user

6 制度論

まとめ 制度を作るときには現実に即した前提を置く必要があるよ 例えば、広く世の中の人全員を対象にするなら、「人間は強いもの」ではなく「人間は弱いもの」という前提を置く方がより現実に即していると思います。 まとめに対する反応にはリバタリアニズムの点からの反応が主でしたが、それに限った話ではありません。 3080 pv 10 2 users
まとめ 国家を解体して出来たアナルコキャピタリズム社会に国家を再建設することは許容されるか等 アナルコキャピタリズム=無政府資本主義の点から見てどうなのか、アナキャピたん(アナルコキャピタリズムについてつぶやく学術たん)に聞いてみました。 まだ途中かもしれませんが、やり取りが一旦止まったのでまとめてみました。 (追記:このまとめへの反応も含め、アナルコキャピタリズムについてのやり取り等がされていたので、追加しました。) (目次) 1 アナルコキャピタリズム社会における国家再建設の可否 2 パッケージとして提供される法律の便利さ 3 アナルコキャピタリズム社会への移行方法の話 4 反応など(アナルコキャピタリズムに限らず、国家や権力についての一般的な話も含みます。) 5 参考文献 10582 pv 21 1 user 2
まとめ 大量虐殺を防ぐのに適した方法は何か 大量虐殺の多くは国家が行うものという前提を置いた上で、大量虐殺が行われないようにするためには (1)国家を無くすのがいいか (2)国家を統制するのがいいか 2654 pv 16

7 学術たん

(1)学術たん以外にもかかわる話

まとめ 学問を修める者に期待される態度ってどんなものだろう ~聖書たんを反面教師として~ このまとめは、学問を修める者に期待される態度について体系的に述べたもの…ではありません。 聖書たんが非難を受けているのを見て、「なんでこんなに非難を浴びているんだろう」と考えてみた結果をまとめたものです。 なので、聖書たんを反面教師として思ったことを中心に述べています。 (目次) 0 最初に補足 1 問題提起(題材の提示?) 2 聖書たんが反発される理由と思われるもの 3 学問を修める者、論じる者として取った方がいい態度 4 反応、やり取りなど 5 補足:どう振る舞うかは個人の自由。ただし… おまけ 漢文さん騒動の後で 6191 pv 49 1 user
まとめ 学術たんがツイートの典拠を明らかにする方法やその周辺 ― 宗教学たんの剽窃疑惑を反面教師として 目次   1 宗教学たんの剽窃疑惑   2 「剽窃」の意味するところ   3 出典・参考文献の明示   (1)前提   (2)本論 ― どんな方法がありそう?   (3)本論 ― どの方法がいい?   4 学術たん工場の見学    5 反応など   6 宗教学たんの剽窃疑惑についての他の人の反応   7 参考資料   (1)宗教学たんのツイート、記事など   (2)池内恵先生の反応記事   (3)ニュースサイトの記事   (4)ほかの人の記事   (5)ほかの人のまとめ  8691 pv 31 2 users 6
まとめ 事項別 #学術たん新年度ガイダンス 2016 学術たんが #学術たん新年度ガイダンス のタグでつぶやいているツイートを事項別にまとめました。 タグがついていないものも、関係しそうだと(わたしが)思ったツイートはまとめてあります。 特定の学術たんのツイートを一覧したい場合はタグと学術たんのTwitter IDとをTwitterの検索窓に打ち込んで検索してみる(例:「#学術たん新年度ガイダンス @admi_tan」で検索する)か、以下のまとめをご覧ください。 # 学術たん新年度ガイダンス http://togetter.com/li/961164 3289 pv 9

(2)主として学術たんにかかわる話

まとめ 第2回学術たん勉強会 in名古屋 #勉強会オフ 探知したツイートはできるだけまとめに含めてあります。 2016.2.23 追記  作ったまま公開し忘れていたので、マーケティングたんのブログ記事公開に合わせて公開します。 2400 pv 9
まとめ 第二回学術たん総選挙まとめノート 第二回学術たん総選挙に関係するツイートのうち、ログとして残しておくに値すると私が思ったものを一通りまとめてみました。 関係するツイートをすべて載せているわけではないです。 え? 暇人…? 目次の「その3」の論争があった後から少しずつまとめていたので、それほど手間はかかっていません。 4462 pv 10 1 user 1
まとめ 学術たん工場の見学 1079 pv 4
まとめ 学術たんってなんだろう ―行政法たんのつぶやきまとめ  わたしがした学術たんとそのあり方についてのやりとりやつぶやきを、既存のまとめからピックアップして横断的にまとめたものです。 目次 (学術たん総論) 1 学術たんってなんだろう 2 学術たんとしてのあり方をめぐるお話 (学術たん各論) 3 学問を修める者に期待される態度ってどんなものだろう 4 見解を一つだけ取り上げるのはいいことか (参考) 5 引用元のまとめ 1108 pv
まとめ 学術たんってなんだろう(存在意義、役割など) 前にわたしが「学術たんとは何か」ということについてつぶやいたツイートと、そのツイートの前提になっているものをまとめました。 (すでにまとめたと思っていたらまとめていなかったので、備忘的にまとめてみました。) 6765 pv 35 4
まとめ 学術たんとしてのあり方をめぐるお話 ―エルシィさんと元素学たんの話を発端として 目次  その1 エルシィさんと元素学たん  その2 ナナミさんとエルシィさん  その3 スイーツたん  その4 絶対音感たんとスイーツたん  その5 基礎心理学くん  その6 大人たん  その7 行政法たん  その8 エルシィさんと行政法たん  その9 ちーたんとフォロワーさん  その10 著作権法学たんとこたついぬさん  その11 法学たん  その12 台風たん  その13 エルシィさんと行政法たん(再)  その98 さまざまな人の反応  その99 ふたたび元素学たん (こっそり追記:まとめた中で個人的に一番好きなやりとりは、「その10 著作権法学たんとこたついぬさん」のやりとりです。) 3390 pv 14 1 user
まとめ 他人のアイコンを利用したい場合、どうすればいいんだろう(特にキャラメイクファクトリーで作ったアイコンについて) 著作権たんや知的財産法たんの誕生が待たれるのかな。 ……って言っていたら、著作権法学たんが誕生しました。 下の方に著作権法学たんとのやり取りも追加しています。 2060 pv 12
前へ 1 ・・ 3 4