
-
20220803~20220807
255 pv 2
-
薬剤師さんが『どんな症状?いつから?』と確認してくれたおかげで間違いが判明して助かった「このためだったのか」
59594 pv 101 5 users 54
-
学習内容が分かった後で教科書を読むと、そこにちゃんと全部書いてあったという事に気付く現象「見てると理解するとは違う」
22003 pv 96 5 users 24
-
「ヘリコ・プター」「ア・カペラ」「張本・人」「言語道・断」実は勘違いしている人が多い「区切る場所そこ?!」な言葉まと..
83023 pv 274 400 users 172
-
江戸っ子の「てやんでぃ、べらぼうめ」の「べらぼう」とは「穀潰し」を意味するがこの罵倒は二段構造になっているらしい「イ..
32226 pv 83 2 users 1
-
『人人人人る人る』"人"の読みに注目した言葉遊びにツボるTL「GHOTI(フィッシュ)の日本語版」
57228 pv 44 52 users 2
-
パスワードは“長くて複雑で意味のないもの”にしてくださいと言われたので『人生』にした「一生かけても解けることのないパ..
26528 pv 35 23 users 20
-
「素人質問で…」は有名だけど今まで一番言われて怖かったのは「聞き逃していただけかもしれないのですが」
65557 pv 65 9 users 137
-
-
マルチバースに存在する世界のことを「バース」って呼ぶのを見かけるが、「バース」にはそんな意味はないのでどこ由来?
25563 pv 123 1 user 77
-
1歳児が「どーじょ(どうぞ)」と言いながら家族に対して山賊みたいな行為を繰り返していた話
76423 pv 25 9 users 27
-
「腥」(なまぐさい)「胱」(膀胱ぼうこうの「こう」)を「名付け」に使いたいって要望があって、なんでだろう?と思ったら..
16344 pv 12 2 users 61
-
なぜか「腥」(なまぐさい)と「胱」(膀胱の胱)の漢字を名付けに使いたい人がいるらしい→文字通りキラキラした理由だった
55074 pv 205 14 users 113
-
猫さんがお腹を見せてくるのは『さわって~』じゃないことがあり、撫でるとおキレになる「うちの猫まさにそれ」
67672 pv 76 36 users 63
-
“ヤギ=史上最高”“レモン=欠陥品”英語圏の絵文字には暗喩が隠されていて興味深い「ギャル文字みたい」何でその意味にな..
91071 pv 129 454 users 47
-
インドでボーボボが流行中、その理由は「意味が分かると面白い」らしくて意味が分からない
128378 pv 217 1 user 62
-
字面で勘違いしがちだけど、「暗殺」という言葉に対するイメージの違いについてのお話
63192 pv 82 117 users
-
-
関西弁の「知らんけど」という言葉が苦手なので友人にも言うのを辞めてと伝えたら『定かではないが』ってオタク感マシマシに..
96224 pv 192 362 users 1201
-
【ネットスラング】SNSをほぼ知らない友人に()の意味を聞かれたが説明するのがとても難しい→それぞれの用途が書き込ま..
102861 pv 172 370 users 16
-
タコピー最終回を巡って「百合かシスターフッドか」で大荒れ、「百合は全てを内包する概念」の解説も
26548 pv 82 59 users 13
-
バック筋膜の意味と手術の効果
2332 pv 2
-
「マニキュア」呼びはもう古い!時代は「ポリッシュ」です、と言われてとても困った→業界では流通している、語源から考えれ..
27823 pv 48 34 users 20
-
「緑は何を混ぜても緑だから永遠の色なんだ」画家が高校の時に友達に言われた言葉がステキ「だからエバーグリーンなのかな」
58596 pv 105 6 users 10
-
『復讐するは我にあり』は"自分には復讐する権利がある"という意味ではない話「知ると理解が変わってくる」
84166 pv 281 30 users 347